2017年04月16日

すごい選手

2017-04-15 21.36.56.jpg スクールOBのすごい選手が来ました。

 超サプライズなんで内緒なんですが、秋月たち高校生は当日は遠征に出ちゃって会えないので、無理言って前日の懇親会にまぜてもらいました。アルコールは入ってませんw

 隣に座るだけで緊張しちまって、ろくに話も出来なかったようですが、大先輩のおことばを頂いて、これからもまた精進していくことと思います。

 ありがとうございました
posted by delta16v at 21:32 | Comment(0) | TrackBack(0) | 少年ラグビー

2017年04月08日

平成29年度開校式

2017-04-09 08.33.43.jpg 平成29年度の開校式が行われました。

 残念ながら朝から大雨で、橋の下に隠れて開校式はおこなわれました。

 今年は小学校1年生の入部が非常に多く、たいへんありがたいことです。毎年このくらい来てくれたら、6年後には県内最強クラスだ!

 うちの子はもう小学校にはいなくなっちゃいましたが、私はまだ中学年にいます。
 子供達と楽しい一年を送れますように。
posted by delta16v at 22:18 | Comment(0) | TrackBack(0) | 少年ラグビー

2017年04月05日

Bianchi UT

2017-04-04 21.28.40.jpg あちこちから「ユニクロがビアンキのコラボTシャツを売る」という情報が入ったので、仕事の帰りに自転車こいで買いに行きました。

 本当は前日ユニクロ某店さんに行ったんですが、どこにも売ってなかったので、その日はあきらめたのです。

 こっちの店舗にはいっぱいありました。なんか店によって品ぞろえ違うのな。

 色違いを合わせて全部で6種あるらしいですが、そんなに全部そろえなくても、ということで3枚買ってきました(それにしたって多い)。

 朝ランやってると、いくらでもTシャツなんて使っちゃうので、たまにUTで補給するのもいいかんじです。

 VIA NIRONEじゃないけどなw
posted by delta16v at 12:36 | Comment(0) | TrackBack(0) | 自転車

2017年03月29日

最後の団欒

2017-03-28 20.08.38.jpg 明日、雪風が一人暮らしのために家を出ます。

 一家5人が家族として食事するのはこれで最後なので、記念にすき焼きにしました。

 昔は「すき焼きだ!すき焼きだ!すき焼きだったらすき焼きだ!!うれしいなっ!」って親子でやってから焼き始めたものでした。

 すき焼きなんて普通は家族でしかやりませんので、雪風にとっては次に自分が新しい家庭を作って、そこでお父さんとして焼くまで、これが最後のすき焼きになるんでしょうか。

 人生には何か所かターニングポイントみたいになる時点があって、たとえばちはやが保育園を卒園した時とかもそうですが、やっぱり「ここがポイント!」ってわかる感じがありますね。

 今回は「初めて自分の子供が家を出て、家族が一人減る」というのは大きなチェックポイントです。今まで5人でひとそろいの家族だったけれど、それが変わることがある、というのは当然知っちゃいたけれど、実際にその時になると思った以上の喪失感があって、ちょっと意外でした。

 私の人生の何割かは雪風を立派に育てるためにあった気がします。ドーキンス的にいうと生命なんて遺伝子の乗り物らしいですし、「生命は遺伝子を伝えるために生きてる」と考えれば、育児ミッションは生きる目的として重要な一つだと思います。

 「人生の意味」なんて世界中探して歩いたってどこにもなくて、それは状況によってあとからついてきたり、自分で勝手に決めたりするものなのでしょう。それがそれがうまく作れなかったりすると、生きがいのない人生になったりしちゃうのかな。私は子育てをその一つとしていました。

 多分自分がご臨終になるときにはそういったミッションのリザルトを振り返りながら死んでいくんでしょうけれど、わたしが決めたミッションの大部分が今日終わってしまった、というのはやっぱりちょっとさみしいような気もします。

 以前から熱弁していた通り、子供は過去なんて振り返らない。

 いつだって子供は前しか見ていませんから、彼とこの気分を共有することはできないわけですけれど、いつか雪風が自分の子供を立派に育てた時に、ああ親父もこんな気持ちだったのかな、と思うんじゃないかと想像すると、ちょっと愉快な気持になります。

 最後のすき焼きおいしゅうございました。

 さっさと息子ロスから立ち直って、この超ウェット状態から抜け出さないとだわw
posted by delta16v at 07:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | 子供

2017年03月27日

引っ越し

2017-03-26 17.51.49.jpg 話はとんとん拍子に進んで、無事引っ越しの日になりました。

 307のシートを倒して積めるだけ積みます。母上もいきたいとのことなので、後ろは半分しかたためない。

 それでもたいした荷物があるわけじゃないので、無事に積みこみ終了。

2017-03-27 11.02.13.jpg 間違って首都高に突っ込んじまって大騒ぎ。一時間くらいロスしちゃった。美女木やだw

 到着後、大急ぎで不動産屋(すごくよくしゃべるばあさん)に寄って鍵をもらいます。

 やっと到着だ!

2017-03-26 13.04.11.jpg 307の荷物を下ろしたら、今度はヤマダ電機でセンタッキ、レイゾーコ等の大物を発注。

 このへんはどうせ今日は来ないんで、配送日程だけだな。

 その後ニトリでいろいろ買いまくりましたが、どうやっても307に載らないので、ニトリ2往復ですw

2017-03-27 13.40.11.jpg 昼飯はローソンで弁当買ってきてごちゃごちゃの部屋の中で。

 引っ越しによくある風景ですね。



2017-03-27 15.51.40.jpg おかーさん、そんなにリキ入れて手伝わなくても本人の好きにやらせてやればいいんですよ。

 でも手を貸したくてたまらないみたい。
 仕方ないなあ。最後の手助けかw

 「なるべく荷ほどきしてゴミ持って帰ってやろう」とか母上は言いますが、ごみなんか本人に捨てさせようよw

2017-03-27 15.57.47.jpg 最後は時間切れ。早く帰らないと秋月とちはやがお腹すかしちゃう。

 荷物と一緒に雪風も放って帰ろうと思ってましたが、まだ色々用事があるんで、いったん長野に一緒に帰るそうです。部屋はまだ荷物もほどいておらずごちゃごちゃのままですが、最後にカーテンくらいはかけていくって。

 足りないものとか不便なもの一杯あるだろうけれど、それが一人で生きてくってことだよね。

 色々苦労して覚えてください。

 道があったら、迷え!
 困ったことになったら困れ!

 その経験こそが君の道を示すだろう。

2017-03-27 16.00.29.jpg ちらっと見たらボールとスパイクはちゃんと持ってきていたようです。

 マジやるのかw



posted by delta16v at 23:14 | Comment(0) | TrackBack(0) | 子供