
話はとんとん拍子に進んで、無事引っ越しの日になりました。
307のシートを倒して積めるだけ積みます。母上もいきたいとのことなので、後ろは半分しかたためない。
それでもたいした荷物があるわけじゃないので、無事に積みこみ終了。

間違って首都高に突っ込んじまって大騒ぎ。一時間くらいロスしちゃった。美女木やだw
到着後、大急ぎで不動産屋(すごくよくしゃべるばあさん)に寄って鍵をもらいます。
やっと到着だ!

307の荷物を下ろしたら、今度はヤマダ電機でセンタッキ、レイゾーコ等の大物を発注。
このへんはどうせ今日は来ないんで、配送日程だけだな。
その後ニトリでいろいろ買いまくりましたが、どうやっても307に載らないので、ニトリ2往復ですw

昼飯はローソンで弁当買ってきてごちゃごちゃの部屋の中で。
引っ越しによくある風景ですね。

おかーさん、そんなにリキ入れて手伝わなくても本人の好きにやらせてやればいいんですよ。
でも手を貸したくてたまらないみたい。
仕方ないなあ。最後の手助けかw
「なるべく荷ほどきしてゴミ持って帰ってやろう」とか母上は言いますが、ごみなんか本人に捨てさせようよw

最後は時間切れ。早く帰らないと秋月とちはやがお腹すかしちゃう。
荷物と一緒に雪風も放って帰ろうと思ってましたが、まだ色々用事があるんで、いったん長野に一緒に帰るそうです。部屋はまだ荷物もほどいておらずごちゃごちゃのままですが、最後にカーテンくらいはかけていくって。
足りないものとか不便なもの一杯あるだろうけれど、それが一人で生きてくってことだよね。
色々苦労して覚えてください。
道があったら、迷え!
困ったことになったら困れ!
その経験こそが君の道を示すだろう。

ちらっと見たらボールとスパイクはちゃんと持ってきていたようです。
マジやるのかw
posted by delta16v at 23:14
|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
子供