
最近某所で懇意にして頂いている方が北向観音へ行ったよ、と写真をうpしていたので、いいなあ、私も行きたいなあと思ってました。
連休中日がお休みになっていたので、仕事の皆さんを尻目に、走って行ってみましたよ。

家から10km程の千曲川にかかる橋。ここから堤防の上を上流に向かってずっと走っていきます。俗に言う千曲川サイクリングロードですね。
普段、坂ばかり登っているので、たまには平坦を走ってみたかったんですw

更埴の辺り。
それにしてもすごい向かい風。
自転車というのは空気抵抗と戦う乗り物で、風にどれだけ立ち向かえるかというのが大問題です。平坦を走りたくて来ているのに、この向かい風だとずっと坂登ってるのと変わらないよ。
平坦なのにダンシング。それでも20km/h弱しか出ません(涙)

千曲市に入るあたりかな。
ずっと堤防の上なんですが、ところどころ河川敷に降りる場所もあり、その辺は砂が浮いててかなりこわい。
だいたいあちこちで千曲川サイクリングロードの評判をぐぐってみると、「段差、継ぎ目などの路面の荒れが気になる」「ところどころに砂が浮いていてこわい」というのが定番ですが、まさにその通りでした。

今回の目的の一つ、
冠着橋です。いつか行きたいなあと思っていたのですが、なんと真中でぶった切られてました。先年、隣接する新しい橋が開通して廃止になっていたようです。
わたっているうちにだんだん狭くなると言う珍妙な橋で、いつかゆっくり見に行きたいと思ってたのです。
もっと早くにくればよかったなあ。

戸倉駅前にコワークスペースが出来たと聞いたので、川を渡って見に行ってみました。昼間だから誰もいないですが、先日ここで勉強会をやったらしいです。長野の自転車エンジニアとしては、やっぱいつかは勉強会ライド!ということで、外回りだけでもと見てきました。
それにしてもマジなんもねえな戸倉駅前。

またサイクリングロードにもどります。
なんか船がありますww
この辺で漁船と言えば、例の「サマーウォーズ」で庭先に放り出してたアレでしょうか。スタッフがロケハンでこれを見たのかな、とか想像するのも楽しいです。

冠着橋は不調でしたが、もうひとつの変な橋、大望橋は無事でした。
入り口がすげー狭めーなー、と自転車を停めて写真を撮っていたら…

軽自動車がやってきてぶるぶると渡って行きました。この狭さだから、歩行者、自転車専用と思っていたのでびっくり。
早速渡りますよ。

さすがにすれ違い不可というのは大変らしく、真中に退避所がありました。
渡っている最中、向こうに車が退避所にまっているのが見えると、こりゃ申し訳ないと無駄に足を使わされる困った橋ですw

上山田温泉まで来ました。堤防上なので温泉街は通りません。
先はまだ遠いのでここでの寄り道は断念です。

昭和橋。
別になんかの特技があるわけではないのですが、すごく雰囲気があっていい橋でした。
先を急ぐ感じになってきたので、ここは渡りませんw

補給はどっかのコンビニでも寄ればいいや、と水と補給食少々しか持たずに出てきたのですが、よく考えて見れば千曲川の川っぺりにコンビニなんてどこにもねぇよ!
やっと補給所を発見したのは、目的地への最後の登りの手前あたりだったのでした。
どら焼きで補給。

つきました。別所温泉
その昔、
別所温泉 | 日々雑感IIで上田電鉄に乗りに来て以来だな。
最後の登りがきつい、という意見もありましたが、平坦で風に向かうよりはずっと楽でしたw

そのまま戻ってもよかったのですが、いちお、お参りをします。
ここと善光寺はセットでお参りしないと片詣りになってしまうのだそうですよ。善光寺にお越しの方はぜひ別所温泉北向観音にも寄ってお帰り下さい。
よし、帰りは追い風だ!

帰りはルーラーの才能が開花して、30km/h巡航余裕ですw
行きはあちこちで遊びながらいったので4時間かかりましたが、帰りはほぼノンストップ。2時間足らずで帰ってきちゃいました。
追い風すばらしい!
それにしても信号や交差点がまったくない千曲川サイクリングロード素晴らしいです。いくら追い風でも一般国道ではとてもこのペースでは走れませんよ。

家についてサイコンで見たら走行距離はちょうど100kmでした。
自転車で100km以上走ったのは大学生の時以来です。まだ走れるんだなあ。
クロスバイクのビアンキちゃんも頑張ってくれてるけど、格好的に言うとそろそろロードが欲しいかなあ、などと思う昨今です。サイクリングロードはやっぱりロードバイクの天下で、クロスバイクとかマウンテンはあまりいません。
クロスバイクのフラットバーはそれ自体は不便じゃないんですが、人間の肩からの腕の生え向きを考えれば、やはり親指前にして縦にブラケットつかむような体勢の方が自然だと思います。フラットバーにエンドバーつける人もいるけど、なんかあれダッセー気がしちゃうんですよねw
ビアンキくんをドロハン化するか、安いロードバイク買っちゃうか、なんとかしたいなあ。
とにかく、連休の楽しいレジャーになりました。