これを3回に分けてフライパンで焼くんだけれど、一回分で7分くらいは焼きます。第一波の焼きたてをみんなで食べながら第二波、第三波を焼くのですが、最近では子供たちがそれはもう快速で第一波を食べてしまうので、次のロットが納入されるまで皿が持ちません。ゆっくり食えよ。ガツガツしすぎだよ(笑)。
そろそろフライパン2枚でマルチタスク作業とかパイプライン処理をいれないと、いけないのかなぁ。
子供たちの腹がビンゴっ腹です。
食感はホクホクとしていて、煮物や煮込み等に用いると美味しく頂けます。生食には不向きです。なんて書いてある。
ツンドク(tindok)tindokてのか。こっちでぐぐってみますともうちょっと詳しい説明が出てきました。
超大型の料理用バナナ。長さが40cm以上のものもある。ホーンバナナとも呼ばれ、牛の角に似ている。
●フィリピンで栽培されている料理バナナの一種です。長さは40センチ以上にもなり、牛の角に似ています。完熟してもでん粉質で甘みが少なく、渋みの方が強いので、生食よりも料理用に使われます。別名で「ツンドク(Tindok)」とも呼ばれます。なるほどね。
●バショウ科バショウ属の常緑低木で、学名は Musa acuminata。英名は Plantain banana, Cooking banana, Tindok。
そういえば、「最后のダンスステップ」に出てくるシベリアケーキですが、むかしっからどんなにおいしいものなんだろうと思っていましたが、ぐぐってみると、最近では普通のコンビニで売っているようです(シベリアケーキ フジパン 126円 にゃーこの菓子パン日記)。なんか一般的で困っちゃいました。てなことを書きました。
あれは外地に出征する前に許嫁と食べに行くものだと思っていたのです。ああ、はいからさんが通る。
今宵限りのダンスホール あなたのリードでステップ踏めば、あがた森魚と緑魔子のデュエットつうのが素晴らしいんだ。
お別れするのに夜会服が、何とか明日もくうるくると
おいらメトロのつむじ風、ソフトハットをなびかせて
シベリアケーキにお茶でものんで、銀座のキネマに行きたいなァ。
踊ろうか踊りましょう、せめて今宵限りでも。
あなたなんだかおセンチね。もうすぐ外地へ出征(おでまし)ね。
私も最后のパアマネント。この髪乱して踊りたい。
踊ろうか踊りましょう、せめて今宵限りでも。
長野県須坂市選挙管理委員会が参院選長野選挙区を開票した結果、票数の合計が投票者より12多くなる異例の事態に困惑している。原因は不明だが、市選管委員長は「有権者の信頼を損ねた」として辞任。22日には知事選が告示されており、市選管は不安を抱えたまま来月8日の投開票日を迎えることになりそうだ。なんて事件もあったし、大切なことなんだけどね。
三寒四温(さんかんしおん)とは冬季に寒い日が三日ほど続くと、そのあと四日ほど温暖な日が続き、また寒くなるというように7日周期で寒暖が繰り返される現象。なんだそうです。
1796年にボローニャで創業したパスティチェリア「マイアーニ社」が作るチョコレートは、市民の間ではあまりにも有名なお店。「ボローニャ市民の宝石」と称されています。ぐわ。ボローニャの宝石!サボイヤ・マルケッティ!
ナポレオンのあと、イタリア統一王となった、フィレンツェの名門「サボイア家」。そのサボイア家の「御用達チョコレート」に選ばれたのが、マイアーニ社のチョコでした。ヨーロッパの元首たちが集うときに、カフェと共に添えて召し上がっていただきました。
◆昭和天皇野に咲く名もない花を見かけました。
ご旅行先で、案内役の安倍晋太郎農相と、
「ここから先は雑草です」
「雑草という草はない」
白い毛玉のような物体で、空中をフラフラと飛んでいると言われる。一つ一つが小さな妖力を持つ妖怪とも言われ、未確認生物として扱われることもある。なんて書いてあります。一年に一回だけというのは知らなかったなぁ。ワーゲン数えるようなもんですかね。黒でリセットってやつ。代々ひそかにケセランパセラを伝えている家、というのも小松左京的ホラーっぽくて面白い話。
名前の由来については、スペイン語の「ケセラセラ」が語源だという説、「袈裟羅・婆裟羅」(けさら・ばさら)という梵語が語源だという説、羽毛のようにパサパサしているからという説などがある。
穴の開いた桐の箱の中でおしろいを与えることで飼育でき、増殖したり、持ち主に幸せを呼んだりすると言われている。だが、穴がないと窒息して死んでしまう、おしろいは香料や着色料の含まれていないものが望ましい、1年に2回以上見るとその効果は消えてしまうなどと言われることもある。ケサランパサランを持っているということはあまり人に知らせないほうがいいと言われているため、代々密かにケサランパサランを伝えている家もあるという伝説もある。
1個200円台のお弁当が全国的にブームだ。メインのおかずに副菜も入っていて、この値段とは思えないボリューム感がある。大手スーパーの西友は298円の格安弁当を2009年4月6日に発売したところ、「売れ行きはかなり好調」だった。地方には1日数百個売れている激安弁当もあり、「生産が追いつかない」といった、うれしい悲鳴も上がっている。確かにあったよ。298円のお弁当がいくつか。それにしても「理由安(WAKEYASU)」って...(笑)。
下高井郡木島平村で4日午前、国特別天然記念物のトキが姿を現し、本紙記者が写真撮影した。環境省長野自然環境事務所(長野市)の職員も現地で、昨年9月に新潟県佐渡市で放鳥されたトキの1羽と確認、今月1−2日に上水内郡信濃町と長野市で写真撮影された個体にほぼ間違いないとしている。長野市内にもトキが飛来したそうです。「お前は殺気が強すぎる」。ちがう!
11月30日(米国時間)、天気が良ければ世界中の天体観測者が珍しい天体ショーを見ることができそうだ。この日の夕方、肉眼で最も輝いて見える金星と木星が天界の会合を開くため非常に近くまでゆっくりと接近する。
しかし、本当のメインイベントは次の日の夜に起きる。細い三日月がこの惑星のペアに参加し、顔文字(スマイリー)の“不機嫌な顔”のような形を空に描き出すのだ。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |