日本の名機100選に選ばれた第二次世界大戦後に初めて日本のメーカーが開発した旅客機「YS-11」。貨物機仕様・エンジン無し・プロペラ有り。現在、東南アジアに駐機中。解体・運送費・組立て費用は、別料金。解体の仕方により異なります。全てお手伝い致します。航空機・・・本物のYSー11です。 ※現地から日本までの運送費・現地での解体作業等、込みで1000万円でもOK。ただし、コンテナ4本での配送になります。(注;日本での組立て作業は別途) ※再組立は可能です。カットの方法により費用も日にちも違いますが、コンテナカットだと75日くらいです。クレーン・フォークリフト・人件費等で400〜500万は必要になるかと思います。うむ、本気っぽいですが、ネタかなー。どうだろう。
飛ばないのが残念ですが、置く場所もないしなー。あ、エンジンをどっかで別に落札してくれば飛ぶのかな。
自家用に使っていたら、リアジェットなんかよりもかっこEと思います。クルマで言えばTE-27って感じ?
飛行機の世界にもエンスーはあるんだろうか。
【飛行機・ミリタリーの最新記事】