2013年06月08日

ホイッスル

ホイッスル かつて「地獄のホイッスル」の二つ名を持つコーチがいらっしゃいましたが、私もホイッスル持ちになりました。

 明日はラグビースクールの練習を休んで、県協会主催の新スタートコーチ講習を受講します。講習の中で実技講習というのがあって、工業高校のラグビー部員に実際のコーチングを行うんだそうです。

 うそ!俺が高校生になんか教えるの?やめてー、死ぬるー。

 「スタートコーチ」というので、なんとなく初心者とか子供を教えるコーチの講習かと思って申し込んだのですが、要するにコーチ自体がスタート段階。コーチが取る最初の資格ということでこの名前なんだそうです。上には育成コーチ、強化コーチ、トップコーチとか色々あるそうで。小学生くらいなら教えられるんじゃないかと踏んだ自分が甘かった。明日は高校生に嘲笑われるかもしれませんが、覚悟を決めてがんばってきます。

 K5先輩。お手柔らかにおながいします。
posted by delta16v at 07:38 | Comment(4) | TrackBack(0) | 少年ラグビー
この記事へのコメント
新人同士がんばろうね。


ところで日本のホイッスルメーカーに素晴らしい会社があるらしいね。
Posted by スフィア at 2013年06月08日 10:25
こんばんは。
明日は頑張って下さいって、
頑張るものでもないし、気楽にでも良いのでは?
それと、
PC関連のことで教えて頂きたいことがあるので、またメールさせて頂きます。
香港からのお土産(ライオンズのプログラム)で宜しく願います。
Posted by DRC at 2013年06月08日 22:57
父!!!!

ワイパーに挟んだメモランダムみてくれた?
あんなに「キョドッタ」貴殿を見たのは
初めてです。
本当に得した感のある講習見学でした。

しかし、何だな・・・あれを見学に行く私は、
やはり何かおかしい・・・・。

K5には何も言われませんでしたが、長工のマネと
k井先生の視線(何か痛々しいものを見ちゃった)を感じ若干落ち込みました・・・・。

Good job!
Posted by よしおやじ at 2013年06月10日 09:21
>スフィアさま。
わたしなんかピーピーラムネで十分ですよ!

いままで訓練されていないジャンルで突然戦わされるのは、悪夢でもあります。

勝つ自信のない戦場では戦わずに逃げるのが私の生き方なんで。

>DRC様
日本でもウェールズ戦やっていましたが、同時にライオンズも試合してたんですね。
田中フミ選手が「来日しているのは2,3軍くらいだと思う」と言ってましたが、主力はライオンズに行ってたんですね。

おみやげ本、興味深くめくってますが、全部えいごー!

>よしおやじさま
クルマにもどったら駐禁の切符があってびっくりしました。

もう本当に何でも見ますね。国際テストマッチから、高校の予選から、スクール低学年練習試合から、私のコーチングまで。

わざわざ見に来るとは驚きました。なんでギャラリーがいんの?とみんな不思議顔。
Posted by delta16v at 2013年06月10日 12:15
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/69039201
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック