場合によってはドレスチェックで引っ掛かることもあるので、お仕度は大事です。
マウスガードはスクールでカタベリーのをもらったので、とりあえずこれで試してみます。
取り説には、
1.沸騰したお湯に15秒付ける。
2.よく噛んで歯形を付ける。
3.40秒冷水で冷やして固める。
という手順が載っています。
試しに入れてみましたら、私のかわいい秋月がこんな顔になってしまいました。
タマネギ部隊かトシちゃんか。
そもそもサイズが大きすぎる様な気がします。
秋月も小顔な奴なので、ここはひとつ奥の方から慎重にハサミで切っていくことに。
指で良く抑えて形を付けなさいとのこと。
一回やってもぜんぜんだめで、何回か繰り返しました。取り説では15秒以上お湯につけないことと書いてあるけれど、15秒じゃぜんぜん柔らかくなりません。結局25秒くらいつけたかな。
なんとか試合には間に合いましたが、みんな「マウスガード入れたままだと、声が出せない!」と困ってます。
やっぱり歯医者さんで作ってもらうかな。
作ってもらうと一万円するんだよなあ。
【少年ラグビーの最新記事】
体も小さけりゃ、顔も小顔なので、口も小さめのようです。
早くでかくなれ〜。