Nexus7でも手書きメモアプリを試したことがありますが、やっぱり追従性悪いし、あまり使い勝手のいい物が見つからず、結局手書きって駄目なのかなあと思っていたところなので、興味がわきました。
なぜか特撮監督の樋口真嗣がいっちょかみしているらしいじゃないですか。これはもう買う鹿!東浩紀がどうこうとかありましたが、そこは見なかったことにして。
先日39800円という価格が発表になりました。げ、Nexus7の倍じゃん倍、と思いましたが、よく考えたらNexus7の方が投げ売り価格だったわけで、39800円もそんなに高いものじゃないのかなと思い返しました。WorkPadは49800円だったしな。
その辺の事情は、enchantMOON価格決定プロセス / "新しいコンピュータ"が39,800円である理由 - UEI shi3zの日記に詳しいです。これ読むと安い気がする。ナイス営業。
PGとしちゃenchant.jsでなんか出来そうだし、時代はもうJS+HTML5でございましょ!というミーハーな理由で、購入の検討を始めました。なんかPalmPilotを最初に買った頃を思い出すドキドキ感だよ!
で、今日の正午にその予約が開始されました。早速アクセスしてみたのですが、これがもうだめ、ぜんぜんつながりません。
ASCIIストアとメーカーであるUEIのサイトで予約を受けていたらしいので、そっちにつないでF5連打しましたが、ぜんぜんだめ。
途中で「断腸の想いでFAX受付の用意を開始した」とか「ゲンロンカフェでの予約に切り変えた」とか「売り切れ!」なんて情報が続出。ちょっとしたお祭り状態になりました。
お祭り、大好きだよ!ワッショイ!
MorphyOneとか安原一式とか、いろんなものが頭をよぎるけど、楽しいからいいじゃん!人生いろいろとかきまわさないとつまらないよ。F5F5F5F5…打ちまくりー!
売り切れ情報まで出た時点で、まあこれはしかたない、このデバイスは縁がなかったんだなと潔くあきらめましたが、昼休み終了直前の12:59、なぜかすぽんとASCIIストアが繋がりました。なにこれ。
その後不思議とさくさくと予約画面が進み、嘘の様にあっさりと予約完了。もしかした正午じゃなくて13時開始だったんじゃね?とも思いましたが、13時時点で初期想定の生産数は引当完了していたらしいので、ちゃんと繋がってる奴は繋がってたんだな。HOP数とか関係あるのかな。
とにかく、あの嵐のようなアクセスエラーの中、予約できてた奴がいたということにびっくりでした。
お届けはもうちょっと先のことの様ですが、楽しみdeath。
不見転でよく買うよな、俺w
︿( ̄▽ ̄)︿
意識し始めたのは年初のCESごろだったのですが、仕様などから、まず10万円は下らないだろうとたかをくくっていたのですが、39,800円に驚き数日もんもんとしたあげく予約に至りました。プログラムとかしないのですが、もしかするとBTRON1を最初にみたとき以来のわくわくかもしれません。
実は神北さんの書き込みみて、欲しくなったんですよ。
でenchantの理に導かれて、ポチってしまいましたw
23日中に予約入った人は一次ロットだそうですから、当日に来るんじゃないんですか?
楽しみですね。
>かがみりえるさん
昼休み、盛り上がりましたw
私はPalmの人だったので、WorkPadが国内発売したときのワクワク感を味わってます。