で、ちょっびっと拡張。x201sはUSBポートも一杯ついてますが(合計3個)、時代的にぎりぎりUSB2.0世代なので、転送速度が少々残念です。そこで後付けですが、USB3.0を追加してみました。
ポートが飛びださないし、ケーブルやカプラなどで引き出す必要もなく、ツライチに仕上がります。かっこいい。玄人志向なんで説明やサポートも最小限ですが、さすがに不良品なんかは売らないだろうから、なんとかなるでしょ。
ノートPCと言えば昔はPCMCIAやCardBusのPCカードでしたが、いまはExpressカードですね。
ベンチマーク用にフラッシュメモリもUSB3.0のRUF3-K16G-WH
PC側にロックがあるのかな、引っ張っても簡単には抜けません。水色のポートが今回増設したUSB3.0ポートです。
出っ張りなしはすばらしい。
ドライバはWindows用がCDで付いてましたので、そちらを導入しましたが、自動では見つけてくれないのね。CD内のインストーラーを自分で起動するようにマニュアルには書いてありましたが、その辺が玄人なのかしら?(笑)

んー、まあこんなものかな。遅くはないよね。

ドライブ自体の速度はあるのに、I/Fで落ちるのはやっぱり残念な感じが残りますので、その辺のスループットを挙げてやると機械も喜ぶと思います。
取りあえずちゃんと使えて良かったあ。
ThinkPadにはUSB3.0。オススメです!
というネタがありましたが、ちゃんとタッチ仕様になるんですね。
メモメモ。
https://imgur.com/c9nTlDv
https://imgur.com/Yd9S3RH
https://imgur.com/M7bXWvg
https://imgur.com/HUiFMu2
https://imgur.com/5cuAzEk
https://imgur.com/I2kUCw6
https://imgur.com/yrOB92L
https://imgur.com/WD1a5Gt
https://imgur.com/pDgixVp
https://imgur.com/AascJfA
https://imgur.com/lBPuYvH
https://imgur.com/V6nq7Qy
https://imgur.com/HwsuJX6
https://imgur.com/W5M6fCK
https://imgur.com/BcSnzlY
https://imgur.com/rwar2TR
https://imgur.com/xOQ7mDO
https://imgur.com/E5cb1Mx
https://imgur.com/1sPJpP2
https://imgur.com/IA30XlH
https://imgur.com/zfuwijQ
https://imgur.com/5kDQsCD
https://imgur.com/Os9JZN6
https://imgur.com/3Dlbyij
https://imgur.com/R5fSn1S
https://imgur.com/A4Pq7SN
https://imgur.com/cgN6BGV
https://imgur.com/4vr8y4s
https://imgur.com/s2di4v8
https://imgur.com/JqUrVgz
https://imgur.com/Wc3o7Ge
https://imgur.com/zud2ylT