「なんだと?」
うひょ、いよいよV作戦ですか?
11月に自衛隊の 防衛省技術研究本部というところが、研究発表会をやるらしいのですが、その資料の中になんと「ガンダムの開発計画」が載っているのだそうです。
ほんとかよ、とあわててチェックしましたら、こちらのプログラムの中に、確かに書いてあるんですよ。ガンダムの実現に向けてって。ほらほら。
先進個人装備システムってことは、とりあえずはパワードスーツを作ってたまごを拾ったり、積み木を積んだりするのでしょうか。それはそれで素晴らしいけど、それってガンダムではないのでは(笑)。
本当のマニアなら(をぃ)、本物のガンダムが出来るまでは、MS-01ですみませんとか、まずはランドメイトから始めてみましたとか、そういう謙虚さが欲しい気がしますね。とにかくガンダムと言っておけば一般ピーポーにはわかりやすいという判断なのでしょうか。話題を引く気だったのか、単にノリで考えたのか、どっちのつもりだったのかは気になりますね。
甘いというか、薄いぞコラ。
この展示はぜひ見に行ってみたいものだけれど、その日はちょうど仕事関係のセミナーがあって残念ながらいけなさそうなのです。お近くの方、ぜひ行って見てきてくださいませ。
こんなものが実用化すると、いつもうぬぼれ屋の雪風はもしかしたら僕がいちばんうまく扱えるんだとか言いきった揚句に、殴られもせずに一人前になった奴があるものかとか言って二度も殴られちゃったりするのかもしれない。親父にも殴られたけど。楽しみだなぁ。
日本のロボット開発はアトムとガンダムを推進力にしている、とかいう話もありますが、ここまで露骨に「ガンダム」と言い出すとは思いませんでした。お前な「ガンダム」って言いたいだけちゃうかと。
とりあえず私は頑張ってガンダムのパワーアップパーツというか、まあせいぜいテム・レイの回路を開発できる程度のエンジニアにはなりたいと思います。うんうん。
※冒頭の写真はイメージです。ガンダムは陸上自衛隊の装備らしいので、陸戦型RX-79(G)(笑)。航空自衛隊への協力で航空祭に展示に来たのですね。
【飛行機・ミリタリーの最新記事】
「こんなものっ!」ってアムロに投げられちゃうヤツっすね(笑)
欲しいなぁ〜〜〜。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0710/30/news078.html
確かに画面で見ても、ちょっとアレげなメカとして描かれていますが、ファーストの初オンエア時に見ていた当時まだハニーな少年だった私は、テム・レイのおつむが低下していることが画面から分からず、「僕よりもメカの方が大事なのか!」と怒ったアムロが投げ捨てたもんだと思ってました。だっておつむがいかれちゃったオヤジをサイド6に一人でほったらかしていくアムロってのも、当時の私には想像外でしたし。
まあ、監督がカントクですからね(笑)。
とにかく、酸素欠乏症には気をつけましょー。