なにかいい本ないかなと本屋に探しに行きましたら、羽生名人の羽生善治の将棋の教科書
前半にはしつこいくらい1手詰めの問題が載っています。なんでそう差すといいのかの解説がしっかりしていて秀逸。さすがは名人。初心者にも分かりやすいです。
詰将棋の問題は最大で3手詰めくらいまでが載ってます。5手詰めとか7手詰めは、やりたかったら別の本買うか。
あとは詰めろと必死の解説がしつこくていいです。その辺が終盤の力なんだなあ。
これを読んで強くなって、我が家最強を自称する雪風をやっつけちゃってください!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |