私も何度もアマゾンへペリカン便関連の苦情を寄せましたが、コピペなメールが返ってくるばかり。なぜなにも対処しないのだろうなぁと思っていましたが、いろいろとぐぐっているうちに根本的な理由がはっきりしました。
アマゾンの送り状に載っている配送元の住所は千葉県市川市塩浜2-13-1となっています。この住所でぐぐってみますと、アマゾン市川フルフィルメントセンターという情報とともに、日本通運(株) アマゾン事業所という情報もヒットするのです。
そうかー、要するに配送センターを建てる時に、日通と提携してセンター内に配送業者として組み込んであるのですね。こりゃおいそれとは業者を変えるわけにはいかないや。
よーくわかる記事としては、アマゾン市川フルフィルメントセンター - 通信用語の基礎知識を上げておきます。
Amazonの「配送状況の確認」の商品所在地欄では「アマゾン」と表示され、ペリカン便の配送状況では「江東支店アマ事」と表示される。とあるし、なにしろアマゾン・ジャパン・ロジスティクス株式会社と日本通運江東支店アマゾン事業所と並んで表記されている看板の写真が見られます。
建物は日本通運の所有で、日本通運はこの建物を「日本通運(株)アマゾン市川DC」と呼んでいるようだ。
内部構造は不明だが、近隣、隣接あるいは内部に日本通運が存在する。
それにしてもペリカン便の社員の対応の悪さは異常です。私自身、とても客商売とは思えないような対応を何度も受けました。フォトレポート:アマゾンの新物流センター、最速24時間発送を支える工夫などを読むと、アマゾンがどれだけの投資と苦労で24時間発送しているのかがうかがえます。しかし、苦労して24時間以内の発送を行っても、ペリカン便の不手際で顧客の受取が激しく遅れてしまっていることをアマゾンはよく考えるべきです。
私も5000円以上になるときは、なるべく紀伊國屋書店BookWebを利用するようにしていますし、このままだとアマゾンの将来にかかわるのじゃないですか。
業者が変えられないのなら、アマゾンは大手顧客としてペリカン便を強く指導するべきなのではないでしょうか。
何度かの抗議の後、普通の対応に戻りました。
今はうっとおしいのでポスト投函にて済ませています。
また再発したらアマゾン本社に抗議するつもりです
それにしても再配達しないってのはすごいですね。お互いがんばってアマゾンに掛け合いましょう!
ペリカン単体でいろんな評判を見ると、悪くない評判もあるんですよ。でもアマゾンと合体すると、たいてい悪い評判に。どういう核融合なんでしょうね。
>ギニア3世さん
バイトしていた人の本とかはあるようなのですが、第三者の客観的なレポートはあまりないようです。気が向いたらスネークの記事などもアップして頂ければ大喜びで読みます。というか、ぜひ読みたいっ!!
かなり読み応えがありますよ
http://www.amazon.co.jp/%E6%BD%9C%E5%85%A5%E3%83%AB%E3%83%9D-%E3%82%A2%E3%83%9E%E3%82%BE%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%89%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%B3%E3%83%A0%E3%81%AE%E5%85%89%E3%81%A8%E5%BD%B1%E2%80%95%E8%BA%8D%E9%80%B2%E3%81%99%E3%82%8BIT%E4%BC%81%E6%A5%AD%E3%83%BB%E9%9A%8E%E5%B1%A4%E5%8C%96%E3%81%99%E3%82%8B%E5%8A%B4%E5%83%8D%E7%8F%BE%E5%A0%B4-%E6%A8%AA%E7%94%B0-%E5%A2%97%E7%94%9F/dp/4795843422/ref=pd_bbs_2?ie=UTF8&s=books&qid=1197370638&sr=8-2
さっそくアマゾンに発注してみます!(笑)。
倉庫で自分の注文見つけたりww
中の人まで同感とは!
ちょっと驚きましたが、なんとか改善されるといいですねぇ。
同じ人に繰り返されると、やはり沸騰しますよね。
昨日のあれ、通達でまわしてやって。クレームと単なるわがままの違いも分かってないけどね、あれはねー神経症的ノイローゼの傾向ありだね。次回はどうするのか、一緒に行く?
朝礼は見ても意味ない、そっちの朝礼みせてやりたいねー。立ってられないよ最後まで。
お客様は20時以降ということですが、それは残業があってのことと思われます。ということは
8:00〜17:00が、定時で、2時間ほどの残業で、帰って来て20:00〜21:00ってことでしょうか?
ペリカン便をしております私は5:00〜21:00まで仕事をしていますよ。21:00以降というお客様にはあらかじめお電話を差し上げてから伺いますが・・・
朝4:00には起きてお客様のお荷物を大事に扱っているのですが、文句を言われるのは本当に悲しいことです。
クロネコさんにして頂けるのであればそうして頂きたいのですが、はっきりいいますが、クロネコさんは誤配が多いですよ。私もお取り寄せが好きで、いろいろと注文するのですが、クロネコさんで送られてきた荷物が、すくなくとも10件は無くなっておりますよ。
あとアマゾンさんはペリカン便だけではなく、佐川急便さんでも送られてきますよ。
佐川急便さんの場合は不在放置をするのですよ。いいのですか?送られてきた荷物が本当に本人に届いているのか知らんぷりでもいいのでしょうか?
私は少なくとも本人が、判を押さないかぎり配達しません。それが、私のサービスですから・・・。
ご自身が誇りを持って業務に当たられている場合、苦情を読めば少なからず不愉快に思われるかも知れません。
ただし、対応の悪い社員の方がいるのも事実なのです。一度ならず、平日在室しているのに、ベルを鳴らさずにそっと不在票を入れて帰る、という理解できない謎の行動にあったことともありますし、その際の営業所の対応も、あまり褒められたものではなかったと記憶しています。
迷惑を受けた顧客には、その記憶が長く否定的に残るものです。クレーマーな方も中に入るでしょうが、それを生み出している責任の一端は営業所の対応にもあるのではないでしょうか。
ひとつ考えがあるのですが、アマゾンからの発送時に時間指定ができれば、少なくとも受取時間に関する問題は解決するのでしょうか。時間指定はコストが相当上がるものなのでしょうかね?
とか書き込みしてありますが、配達をしていて1回目ご不在で、午後にもう一度伺ったとき不在票はそのままなのに呼び鈴を押すとなぜか在宅しているケースはよくあります。先にお客様が不在票を発見していると家に居たのに・・のクレーム有です。そしてアマゾンの荷物ですが当日の日中に一度お伺いというルールもあります。夜しか居ないと分かっているお宅にはあえていきませんが。
たしかに皆さんが言っているように質の悪いドライバーも存在します。でもお客様によろこんでいただこうと仕事が終わったあとでも配達をするドライバーもいますよ。私たちは一個いくらで仕事をしています。無駄に持ち帰ることはあまりしないとおもいますが・・・最後にお客様がすべての宅配業者にたいしてですが、「ありがとう」なり「ごくろうさま」の一言があると励みになります
実際少ないですよー
私の場合は窓からペリカンのクルマが来るのを見ていて、玄関まで飛んで行ったら不在票を入れて帰って行っていたという事例があります。走って行ったらもう行っちゃったところでしたが、完全に謎の行動です。
言われてみれば、平日はほとんど家にいないので、デフォルトで不在。わざわざピンポンするのも面倒なのかもしれませんね。でも家の前には来ているのになぁ。うーん。不思議です。
まじめにがんばっていらっしゃるドライバーの方には頭が下がります。本当にご苦労様です。
日通の対応に不満を持っている方が多くて驚きました。
私は回し者でも何でもありませんが、今まで皆さんの言われるような経験をしたことがないんですよね。
amazonからは月に10件以上は荷物が届きますが…
配達員の方も丁寧ですよ。(下請けっぽいですが)
夜遅くても不在表に書かれたドライバーの携帯番号に電話するとすぐに持ってきてくれます。
地域によっても違うのかもしれませんね。
むしろ某社の方が不満が大きいですね。
時間帯指定してもとりあえず朝一に配達に行くようです。
先方に「午前中は忙しいので午後指定で」と言われて午後指定したにもかかわらず、
朝の忙しいときに持っていかれて顰蹙を買ってしまいました。
>のしさん
おっしゃるとおりで、すべてのペリカンが悪くて、すべてのクロネコがいい、とは限らないと思います。
ただ、局所的に言うとペリカンが悪い場合もあり、担当が変わらないので、お客さんはずっと不愉快な思いを続ける、ということはあると思います。
またネットでは良い評判よりも悪い評判の方が積極的に書き込まれますから、どうしても苦情が集まるところには、雪だるま式に集まってローカルなネット世論が形成されることはあるように思います。
私の場合はクロネコを積極的に使うようになって、結構ストレスが減った気がします。
あくまでも私の場合は、ですが。
私は今の所、一度だけDVDケースの裏側中心に指を突っこんだような深い爪痕が合った程度です。
それと再配達時をお願いしたときの雰囲気も「送ってやるよ」的で怖かったり。
まあ自分はそれだけでしたので今まであまり悪い印象はなかったのですが、この記事を読んで一つ思い出しました…。
皆様とは逆で、届いてお金も払ったのに、配達状況をみると「不在、再配達します」と書かれている事がありました。
そして翌日確認してみると、それが1行増えてます(!?
1週間ほどかけて5回ほど再配達した後に「配送完了」の表記が追加されるのですが、ちょっと怖いです(^^;
苦情なのか体験談なのかよくわからないコメントになってしまいました、すみません。
ただ私も配送業者等の選択は今後意識しようと思います。
文面はうろ覚えなので上記の「」内とは語尾など違ったかもしれません。
>nonameさん
ミスはあるかもしれませんが、営業所の電話対応がよくないと怒り倍増ですね。
トレースがへんてこってのも不思議な話ですねぇ。
拝見させて頂き、ペリカン便で嫌な思いをされている方が多いことに驚きました。
実は、私はアマゾンさんでよく注文をしている者です。私の住んでいる地域はド田舎、田園地帯のためネットを利用しての購入が多い為です。
その際、ペリカン便や佐川急便が届けてくださいますが、数人の感じの良い配達員さん達、及びその方々でずっとと言う状態、所謂幸せ者だったのだなと実感しております。
外面だけの好感接客な態度もなく、ただ届けて頂いているだけですが、自然体なままで十分満足出来る対応をして頂いておりました。立地が不便なため届けて頂いた際には「お世話様でした」と感謝の一言も忘れません。家を空けていて、不在票が入っていても安心して電話をかけられます。すると「すぐお伺いいたします」、忙しいときは「お時間掛かってしまいます、申し訳ございません」と言った感じなので、ついこちらも「留守にしていたのだからいつでも良いです」と言う様な、気持ちと応対になってしまいます。数年のお付き合いにもなるのでたまに労いのものなども。
私はペリカン便を支持する訳でも何でもありません。ただ、こちらに配達をされておられる方の記載を目にし、そちらの方の様なぺリカン便と言う看板抜きの「誠意、及び責任感をもって配達と言うお仕事をしておられる方々」への支持として、あくまで私の所に配達をして頂いている方々のご紹介を記載させて頂きました。
もちろん、こちらに嫌な思いをされた方が綴られたような体験したら私もブチキレまくりますよ。ええ、それはもう壮絶に。読んでいるだけで腹が立ってきました。これでは真面目にやっている方が報われないと言う気持ちと共に、不快を覚える対応や、嫌な思いをさせてくれる配達員の顔を何度も拝まなくてはならないショッピングになるなら、購入する所を変えます絶対に。
話変わりまして、アマゾン潜入ルポの本につきましては私も読みました。記憶が風化してうろ覚えですが、ペリカン便の倉庫そのものがアマゾンの大量仕入れ保管庫だったのですよね?たしか・・・。間違えてましたらすみません。
あと、本の購入につきまして、紀伊国屋さんの記載を目に致しました。こちらのブログを全て読ませて頂いた訳ではないので、既に名前は出ているかと思いますが、楽天ブックスとセブンアンドワイ、1500円以上送料無料で、楽天ブックスはクロネコヤマトが専属で発送業務を行って下さります。私、良く利用します。
最後に、突然の来訪と書きたい事だけ書き込んだ長い記載、大変失礼致しました。
>むうたさん
同じ企業でもほんとうに人によってサービスに違いがあるようです。提供サービスの均質化というのは企業にとっては重要なテーマだと思いますね。
楽天ブックスはクロネコさんなんですか。また調べてみます。私の方は最近めっきり紀伊国屋で5000円まとめ買いが増えてきました。
既にご存知かと思われますが、現在、アマゾンでプライム会員一ヶ月間無料体験キャンペーン中ですね。プライムはクロネコ配達オンリーのようですし、1500円以内でも対象商品なら追加料金無しで注文出来ますのでご利用されてはいかがでしょうか?一ヶ月経つ前にキャンセルすればそれでお仕舞いに出来、その間届くのも速いので、この際、利用させて頂こうと思ってます。
しかし、その分クロネコさんにしわ寄せ行ってしまっている様で配達量増えたでしょう?と尋ねたら増えたと苦笑してました。こういった迅速で柔軟な対応しているのはクロネコさんだけなのが改めて実感出来たと共に、昨日エントリーしたので残された期間、クロネコさんには泣いて頂こうと思っております。
私もプライムには行ってみたのですが、地域によってはクロネコにならないのだそうで、今もペリカン便で届けてもらっています。アマゾンのうそつきー(笑)。
アマゾン ペリカン便 評判 でググったらこちらのページがヒットしたのでお邪魔させていただきました。
私は今日荷物が届くことになっていたのですが、どうしても11時までに荷物がほしく、無理を承知で電話して聞いてみたんです。
そしたらばっさりと「無理ですね、10時〜12時の間に行くと思うので家に居て下さい」と不機嫌な声での対応。
時間指定できないのは仕方ないのですが、言い方とかあると思うんですよね。
あまりにも上から目線な対応だったので、むっとしてしまいました。
いつもメール便だけだったので、評判もひどいものとは知らず、びっくりです。
追跡確認を見ると、同じ区の配達センターを何回も移動していたりしてもうよくわかりません
在宅中にも関わらず、チャイムも鳴らさず、再配達依頼票だけ放り込んでく佐川の方がまだマシです(笑)
>さるち様
言い方、ありますよねぇ。もうちょっと申し訳なさそうに言うだけで、相手の受ける印象も違うのに、と思います。
>あーう様
佐川も愛想ないんですね。
「せっかく玄関の前まで来て、ベルも鳴らさずにさいい配達票だけ入れて帰る」という行為の意味を、誰か教えてください〜。
確かにペリカン便に限らず何度も同じ事があると怒りが出てくるのは誰でも同じだと思います。
それぞれに色んな苦情があるかと思うのですが、
知人に佐川、ペリカン、ヤマトさんに勤務している者がいますので少しだけ話を聞いた事ありますが、在宅にも係らず不在票が入っていたとはどうかと疑問を感じました。
配送業者さん達はお客さんがいるにも係らず、何のメリットがあって不在票を入れるのでしょうか。
ペリカン便さんは1個配達して、やっとで100円ぐらいの給料が出るような事を聞きました。
不在票を1回、2回入れても配達完了しなければタダ働きなんですよ。
他の業者の方達でも、少しでも荷物を下ろして、仕事を早く終わらせたいはずです。
何も言わずにただ不在票投函というのはどう考えてもメリットはありません。
インターホン、声掛けが聞こえなかったのかもしれません。
そこで、まずインターホンが壊れていないか、ドアを閉めている時に外から声を掛けて部屋のどこまで響くのか等、相手を非難する前にまず自分の落ち度を確かめるべきではないでしょうか。
佐川さんのように不在放置の方がマシだと言われますが、今までは無事に荷物を受け取れたかもしれませんが、これがもし盗まれたりした場合を考えると怖い気がします。
話しがずれますが、先日携帯ショップに行った際にもすごい罵声を浴びてるお客さんがいらっしゃいました。話しを聞いていると普通に考えても馬鹿らしい内容でした。
最近はクレーマーが多い世の中になったと感じるのは私だけでしょうか。
なんか、大阪か名古屋なのかな。TEL担当。
聞き取れないと大声で聞き返してくる。
ただし、それ以外はOK。
追伸;電話したら3分できた。
ちかっ。!!
取りに行きゃよかったんだな。。。。
↓
12月17日にペリカン便にて発送しましたとメール通知
↓
12月20日現在まだ届かず…
↓
配達状況を確認したら…
↓
不在なので持ち帰ったと…
↓
3日間ずっと待ってたのに
↓
ポストに不在・再配達通知は無し…
ヨドバシカメラ様で商品を注文
↓
12月17日にペリカン便にて発送しましたとメール通知
↓
12月20日現在まだ届かず…
↓
配達状況を確認したら…
↓
不在なので持ち帰ったと…
↓
3日間ずっと待ってたのに
↓
ポストに不在・再配達通知は無し…
ちなみに他社で同時期に注文した商品達は、ヤマト運輸、佐川急便にて、発送翌日には届きました。
ウチは東京都・新宿区内ですが、新宿には遅く届くものなんですかね?日通さんは…。
ちなみに、ウチはインターホンは壊れてませんでした。大きな音でハッキリと鳴ります。
13階なのでドアを閉めている時に外から声を掛けても部屋に声は届きませんが…(汗)
これってこちらの落ち度ですか?
それが原因なのでしょうかね?(苦笑)
結局は、配達する支店や受付・配達員の意識が問題なのだろうと思います。応対のわるい人は、どの運送会社にもいますし、もっといえば、どんな業種にも、どんなお店にも結構いるように思います。
「時間」に関しては、あなたや私一人の荷物だけに逐一対応しているわけではないのですから、注文時間や配送エリアによって遅かったり早かったりはしょうがないでしょう。
本当に急を要する荷物もあるでしょうが、2時間単位で配達時間帯を指定して配達する今のシステムって、求めすぎているのでは?とも思います。
私はたった数百円の送料で、遠方からわざわざ自宅の玄関まで、天候に関係なく、好きな品物を届けてくれること自体、普通に感謝しています。
おっしゃるとおりなのですが、それをサービスとして掲げて、お金を稼いでいる以上は、努力する義務があると思うのです。
担当者それぞれのサービスに偏りやばらつきはあるとしても、規定内で最低限のサービスを顧客に対して保証する義務はあくまでも「会社側」にあるわけで、担当者個人を責めるよりも、企業の責任を問う、という話に議論は移るべきだと私も思います。
ワタシの支店には40人余りドライバーさんがいますけど
そのうち3名ほど怖くて関わりたくない人がいます。
クレームもたびたびです。
でもこなす量が多かったり、大きい車を動かせたり
会社的にいないと困るっぽいです。
そういう方の担当地域にあたると嫌な思いをすることもあるはずです。
ワタシ的にはアマゾンが売る時に時間指定と宅配ボックスに入れて良いかなどを
備考欄でも設けて聞いてくれれば大半のクレームはなくなると思ってます
会社勤めで絶対昼間いない家にも一度昼間に行って不在票入れて
夜また行くって二度手間を8割以上のお客様に対してやらなきゃいけない。
そのたびに車を止めて荷物を荷台から出し、抱えて、
家によっては3階、4階まで階段であがり、
チャイム鳴らして、ご不在ならそれをまた車に戻して〜の繰り返しです。
自分で再配達の時間指定してもその時間に家にいない人も
アマゾンのお客様にはとても多いです。
ぶっちゃけアマゾンからもらえるお金も一般と比べると値引きで安いし
やってらんねーと思ってるかも?
春からアマゾンは佐川さんに変わるみたいだから、佐川さん頑張ってね〜♪
結論は
業者関係なく、人による。って感じなんですけど。
長文失礼しましたm(_ _)m
そもそもサービスってのは一般的に原則無料なんだから(有料)とでもない限り努力義務はあっても責任なんてあるわけないじゃん。
言っちゃ悪いけど、ならネット上であーだこーだなんて真偽の検証すらできないわけだから見ようによっては風評被害にもなるのでは?
その責任は?
クレームがあるのなら本社に確証を持ってするのが筋ってもんでしょ。
まあ「嫌なら利用するな」
これほど合理的且つ的を得た意見もないと思うけどね。
いつまでも追求するより終了したほうがいいんじゃないの?
何がしたいのかさっぱり。
在宅していたのに、居なかったと言われて、再配達をお願いしたんです。
品物を持ってきた時も、さっさとしろって顔でサイン頼まれて…。
挙げ句に「お宅インターホン壊れてます?」と聞かれました。
何度も鳴らしたと嘘をつかれたんです。
家はたしかにボロいですが、インターホンさえ鳴れば、気が付きます。
今まで佐川急便やクロネコヤマトでこんな目にあわされたことないです。
そして、中をみてまたビックリです。
本には傷が。
CDケースにはヒビが…
すぐに取り替えてくれとAmazonに言った所、在庫無しですと一週間待つはめに…
原因は絶対に、あの運転手さんの乱暴さだと思います。
だって、手渡されるとき、放られましたから。
一回安全で安心の意味を調べなおしたほうが良いと思います。
最後に、私の書いた記事で、イヤな思いをされた真面目な配送業方々、大変申し訳ありませんでした。
http://www.jrep.co.jp/letter/_pdf/butsuryu/wadaibutsuryu3.pdf
アマゾンは多分、海外発送も多いでしょうから、日通は外せないんじゃないのかなぁ。日本のアニメなんか、ガンガン輸出してるのでは。ペリカンはゆうパックに吸収されちゃうほど弱小ですが、国際物流となればやっぱ日通に勝てる業者はなかなかいませんから。アマゾンの流通センターが市川、八千代、堺(まもなく稼動)にあるのは、空港が近いからなんだろうな。ちなみに、市川には、日通航空の保税倉庫とか、東京税関の出張所なんかがあります。
で、今日も不在連絡票があったのですが、佐川になっていました。電話したら、「もう配達時間終わってるんでぇ〜。商品買う時に、ちゃんと時間指定してくれますぅ〜?」とか言われたので、「アマゾンはできない」という事を伝えました。そんな事も知らないんですかね?
私も予定より、到着が1週間ぐらい遅くなって、ムカついた事もあったけど、人柄でいったら私の場合はペリカンさんがよかったなー。
まあ、居る時間に早く着けば、どちらでもいいけど。
自分の地域の状況が日本全域に言えるとは限りません。ペリカン=駄目だと発信して頂きたくはないですね。日通擁護云々とかではなく、佐川になったことで利便性が落ちてしまったことが不快なのです。
箱がつぶれてきたこともないですし。夕方に再配達頼んでも、夜来てくれたし○
佐川に変更になってAmazonにはガッカリですよ。
時間通りに来ないし、箱がつぶれてくるのは当たり前の佐川じゃ、迷惑きわまりない!
問題事が増えそうだ・・・
通りがかりの意見で悪いのですが、
>みぃさん
ペリカン便ではなくなった理由は、ゆうパックと合併することに理由があるみたいですよ。
「アマゾン 苦情」でヒットして参りました。
ペリカン便がJPエキスプレスとなり、
配送が佐川急便になった、となってますが、
返品手続きはJPエキスプレスです。
アマゾンでは佐川急便のほか、
JPエキスプレスも配送に使ってると
聞きましたが、まだJPエキスプレスで
届いたことはありません。
当方も佐川急便より元日通のほうが
対応が良かったので、
佐川急便に変わってがっかりです。
場を汚してしまい、失礼しました。
最近、事前連絡も無く、在宅だったのに不在票が入ってるようになって、おかしいな?と思ったら、配送が日通から佐川に代わってたんですよね。
何故日通から佐川になったんだろうと思ってググってたんですが、なるほど日通はクレームが多かったんですね。
昔、“マイコン周辺機器を送る時には、佐川は荷扱いが悪いのでなるべく利用しないでください”なんて言われてた時代を思い出します。
delta16vは、三人息子の雪風、秋月、千早と共に首吊って死ね。
とにかく大声で「自分を特別扱いするニダ!」
恥ずかしくないですか?
で、当然21時過ぎても持ってこない。
日通さん佐川さん頑張って下さい。
私もバイトで利用したことがありますが、
最悪でした。
担当者の横柄な態度。
あの会社では人格的に優れた人より、
裏表を上手く使いわける方が出世されます。
また、公務員体質でもあります。
もちろん日通にも人格的に優れた方は
いらっしゃいますが、
やぶ蚊のような人たちに淘汰されていく
現象です。
私もこれから先も決して日通は
利用しません。
コメントありがとうございます。
JPEXになってからどうかと思って見ていますが、仲の人は同じなんでしょうか。
特にサービスが向上したようには思わないですね。
今後もウォッチしたいと思います。
「ペリカン便 きらい」と検索したところ、こちらにたどり着きました(笑)
もう5年くらい前のことになりますが、今でも たまーに思い出してしまい
無性に腹が立って… どうしても書かずにはいられませんでした。
配達員。営業所。たまたま運が悪かったのかな?と思っていたのですが、
全国各地こんなに苦情が多いとは驚きました。
その時は仕事中で、ペリカン便の配達のおばさんから電話が。
おばさん「配達なんですけどいらっしゃいます?」
私「いま仕事中で取り込んでますので、もう少しあとにお願いできますか?」
おばさん「いまじゃないと困るんですけど(キレ気味怒り気味でいわれる)」
『えっ!そんな理由ですか?!こっちはいまじゃ困るんですけどぉ!!』
と思いましたが、仕方なく切り上げて家に戻り受けとりましたよ…
家と仕事場が近いので、それを知ったうえで言ってるのかな、と思います。
それからまた仕事場に戻り終わらせたあと、
どう考えてもしっくりこないので近くの営業所に電話しました。
はじめからずっと笑ったような言い方で対応され、違和感をおぼえました。
起こったことを ひと通り説明し、対応を期待していたところ、
それよりなにより私が誰かを特定したいようで…
「誰ですか?」「○○さん?○○さんかな?」としつこかったです。
「配達員さんと揉めたくはないので名前は言いたくないです」と
説明したら少し落ち着きましたが…
もし、私が誰かを知って配達員も特定したいとしても、
聞きかたや言い方ってありますよね?!
『そんな対応の仕方で、なにがなんでもこちらも言いたくない!』
とますます思ってしまいました。
ペリカン便がなくなり安堵していましたが、
今度は「ゆうパック」になってしまうとは!
ゆうパックもきちんと配達をしてくれないんです(泣)
宛名どおりのところではなく、親戚・身内のところに配達するんですよ〜
そちらのほうが配達しやすい勝手がいい ということでだと思うんですが、
「荷物きてたよ」って持ってきてもらったり、
「荷物来てます」って連絡をもらったりしなければいけないし。
相手にも迷惑ですし、私も迷惑です(泣)
いまさらの話ですが、長々と書き込み失礼しました。
コメントありがとうございます。
今では業者も変わったようですが、とりあえず日通がいなくなって私はホッとしています。
対応もよくないんですが、電話したときの応対が最低でした。本当はそっちでリカバリーするべきなのに、まあそういう会社だったんですね。
淘汰されてしまえ!とか思いますが、なかなかそうもいかないようで。