日々雑感II Top > 本・雑誌 > お盆休みに読んだ本

2012年08月30日

お盆休みに読んだ本

 お盆休みは久々に積ん読を消化せねば、との決意の下、読書にいそしみました。
 忘れないうちに書いとかないと。

■八杉将司「Delivery (ハヤカワSFシリーズ Jコレクション)
 屍累々、手のつけられない地雷原と化しているハヤカワJコレクションですけれど、これはまあまあ読めました。
 Jコレによくある明らかな不愉快作(笑)ではなくて、その辺は評価しますけれど、のめり込むような何かは感じませんでした。
 アイデアとしては割とよくある感じで、宇宙開闢とか言われても、すれっからしのSFものには効きが弱いんですよ。
 加速器を使った宇宙作りなら、機本伸司の「神様のパズル」のほうがまだ読めるかもね。

■川端裕人「エピデミック」 
 お盆前にウガンダでエボラがエンデミックだとかエピデミックだとかいうニュースを聞いて、読みました(パンデミックではない)。
 エピ、疫学については今まであまり印象がなくて、「ホット・ゾーン」に出てくるCDCのウィルスハンターの大活躍のほうがイメージが強かった感じ。勉強になりました。疫学探偵というのはかっこいいね。
 それにしても川端裕人、なんでも書くな。それでいてリーダビリティが高いのは素晴らしいと思います。

■小川一水「トネイロ会の非殺人事件」 
 中編3本。まんなかの「くばり神の記」が一番長く、印象的ではある。
 死に瀕した吝嗇な金持ちの体に「くばり神」が憑依し、遺族に気前よく財産を分けてしまうという話。びみょうにカジシンぽい話の運び。三編ともそうだが、徹底的に理詰めで通すのが小川一水らしいところだろうか。
 カジシンによくある核心の部分にファンタジーを内包するような運びは嫌いではないのだろうが、体質的に許せないといったところか。そのへんは不思議な世界を構築しながらもわざと「説明しないこと」で独特の世界を形成する三崎亜記のいろいろとか芦奈野ひとしのいろいろなんかと絶対的に違うところだな。どんな不思議な設定も絶対に説明する。してみせる。しかも論理的に。そういう意気込みを感じます。
 さすが骨の髄までSF作家。
 表題作は「オリエント急行」の逆で、「誰が殺さなかったか」という話。すごくロジカルだけどちゃんと理屈を追って読みたいところ。最近そういう部分を自明のものとしてつい読み飛ばしちゃうんだよ。ハインラインの「時の門」とかね。

■山本弘「トワイライト・テールズ
 「MM9」の世界を使って書かれた短・中編集。なかなかいい感じです。本編の方は連作小説としての引きがあるような気もしますが、「当たり前のように怪獣が存在する世界」は小噺の舞台としていろいろと使い勝手がよさそうです。しばらくはこれで行けそうな感じ。そのうちソードワールドみたいになるのかな。小林泰三あたりも参加しちゃったりして。
 「ハローサマー、グッドバイ」ぽい感じの中編とか、エロゲデブの妄想少年風短編SFとか、色々入っています。
 最後の最後に、「気特対」が「科特隊」だったのと同じような仕掛けがあります。あっと驚くタメゴロー(←古い)。

■梶尾真治「ダブルトーン」 
 大好きなカジシンですが、どうも最近好みからずれてきてる気がします。近作だと「壱里島奇譚」のパワースポットとかちょっとなーって感じ。藤崎慎吾あたりが書きそうな感じですね。そりゃ書き慣れてる感じはしますけれど。
 「ダブルトーン」は境遇の違う二人の女性が夢を通して記憶を共有してて、という話。悪くはないけど、昔のリリカルな話よりもかなり現実寄りの話で。いっそ初心に帰って泣けるタイムもの(なにそれw)をまた一つ書いてもらいたい気分です。

 読んでも読んでも、在庫が減らないですw

    

posted by delta16v at 08:05 | Comment(2) | TrackBack(0) | 本・雑誌
この記事へのコメント
「神様のパズル」なんだね。
Eテレで放送している「神のパズル」とは違うんだね。

ああ、積読は私もたくさんあるのだけれど手にとることもしないです。
読んでも漫画だしなぁ。
頭を使わなくなっちゃうね。
頭突きなら使っちゃうかも。
Posted by ≪スフィア at 2012年08月30日 21:19
そうそう、神様です。「神様のカルテ」なんてのもあるそうで、色々とまぎらわしいですね。

積読は書籍流を引き起こしたりしてキケンです。
早めに消化しましょう。
Posted by delta16v at 2012年08月31日 07:39
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/57883956
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック