2012年03月07日

発話阻害銃

 異議なき時は、沈黙を持って答えよ!

 なんと、撃たれるとしゃべれなくなる銃なんてものが出来るんだそうですよ。
誰かの発話を阻害(Jam)して話をやめさせる装置『SpeechJammer』のプロトタイプをふたりの日本人研究者が開発し、その効果を紹介する動画を公開した。

彼らは論文[PDFファイル。日本語PDFはこちら]で、われわれは「適切に発言権の交代ルールを規定し、それを遵守しなければならない」と述べている。しかし、「いたずらに自身の発言を長引かせたり, 他者の発話の合間に割り込んだりといった行為」を行う傾向をもつ人々もいる。そのため、実りある議論が行われるよう、SpeechJammerを開発したという。


 すごい。どういう仕組みなわけ?
SpeechJammerの設計は見かけによらずシンプルだ。指向性マイク、指向性スピーカー、マザーボード、距離センサー、比較的単純なコードから成る。考え方もシンプルで、これまでにも研究されてきた「聴覚遅延フィードバック」という仕組みを使っている。わずかな遅延(約200ミリ秒)を加えて声を話者に返すことで、発話を阻害することができるのだ。

発話を阻害する機械は、さまざまなSFに登場する。しかしSpeechJammerを作った栗原氏と塚田氏は、発話障害の人を助ける医療機器に目を付けた。聴覚遅延フィードバック(DAF)機器は、吃音症患者向けに何十年もの実績がある。吃音症患者の場合、わずかに遅延した自分の声を聞くと吃音が矯正されることが多い。しかし、そうでない人たちが吃音症患者向けのDAF機器を使うと、吃音症のような状態になることがある。その影響は、ある段階までは遅延の時間が長いほど強く出る。
 要するに、自分のしゃべりをほんの少し遅らせて聞かされると、人はしゃべれなくなるものらしいです。へー!

 それにしても「スピーチジャマー」てのがいいですよね。ジャマーと言えば、超人ロックだって苦しんでたじゃないですか。キィィィィとか言ってるあれ。

 長距離狙撃型とか出来ると、トークショーイベントをめちゃくちゃにしたり、議会で狙い撃ちされたりとか、悪用はありそうな気もしますが。

 あんまり距離は出ないか…。

 色々なものが出来ますねえ。
posted by delta16v at 18:27 | Comment(3) | TrackBack(0) | アレゲなもの
この記事へのコメント
え〜こんなのが・・・これは、もしかして・・・・あ、書こうとしたら書き込みジャマーに阻害・・・
Posted by すれっぢ at 2012年03月07日 23:41
私にたくさん使われそう。
日本発なんだね。
そこんとこが意外!
Posted by 《スフィア at 2012年03月08日 06:50
小田真理専用銃!
Posted by delta16v at 2012年03月08日 07:49
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/54333993
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック