日々雑感II Top > 子供 > 皆既月食、しっぽだけ見えました

2007年08月29日

皆既月食、しっぽだけ見えました

1010434.JPG 昨日は皆既月食。でもお天気はいま一つで全天を雲が覆っていました。

 本来なら丘の上のレストランにでも行って、月見しながら食事でもと思ったのですが、天気予報を見て中止。

 でもでも月食の終わりに近づいた8時過ぎに、雲の晴れ間が来ました。わくわくしてみていると、時々雲の隙間から月が顔をだました。やほ!

 天体望遠鏡は、コルキットの4cmしか持っていないので(笑)、EF300mmF2.8Lにエクステンダx1.4装備。1.6倍のAPS-Cですから、合計300x1.4x1.6=672ということで、672mm/F4(135判換算)の雄姿。

1010438.JPG 時々雲に月が隠れて、さっと見えなくなってしまいます。

 月がなくなってしまった!と思った千早は、「オツキ、ナクナッチャッタノ?」と身も世もない表情で、そのへんをおろおろと歩き回ります。また出てくるよ。お月は大丈夫だよ、と言ってきかせても、悲しい表情で月の身を案じたまま、家に引っ込んでしまいました(笑)。


4102.JPG 672mm状態で捉えた月食中の月。ぶれてるし(笑)。

 おいらのサンニッパには、ISなんて甘っちょろいメカは入っていないのだ。そもそも今更どうやって買いなおせる?

 雲も出ていて、滲んでるなぁ。



4105.JPG 雲が少し晴れてきたころは、月食も終わっていました。

 やっぱりカメラ用レンズでは、天体望遠鏡とは勝負できそうもありません(笑)。





posted by delta16v at 07:57 | Comment(0) | TrackBack(0) | 子供
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/5246323

この記事へのトラックバック