なんでも航空ファン監修だそうで、ちゃんとシリアルナンバーも当時の機体のものを再現可能になっています。すてき。
こういうおもちゃ集めんのもどうかと思うけど、ついちょっと店によって買っちゃうよね。
しかたないなー。
ハチロクってのはぎりぎり本物が飛ぶところを見たことがない世代なので、余計に思い入れがあったりします。T-2ブルーは見たことあるけど、ハチロクブルーは映像でしか見たことないんだよなー。映像で最初に見たのはウルトラマンの「禁じられた言葉」冒頭シーンだったかしらん。メフィラス星人の回が何故か航空祭のシーンから始まるのです。
いや、それとも定番のゴジラかなやっぱ。
UCCの缶コーヒーってのはこういうことがないと買ったりするもんじゃないです。UCCが好き、なんていい切れるのは庵野くらいしかいないんじゃないのか。しかも無糖MILKってのはいったい誰得なんだよ。
そのまま流しに流したくなりますが、大人なんで自重自重。我慢してちゃんと飲みました。
【模型などの最新記事】
転勤先は釧路ですよ〜 (o^∇^o)ノ
あの頃は元飛行機乗りも多かったでしょうに。
そもそも日本飛行学校OBの癖に、考証あまいぜ円谷英二!ってかんじですかねえ。
それとも、バンクする飛行機をワイヤーワークで撮るのは技術的に困難だったのでしょうか。
「サンダーバード」あたりでも、飛行シーンはサイドビューが多くて、バンクしてる様子を前方から撮ったシーンは少なかったような記憶があります。
「ウルトラセブン」あたりだとホーク1号が分離して、編隊でバンクしたりしますが、スピード感はいまいちでした。
釧路ですかあ。遠いですねえ。
雪、気を付けてくださいね。
ムツゴロウさんとかいますかね?
数年いることになるでしょうから、北海道の生き字引、松前藩の即身仏と呼ばれるくらい勉強してきますね。
おいしいもの多そうですし、いい思い出を作ってきてくださいませ。
海も近いし、海底探検もいいですね。
ちなみに、1月5日に動いたのですが、、、 (T_T)
家の中にF86、T2、T4の各4機編隊が飛びまわってますw