昨日の帰宅途中、後輪が段差にこつんと当たって、あ、やべぇと思った瞬間「パフン!」と音がして、バシュッと一気に抜けました。バルブが飛んだとかそんなレベルじゃなくてもうチューブが裂けちゃった感じ。ポンプでぷこぷこしてみましたがぜんぜん空気がたまらないよ。
700x28cという細いタイヤなので、「歩道走ったりすると、パンクするよ〜」とショップのオヤジにもさんざん脅かされていたのですが、さっそくやっちゃいました。
会社の近くでやっちゃったので、5km程の道のりを押して帰りましたが、帰宅してタイヤを開けてみる気も起きず、多分週末までこのまんまです。修理キットも予備のチューブも持ってないのがまずかったか。ちょっと反省しました。
穴が開いた位なら直すけど、これはチューブ交換なのかな。
出費がかさむなぁ。
自転車の宿命と思う私です。
あんなふうに風船が割れるようにハジけたのは初めてだったので、びっくりしましたよー!