2011年08月08日

灼熱の練習

灼熱の練習 昨日の練習はきつかったです。

 関東協会の指導では三十何度以上だと練習しちゃいけないとかそういう決まりもあるそうですが、引っ掛かりそうなドピーカン。

 テントではたくさんの子供が休んでいました。ちょっときつそうな顔をすると速攻テントに入れられて冷却処理です。

 最近のこういう練習はそりゃもう嫌というほど水を飲ませます。昔「バテるから練習中は水を飲むな」と言われていた自分の子供時代からは隔世の感があります。

 そもそも「バテる」って一体なんだったんだYO!と大きな声で当時の指導者に問いたい。問い詰めたい!

低学年の練習 低学年のちびっこたちは細心の注意の元に練習をしましたが、おかげさまで具合が悪くなる子もおらず、よかったです。

 でもやっぱり夏休みだし、欠席の子も多かったようです。みんな旅行とか遊びに行ってるんだよな。たのしい夏休みを過ごして欲しいです。

 タックル大好き軍団のちびっこたちは、またも当たりとタックル練習で大喜び。最後は練習試合で仕上です。

 もっと低く当たれ―!

キッカー秋月 高学年を見に行ったら、おまけ練習で大人と試合をしていました。

 先週は3人対7人でも負けたので、今回は2人対5人です。これ以上は減らせないぞ(笑)。

 キックオフは何故か秋月が志願してキッカーをやっていました。でもなんかあやしい。おまいのドロップキックはもしかして地面に触ってないんじゃないか疑惑(笑)。




大人との練習試合 大人は2人しかいないんだから、ちょっとラインを伸ばして遠くに回せば絶対に捕まらないはずなのに、なぜかいつもポイントが出来ちゃってます。なぜなんだ!

 しかもポイントの中にはいつもハーフの秋月が噛んでいます。いつでもどこでもノーハーフ。いっそフォワードになっちゃうか?タックル弱いけど(笑)。

 今回は、骨折でお休みしていたキャプテンが復帰して、みんな笑顔の練習でした。人数はちょっと少なかったけれど、まったりと楽しい練習だったようです。

 いや、それにしても暑かったーー!
posted by delta16v at 12:47 | Comment(5) | TrackBack(0) | 少年ラグビー
この記事へのコメント
暑かったですね!
前日のBEERで苦しさ倍増でした。
開始早々子供達に勝つ気も失せました。
次回は大人のテクを見せつけてやります。
Posted by 四男坊 at 2011年08月08日 22:53
お疲れさまでした。

やっぱり前日の調整は大事ですね(笑)

子どもたちもまだまだ笑いながらやっていますから、そろそろ大人相手も本気でかかって行って欲しいなぁと思います。

まあものすごく暑かったし、お休みの子も多かったので、しかたないかな。

腕の超ふといお父さんがヘッキャかぶってきていましたが、腕から血を流しながら本気でタックルマシンを倒していました。大人の本気、すげぇと思いました。

横で見ていた中一軍団が目を見張っているのがおかしかったです。

秋月に「オメー、ドロップしないで蹴ってんじゃね?」と聞くと、「ちゃんとバウンドさせて蹴った!」と心外そうな顔で怒ってました。

今日の秋月は水やり当番で学校に行きますが、学校のグラウンドで一人、好きなだけドロップキックの練習をしてくるそうです。

死ぬなよ。
Posted by delta16v at 2011年08月09日 07:51
父!

単独でのキック練習はやめさせたほうが
いいと思いますョ。

確か家のは、小5の夏休み・・・
放っておけば ずっと ズッウット
ずっーっと 蹴ってましたよボールを・・。

あれから4年の月日が経過し、
中3になった今年の夏・・。
彼は今日も蹴っています。

必ず後悔するはめになるから
即刻やめさませう。

キック練習は、時間制限が絶対必要です。



Posted by Tomおやじ at 2011年08月09日 11:49
私は学生時代チーム事情でゴールキックを蹴っていた時期があるのですが、通常練習ではとても足りないのでそれこそ夏場人気のない公園で登り棒の器具をゴールに見立てて蹴りまくってましたね。
独りで考えながらする練習は良いもんです。
野球、サッカーに比べラグビーは独りでできるスキル練習が少ないと思いますが工夫すれば何でも出来ますよね。
子供の中にも自分からは言いませんがパスやキックが目に見えて上達している子がいます。タックルの姿勢なんかも独りでできるよ〜、と伝えていますが地味だからあまりやってくれないかな?
家練は推奨したいです。

とは言えくれぐれも熱中症には注意してスポドリでも持たせてやってください。
Posted by 四男坊 at 2011年08月09日 12:53
>Tomおやじ様

わあ、まさに小5の夏休みだ!

止めるまで蹴りつづけちゃうんですか。
こわいよー。

10回けったら空気が抜けるボールとかを発明して制限するしか。

>四男坊様
一人で蹴っていると、蹴って走って拾って蹴って走って拾って蹴って走って拾ってとなんだか大変そうです。ずーっとやってますけど。

サッカーとかバレーボールとかだと横にボール一杯おいて、どかどか練習できますが、ラグビーはボールもどこ行っちゃうかわかんないし、一人でボール使う練習は大変ですね。

家で出来る練習は色々工夫してやってくれると嬉しいです。部屋のなかでボールを回して母上に叱られまくっていますけど。

あと畳の上で足かくのやめれ。

キック練習に行くなら水持ってけ、とは重々注意しておきました。さっき電話したら、雪風が「ちゃんと秋月帰ってきたよー」と言っていたので大丈夫だったようです。

おなか減って帰ってきたのかな。
Posted by delta16v at 2011年08月09日 12:59
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/47245896
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック