日々雑感II Top > エンターテイメント > やっとこ見てきました「秒速5センチメートル」

2007年06月30日

やっとこ見てきました「秒速5センチメートル」

3823.JPG 木曜日に代休を取って、新海誠監督の秒速5センチメートルをやっとこ見てきました。この一時間の映画をみるために渋谷まで展開しなければならないとは、なんといふ田舎に住んでいるのか自分は。

 とにかくですね、劇場で見られるのは次はいつになるかわからないんですよ。しかもライズエックスではHDデジタル上映なんすよ、HDデジタル。見ておきたいじゃありませんか。

 とりあえず新幹線を大宮で降りて(ここ、ポイントw)、湘南新宿ラインで渋谷へ向かう。渋谷、映画見にしかこないな。

 ライズエックスは初めてはいりました。スペイン坂の途中にあるんですが、シネマライズに上る途中だったんですね。今まで気づきませんでした。なんかね、29席しかなくて、整理券番号順に整列してはいるんだそうです。なにやら10時過ぎについてしまったので、とりあえず券を買うと、整理券番号一番だって。ナイス。

 しばらくその辺をぶらぶらして時間つぶし。スペイン坂とかセンター街とかが死ぬほど似合わない自分なんだけど、とりあえずロフトでいままで欲しかったモレスキンの手帳を発見して購入。なんかオサレな気分。

 11:30にライズエックスに集合。四人しかいねぇです。考えてみれば平日の昼前なんだね。入ってみると、おどろくほど狭い(笑)。こんなに狭い映画館に入ったのは初めてでした。うーむ。ちょっと悩んだけど、二階席のど真ん中をチョイス。シネマライズでも二階席の一番前がお気に入りだし。

 映画はね、まだみてないひともいるかも知れないし、詳しくあらすじを語る気はしません。結果だけ言えば、新海作品中最高!です。
 まあSFでもないし、アニメっぽいガジェットはほとんど出てきません。それでもやっぱりアニメでしか描けない世界があるのだなぁと思いました。

 で、いくつか。

・あんなにすごい電車はみたことがない。本当にすごい。電車だけでも見る価値あり。大宮乗り換えは正解だった(笑)。
・やっぱ青春における永遠の獲得と喪失。そういうのってあるよね。この辺がテーマなのかなぁ。
・携帯電話のない時代にしか、ドラマは成立し得ないのですね。
・雲は相変わらずすげぇけど、波は難しいのかな(笑)
・あいかわらず親も家族も全然出てこないのが不満なんだけど、まあ青春ってのはそんなものなのでしょうか。
・種子島って、ああいうリフトオフが日常で見られるものなのかなぁ。ぜひ一度行ってみたい。
・子供達には信じられないかもしれないけれど、どんな人にも、あのくらいの思い出というものはあるものなのです。特別な経験じゃないよね。

 しかしつくづく思いましたが、とにかく家で妻とこんな映画見られないです。私と妻はまあ普通に恋愛結婚なんですが、初恋同士の相思相愛ということではないわけで...今はもちろんお互いが自らの半身であるがごとくに一番大切なわけですけれども、それぞれが大切にする思い出というものも内面に持っているのだと思います。だから妻と並んでこんな映画なんて見られねぇんだYO(笑)!

 ああ、はつかしい。

 ということで、渋谷まで遠征して正解でした。DVDはたぶん買うだろうけど、一人のときにだけ見ることにします(をぃをぃ)。

 それにしても新海映画というのは、なぜ毎回こうも自分に返ってきてしまうのか、と思ってしまいました。
posted by delta16v at 23:56 | Comment(6) | TrackBack(1) | エンターテイメント
この記事へのコメント
こんにちは。お久しぶりです(/・ω・)/
秒速―を見る事ができたんですか!オメデトウございます(*゜▽゜)/
私は6月9日の公開初日にに地元の岩手でみました(・ω・)ノ
そこは80席ありましたが満席でしたw
やはり映画で見るのと家でDVD見るのとでは全然違いますね!!(ノ゜凵K)ノ
9日に映画を見たのは実は小学校低学年以来で12年ぶりくらいだったのですよww
コスモナウトのロケットが打ち上げられる時の音は迫力ありましたね(`・ω・´)
私は彼女と一緒にみましたけど共感してくれてホッとしました(*´ο`*)=3
こういう女性もいるわけですから、思い切って奥さんと秒速見てみたらどうですか?

長々とした文章失礼しました(*- -)(*_ _)
Posted by faifin9 at 2007年07月01日 13:11
お久しぶりです。ようやく見ることができました。思えば公開以来、長かったです。

彼女と一緒に見られたのですか!いいなあ。そんな青春を送ってみたかった。妻と二人で見るかどうかはもうちょっと考えてみます(笑)。

最後に二人がハッピーエンドになっていないのが残念です。でもあれで結婚しちゃってれば、ドラマにはなりようがないのかもしれませんね。第二話と第三話の間に、何があったのか、直接的には描かれていないのではっきりは言えませんが、長い人生の目で見れば、あれはあれでよい、というか、一つの生き方なのかもしれませんね。

ふと思ったのですが、新海作品では携帯電話ってやっぱりオミットされていますよね。「ほしのこえ」では携帯電話全面フィーチャーのストーリーのように思われていますが、実は「それが届かない」ということが第一のモチーフになっていますし...監督、携帯電話って、嫌いなんじゃないかなぁと思いました。

とにかく、いろいろ考えさせられた作品でした。DVD、買おう。
Posted by delta16v at 2007年07月01日 20:42
追記ですが、パンフに「ダ・ヴィンチで秒速の小説を連載していて、単行本にもなるかも」と書いてありました。

最近ダ・ヴィンチ買ってなくて知りませんでした。単行本の方に期待しちゃいます。
Posted by delta16v at 2007年07月01日 22:29
こんばんは。
第二話から第三話にかけてタカキとアカリの間に何があったのかはおそらく小説版(=ダ・ヴィンチ)で詳しく書かれるのではないでしょうかね〜(-ω-)/
終わり方としては先日放送終了した「プロポーズ大作戦」的だなと感じました。
ダ・ヴィンチは秒速―の連載が始まってからは毎月欠かさず買っていますよ!
今月はコスモナウトの後編がスタートしますね(^-^)/

繋がりのない文章で申し訳ありません<(_ _)>
失礼します。
Posted by faifin9 at 2007年07月02日 19:24
ふふふっ ^^

deltaさんの新たな一面が。(笑)
Posted by 銀の蛇蜘蛛 at 2007年07月05日 02:13
コメントありがとうございます。

>faifin9さん
ああ、なんか急にダ・ヴィンチのバックナンバーが欲しくなってきました。普段は半分くらい読んで捨てちゃってるのに(笑)。

>銀さま
ああ、はつかしい。穴があったら入りたいくらいですが!
でも、恋愛も青春も、やっぱし、いいもんですね(笑)

いまの世の中、自称「心はいまも14歳」が多すぎるような気もしますが、いい感じに思い出にかえて、かっちょいい大人になりたいものです。

でもやっぱりまだ14歳な自分がー!
Posted by delta16v at 2007年07月05日 07:49
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/4542632

この記事へのトラックバック

[アニメ]秒速5センチメートル とりあえず予告編をかじる
Excerpt: 「雲のむこう、約束の場所」がすごく良かったんで早くも新海誠監督最新作である「秒速5センチメートル」をDVD予約です上映してる映画館があれば見に行きたいですが、市内には映画館は一つしかない(しかも上映し..
Weblog: Hiro's - Blog
Tracked: 2007-07-01 00:58