古来より、実際より軍備を多く見せたり陽動や攻撃回避のための、デコイと呼ばれるダミー兵器が存在してきました。よくできているなあ。
現代の技術では生半可なニセモノはすぐバレてしまいますが、ロシアでレーダーや赤外線センサーさえもあざむく、風船式の偽装兵器が開発されているそうです。
ダミーにも戦車パレードで同じ戦車をなんどもぐるぐる走らせて大群に見せかけたDAK時代のロンメルの話、とか色々な歴史があります。豊臣秀吉だったら、お城の形のダミーを発注したかもね。
某アニメなんかでも風船のダミーを射出して身をかわす、とかよくありますね。宇宙では距離感覚が狂うので、非常に有効な回避手段だと思います(宇宙戦闘の詳細についてはさておく)。
それにしても4人くらいで戦車担いで歩いている姿はなかなかゆかいです。
【飛行機・ミリタリーの最新記事】
って、写真だけ見たらおどろきぃ!!
遠目に見たらわかんないね。
質量の分かるレーダーみたいなのってあるのかな?
あ、それはあったらまずい。
脂肪太りとか甘食パットとか全部分かっちゃうね。
いやーーん!!
衛星軌道から太り具合をチェックされたらたいへん〜。
ところで囮ってこうやってみると不思議な漢字だなぁ。
囮魚雷は普通の魚雷とはサイズもちがって廉価版のものだそうです。母艦の音紋を大音響で鳴らしながら走る、とか聞きますが、パッシブホーミングが音紋解析までしながら走っているのかどうか、昔からちょっと不思議に思ってます。
どーなんでしょうね。