愛用しているフロッグマンですが、遊環が切れて大変使いにくい状態になっていました。遊環つうのはベルトの余ったところをとめるループ部分ですが、ちょっと古くなってくるとこれが実によく切れるのです。
ベルトとベゼルを交換してもいいんですが、ヤフオクで「ベルベゼセット」などを見ているとレアな種類のもののフェイク品なんかが多くて、大変アホらしいです。遊環だけでも安く買えると聞きましたが、探しまわるよりもその辺に落ちてたマッドマンの遊環をとっぱずして付け替えることにしました。
フロッグマンのベルトはラグ側(時計にくっついてるほう)が太くなっていてベルトをはずしても遊環は抜けません。ベルト側は+ネジ二本回すだけで抜けてらくちんなのですが、尾錠側から外す必要があります。
マッドマンの尾錠はピンを押せばすぐに抜けますが、フロッグマン、固い。さすがはダイバーズウォッチ。
これバネ棒じゃなくて、尾錠のしなりではさんでるのかな。バネ棒外しで引っ張ってえいやとひっこ抜きます。大丈夫かよ。
交換したってすぐにまた切れちゃいそうですけれども、これでしのいでいる間に、新品の遊環を手に入れる算段です。
とりあえず、これで夏の海はOKだな。
いや、ダイビングはしませんけどねw
びんぼーくさー
そこはくせ者だよね。
腕時計に限らずベルトの類い全般に。
ちゃんとした革ベルトのものは「遊革」と言うそうです。ベルトに固定されているわっかもあって、これは「遊革」に対して「定革」と呼ばれるそうです。要するにふわふわ動くから遊環・遊革なんすね。遊革と定革両方装備のリッチなベルトもあるみたい。おまいそんなに余ってんのかよ、ベルト。
G-SHOCKは革じゃないからか「遊環」で統一されているようですが、固定されたベルトループはなかったと思うので、「定環」て言葉はないみたいですねー。
他にも「尾錠」とか「つく棒」とか、時計用語っていろいろ楽しいです。つんつく。
「脱進機」とか、なんか宇宙船の次元航行デバイス(なにそれw)に搭載されてそうな超メカな感じです。
https://imgur.com/3xiMk1R
https://imgur.com/bApV8qR
https://imgur.com/aG1xIjV
https://imgur.com/SOcHFts
https://imgur.com/IuB7fXL
https://imgur.com/n5FqRxq
https://imgur.com/DH5tYO2
https://imgur.com/Irttbim
https://imgur.com/07Nhvd5
https://imgur.com/VeqFu9M
https://imgur.com/bCr4qoJ
https://imgur.com/35W6zp5
https://imgur.com/hYWx5UZ
https://imgur.com/DP5bNh8
https://imgur.com/dyNH6Wc
https://imgur.com/vN8BwEq
https://imgur.com/g42TVLn
https://imgur.com/4Em4GZD
https://imgur.com/lc13cix
https://imgur.com/azqDAPZ
https://imgur.com/8K2xOxU
https://imgur.com/a9fNBbm
https://imgur.com/vzhn3Za
https://imgur.com/XVybF2d
https://imgur.com/GF7ppmh
https://imgur.com/acvlf6J
https://imgur.com/UPVNGtK
https://imgur.com/PLmJWbq
https://imgur.com/sezU0xn
https://imgur.com/0RrjZV4
https://imgur.com/ziihVhR