2010年07月21日

菅平合宿2010

菅平の白樺 梅雨が明けました。見事な晴天の聖地・菅平。小学生の癖にこんなところで合宿が出来ちゃうのは、長野の子供の特権です。

 それにしてもとてつもない日差しで、同行する父兄はみんなまっかっかですよ。たすけて。

 この時期、菅平へ合宿に来る他県のチームが多数なので、交流戦の大会が開かれます。わざわざ県外からお金かけてくるようなチームですから、どこと当たってもそりゃ強ぇぞう。一泊二日で試合しまくりの連休です。

千早の試合 千早たちは低学年で2チーム作りました。一年生主体のチームはさすがに分が悪く、全敗です。

 そうだよねー、県外から一年生ってあんまりこないみたい。どこも「一年生は置いてきましたから」なんて言ってる。二年生主体のチームが多くて、ぜんぜん歯が立ちませんでしたが、青空の下をばかすか走り回るのは気持ちがいいよね。

VS大和戦 神奈川県のチームと戦いました。ここは先日転勤してしまわれたコーチの息子さんがいるチームです。彼にすれば昔のチームメイトとの戦いになるわけで。秋月は入部がすれちがいだったので直接一緒にプレーしたことはありませんが、対戦をとても楽しみにしていました。

 すばらしい。
「メジャー」か。

VS大和 それがはじまってみたらもう強いのなんのって、75点だか100点だか取られて、こちらは完封ですよ。

 もう息もつけません。見ている方も息詰まる展開。



VS大和 秋月はなぜか今回フッカーにはいり、第一列でタックルとオーバーをしまくっていました。でもどうしてもボールが取れない。取ってもすぐに取り返されちゃう。

 あきらめずに最後まで走りまわりましたが、ハーフラインの向こう側でほとんどプレーできずに終わりました。すげぇなぁ。

 まあ君たちもきっと秋になる頃には強くなるぜ、と励ましましたが、負けず嫌いの秋月には少々こたえる敗戦だったようでした。

敗戦の秋月 その後もちゃくちゃくと負け続け、結果は4戦して4敗。そりゃ相手が強いとこばっかりだから仕方がないよ。また練習してな。

 最後の試合の後、みんながおかしをもらっているときも一人離れている秋月。

 ちょっと勝負にこだわり過ぎているような気もするけれど、そんな君が父はやっぱり大好きです。

 今季初勝利はまたおあずけになりましたが、秋月の今季初トライもありましたし、そのうちきっと勝てるんじゃないかなと思います。

 菅平は夏場にカンタベリーショップが開いています。しんみりとした顔で黙り込みがちな秋月に、楽しみにしていたカンタベリーのヘッドキャップを買ってやって景気づけをしました。来週も菅平で交流戦ですので、そこがお披露目です。

 来週もはりきってやろうぜ、秋月。
posted by delta16v at 18:13 | Comment(0) | TrackBack(0) | 少年ラグビー
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/39746087
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック