確か100円だったと思いましたが、家で開けてみたら5枚入っていて、なんだか得をした感じ。
妖怪の絵はけっこうこわいよ。
このねとねとを人差し指と親指に塗りつけて、指をこするとあらふしぎ。火のないところにけむりが上がるんですのよ。
なんとなくわかりますね(笑)。
こればっかりはスチルだとわからないので、動画にしてみましたが、どうかな。
わかりますかね?
いっぱいあるので、こどもたちに一人一枚ずつ分けてやりました。友達に見せびらかすといいよ(笑)。
ところでこれ、子供の頃には全然考えてなかったけど、吸い込んだりしても害にならないのかしらん?
追記)なんと妖怪けむりがAmazonで買えることが判明しました(笑)。
妖怪けむりがAmazonで買える件について | 日々雑感IIを参照ください。
未だにあることに感動です(笑)
妖怪けむりは妹がよく遊んでいた記憶があるのよ。
スパイノートも売ってたみたい。溶けるメモ帳とかねー。
ロー石はどこでデモしようか思案中です。あれ、すぐ消えるんだけど、その辺の路上に落書きしたら今のご時世だとシャレじゃ済まない気がします。
ブラシとバケツ必携でがむばるのぢゃ
あらかわ遊園とこの駄菓子屋のおっさんは
「ロー石なんてすぐ消えるし子供の遊びなんだからいいんだよ」
とものすごくフランクで、その辺も含めて昔のお店の雰囲気を残しているんだなぁと感心しました。