日々雑感II Top > > 都電荒川線

2010年04月04日

都電荒川線

都電荒川線 春休みの最期のイベントとして、東京でぶらぶらしてきました。折しも桜満開の東京を駆け抜ける旅になりました。

 行きたいところはいろいろありましたが、私としては実はまだ乗ったことのない都電荒川線を攻めてみたい、ということで、今回は東京北部の探訪がテーマです。

 私も東京生まれではあるんですが、世田谷の方のイナカもんなんで、もんじゃ焼きとか食ったことないし、北の方はあんまり行ったことありません。そりゃもうワクワクです。

都電荒川線 上野から日比谷線で三ノ輪まで北上し、5分ほど北へ歩くと都電荒川線の三ノ輪橋駅です。

 到着すると折よく9001号車がいましたが、わー、かんどー!と写真を撮りまくっている間に発車して行ってしまったというこの馬鹿。

 乗り成分と撮り成分を併せ持っている鉄の人は、いつもこういう身を引き裂かれるような思いをしているのでせうか。こういうことがザラにあるから彼らはきっと自らを「乗り」とか「撮り」と規定して、割りきることにしているんだろうなぁ。

あらかわ遊園 荒川線沿線てーと、やっぱりおばあちゃんの原宿・とげぬき地蔵とか、鬼子母神とか、子供はちょっとかわいそうですね。

 ということで、あらかわ遊園に途中下車。

 我が家、東京までいって、寄る遊園地があらかわ遊園ですよ。ファミリーコースターが異音だして止まっていたのは残念でしたが、子供たちは大喜び。すばらしい、あらかわ遊園最高!断じてネズミーランドなんかには行きませんよ。

あらかわ遊園観覧車 これがモリナガ・ヨウ氏の「東京右往左往」でも取り上げられていたあらかわ遊園の観覧車。同書には「風が吹くと大変こわい」と書かれていた気がしますが、今日はあまり風もなく快適でした。

 目の前に隅田川がまるみえですが、あらかわ遊園なのに荒川じゃないんだねーときっと大勢がツっこんでいるであろうネタで盛り上がる我が家。

 私も知らなかったのですが、ここに水上バスの乗り場がありました。日によって運行しているらしく、この日は走ってなくて残念。こんな上流の方にもいるんだなぁ。いつか乗ってみたいです。

 子供たちは釣り堀してーとか言ってましたが、時間もなく、釣ったのを長野まで持ってくのもアレなのでそれは却下。

駄菓子屋 あらかわ遊園の前に駄菓子屋さんがありましたよ。

 これは観光用ではなく、昔からあったマジもんの駄菓子屋の感じがしました。

 入るよ、そりゃ。



  

 
駄菓子屋 うーむ、売っているものがなつかしすぐる。

 妖怪けむりはふつー買うでしょ。あとロー石ね。三本もいらないんだけど、三本セットだ。

 あとかんしゃく玉。これ、製造終了なんだって。これが最期の在庫だそうです。人生最期のかんしゃく玉ということで、ありがたく二つ頂きました。

 しめて430円。千円札だしてお釣りもらいましたが、俺もついに駄菓子屋で札ビラを切る身分になったんだぜ、とうちゃん。そして伴よ。

飛鳥山 ふたたび荒川線に乗りこみましたが、ここからはすごい混雑。「ご迷惑おかけしております。奥にお詰めくださ〜い」の一言で、無限に客を圧縮していく運転手の淡々たるアナウンスに感動します。都職員、やるな。

 途中、桜満開の飛鳥山公園を散歩しようかと思っていたのですが、公園も車内も恐るべき人口密度。降りられずそのまま運ばれて行きます。

 それにしても路面電車のくせにお客満載で王子駅前のタイトコーナーを攻めた上に、この急坂をガンガン登っていくってのは、やっぱすげぇよ、荒川線。

神田川 面影橋の手前あたりで、神田川を渡りますが、桜が満開。素晴らしい。

 電車も一旦停止して、「左手をごらんください」とアナウンスが入ります。信号待ちで止まっているだけなのかもしれないけれど、いいサービス。心が温まります。

一乃瀬 ゴールはもちろん都電早稲田駅。

 ちょうどお昼になったので、停留所のまんまえにある洋食屋「一乃瀬」でごはんです。

 学生向けの価格なんだろうけどすごく安くてたくさん。しかもおいしい。おっちゃんに注文出すとメモなんかしないであいよーと作ってくれます。しかもレジに行くと暗算で値段いうし、プロの定食屋だなぁ。素晴らしい。また行きたいです。

 ということで、荒川線乗車の一席でした。
posted by delta16v at 08:25 | Comment(4) | TrackBack(0) |
この記事へのコメント
桜も見頃で、遠足気分の都電の旅いいですねぇ。
のんびり一日散策いいなぁ。
電車では、のんびり散策楽しめますが、バスじゃそんな気分にならないのが不思議です。
Posted by キハ55 at 2010年04月04日 14:23
乗り降りしたりするのは電車のモンですねぇ。バスは運ばれて行くだけというか。

荒川線は400円で乗り放題チケットが買えましたので、時間さえあればこれで一日楽しめますね。
Posted by delta16v at 2010年04月05日 18:25
都電は乗っていて楽しいですよね。
一乃瀬さんのハンバーグ美味しいのでまた食べに行きたいです。
Posted by 通りすがり at 2010年04月17日 20:11
>通りすがり様
沿線に生活感があっていいですね。
今回は一日フリー切符買いましたが、あまり乗り降りできなかったので、またいつかチャレンジしたいなあ。

とげぬき地蔵とか鬼子母神とかもあるし。

手塚治虫の墓参りもいつかしたいです。

一乃瀬のおっちゃんのファンになりました。
Posted by delta16v at 2010年04月18日 09:00
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/36861078
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック