2009年12月08日

第7艦隊

ブルーリッジ 後ろ髪をひかれながらGWを降りましたが、他にも第7艦隊の艦艇がうじゃうじゃいますよ。

 LCC-19ブルーリッジは第7艦隊の旗艦です。旗艦といっても自分が先頭に立って撃ちまくるわけじゃなくて、後方で指揮をするために超強力な通信設備を積んでいます。艦種的にはなんだっけ、揚陸指揮艦だっけ。

 でも誰も旗艦に敬意を表していく人が居ません。まあ私だってブルーリッジおくだけ、とか普段はそんなネタにしているくらいですけれども。

ターキー お昼御飯は、なんでもいいや、とおもっていたら、なんとなくターキーとステーキ串に(笑)。

 雪風がこれなに?と聞くので、「七面鳥」と答えると大喜び。にわとりと全然違うんだってー。

 主食がないぞ。

アーレイバーク こちらはアーレイバーク級、たぶんDDG-56 ジョン・S・マケインでしょうか。

 アーレイバーク級はタイコンデロガ級と同等のイージスシステムを積んでいますが、ずいぶんコンパクトですし、マストもシンプル。日本のこんごう級の原型となった艦です。

 やっぱり新しいだけあって、とってもきれい。




カウペンス こっちはタイコンデロガ級CG-63カウペンス。湾岸戦争ではイラクに最初の一発を打ちこんだ艦。

 タイコンデロガ級の17番艦ですが、進水は1989年。もう艦暦20年か。

 あちこち錆びていて、イージス艦といえども、最新鋭という感じは全然しません。艦体だけみていると、古い貨物船と言っても通りそう。軍艦てのはこういうふうに古びていくんだなぁ。

NINJA Ninjaです。Ninjaを発見しました。

 全国1000万人の「トップガン」ファンのみなさん。海軍基地でNinjaですよ。

 あのトム・クルーズが、「イィ、ヤッホォゥゥ」と叫んでF-14と競争してたあのNinjaですよ。

 やっぱり海軍のエイビエータには好きものが多いのだなぁ。
 感動しました。

 第7艦隊ってーと、ウルトラマンAを思い出してしまう私はやっぱり第二次ウルトラ世代。
posted by delta16v at 15:32 | Comment(7) | TrackBack(0) | 飛行機・ミリタリー
この記事へのコメント
うちの会社にも乗っている人がいるです。
ラテン車ばかりではないですのよぉ。
伊賀と甲賀、一時期どちらの忍者乗りとも仲良かったですが遠い昔の出来事でっすぅ。
Posted by ≪スフィア at 2009年12月08日 23:39
>スフィア様
バイク乗りなら風魔でしょー!

私はスズキ派でしたが、トップガンではNinjaかっこよし!と思ったっけなぁ。
Posted by delta16v at 2009年12月09日 09:13
最近はジレラが好きなので国産は興味無です。
いつもマイノリティを突っ走ってますです。
Posted by ≪スフィア at 2009年12月11日 00:09
 オラはネグロスタミナZ〜W1〜マッハVってカワサキ家系だったけど、謎の外車「ブルタコ」にも乗ってましたじゃ。

 あ、TS250とGT750Bにも短期間日和ったことがありました。


 昨日はNinjaのおコールサインでおなじみのセスナサイテーションが厚木に来てました。
Posted by SSNあじ at 2009年12月13日 08:33
えー、コールサインNinjaって座間のあすこのー。
首都圏でなんかあるのー。いやーん。
Posted by delta16v at 2009年12月13日 12:01
戦力:兵力71000人分、艦船190隻分、航空機750機分、アメリカ第7艦隊以上の戦力を持つ。

さすがエース。
Posted by タンキスト85 at 2009年12月19日 13:38
銀河連峰はるかに超えちゃってますからね。

敵わないです。
Posted by delta16v at 2009年12月23日 15:48
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/34080917
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック