日々雑感II Top > アレゲなもの > ホンダの一輪車

2009年09月25日

ホンダの一輪車

 セグウェイはあの勝手にバランスを取られてしまう微妙な乗り心地が特徴ですが、こっちは一輪車です。
写真は試作機「U3-X」。ASIMOで学んだバランス制御技術と、世界初という全方位駆動車輪機構を搭載しており、一輪車風でありながらそのまま横や斜めに走ることができます。全方位駆動車輪機構というのは、具体的には小さなタイヤが一列に連なって大きなタイヤを形成するかたち。真横に走るさまは独特としか表現しようがありません。
 うーん、左右に動いているのは、ふざけてるとしか思えない。

 でも、オフィスでみんながこんなのに乗っている未来、というのは昔夢見たロストフューチャーのような気もします。

 まさか、実売は...しないよねぇ。

 ジロンもさぁ、アイアンギア追っかけるときに苦労して一輪バイクに乗っていたけれども、こういうのが努力なしに乗れちゃうってのはいいのか悪いのか。うーん。

 そのうち自転車にもオートバランサーがついちゃうのかもね。
posted by delta16v at 08:16 | Comment(5) | TrackBack(0) | アレゲなもの
この記事へのコメント
これって、もしかしたら私の職場の近所で開発してる?
Posted by ≪スフィア at 2009年09月26日 00:42
左右に走るのは、欽ちゃん走りがヒントかも。

まさか…ねぇ。
Posted by 七兵衛 at 2009年09月28日 23:20
>スフィア様
うーん、どうでしょう。どこで開発したのかなぁ。

アシモくんにおんぶしてもらいたい、というネタがありましたが、こっちの一輪車の方が早いかもね。

でもオフィスで隣の奴に話しかけると、なになに、とかそのまま横走りしてくるんでしょ。変だなぁw

>七兵衛様
じゃあ、次は飛んでくれなくちゃ!
飛びます!飛びます!
Posted by delta16v at 2009年09月29日 08:07
そのうち秋葉原でチューニングパーツが売られるのです。
Posted by 銀色。 at 2009年09月29日 12:23
これで80km/h出すとか、ゼロヨンするとか、スリリングな未来ですね。

鈴鹿を大勢で走っていたら壮観でしょうね。
横走りをどうコーナリングに生かせばいいのか、腕の見せ所。

ハングオン怖しw
Posted by delta16v at 2009年09月30日 08:19
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/32390192

この記事へのトラックバック