日々雑感II Top > アレゲなもの > EVOLTA単2スペーサー

2009年06月30日

EVOLTA単2スペーサー

Evolta 単3電池はエネループを弾倉のようにして持っている私ですが、カラーリングがエコっぽいかんじがしたので試しにEVOLTAを買ってみました。2000mAhだそうなので、ほとんどエネループと変わらない。

 そういや、初期のニッケル水素は2700mAhくらい平気で出ていたので、エネループ世代になって、ずいぶん容量がさがったんだなぁと思います。でもこっちの方が便利だからガマンガマン。

 また充電器は今まで、電池が発火寸前くらいに加熱されるROWAの怪しげな超高速チャージャーしか、持っていなかったので今回、EVOLTA専用の充電器セットを奢ってみました。

EVOLTA単2スペーサー またこのたび単2のスペーサーも買ってみました。これで利用範囲がちょう拡大します。

 スペーサーってなにかこう、ロック機構とかがついているものかと思っていましたが、なんかすかすかのがらんどうというか、ただの筒です。なんじゃこりゃ。本当にスペースをふさぐだけのものなのだな。

 そのくせ、「充電池以外は使用しないでください」って、いったいなにそれw

EVOLTAめざまし 今回の単2スペーサー導入の目的はこのめざまし時計用だったのでした。

 単2って、こういう時計か、自転車のヘッドライトくらいしか、使い道ないんですよね。そのくせ大事な時に切れて、その辺に転がっていないのが単2サイズというものなので。

 このスペーサーで、いつでも単2が利用できますのだ。あっぱれ。

 えーっと、そういや1.2Vだと時計遅れるんだっけ。まあいいやw
posted by delta16v at 08:22 | Comment(6) | TrackBack(0) | アレゲなもの
この記事へのコメント
持ち歩く弾種を統一するんでしたらスペーサーも有意義ですけど、目覚ましだけだったら素直に単二電池をお使いになるのがよろしかろうと・・

我が家の単二時計にはバネの力で、そ〜〜っと単三を挟んであります。
衝撃厳禁。
Posted by SSNあじ at 2009年06月30日 10:20
充電池は充電器とセットでかいました。
でもぜーんぜん使っていません。
Posted by 《スフィア at 2009年06月30日 11:16
時計みたいな軽負荷っちゅうかハイインピーダンスであるからしてマンガン電池でも十分・・・(`・ω・´)
EVOLTA単三、20本買ってまいりました。
Posted by SSNあじ@蛇足 at 2009年06月30日 21:17
>SSNあじ様
38式歩兵銃様の6.5mm38年式実包と99式小銃の7.7mm99式実包の混在で太平洋戦争に突入してしまった帝国陸軍の戦訓に基づき、弾種統一は急務であります。

単四の形で単三スペーサー付きが最強なのですが、さすがに容量が取れないでせうね。

>スフィア様
はまるとたまっちゃうんですよ、充電池。
ニッカド時代のからたくさんあります。

ラジコン方面へ展開すると二次電池問題はものすごいみたい。険呑険呑。
Posted by delta16v at 2009年07月01日 08:28
なんと判り易いたとえ話なんでしょ(笑)

チャージャーをすぐ失くしてしまいます。
異空間の入り口は一体何処に・・・
Posted by 銀色。 at 2009年07月01日 12:51
デジカメもいくつか持っていますが、充電器どっかやって、充電不可で買い替え、といかそういう馬鹿も時々やったりします。バカの極北。

いっそ単三電池はいるデジカメでエネループにしようかとか。
Posted by delta16v at 2009年07月01日 17:34
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/30189045

この記事へのトラックバック