日々雑感II Top > 少年ラグビー > 公式戦デビュー

2009年06月22日

公式戦デビュー

千早デビュー戦 昨日は安曇野で少年ラグビーの大会がありました。雪風と秋月は初めての試合です。どうなるかなー。

 千早は保育園クラスのトーナメントがないので、応援だけ。のはずだったのですが、1、2年生チームの交流戦で、選手が疲弊しつくしてしまったので、なんとコーチに出番を頂いてしまいました。オフサイドもなにもわかってないよw


千早スクラム ろくに何もできないのはコーチもご存じで(笑)、こうやってスクラム要員につかってくれました。

 ちびのスクラムって、一対一なんだな。

 出番を貰って千早もうれしそう。



秋月快走 雪風も秋月も、なんとトーナメント一回戦は勝利を飾りました。すげぇ。勝ったよ。

 実は雪風もワントライあげたのですが、それはさておき、秋月は本当にうれしそうです。

 よかったな。


秋月泣く 第二試合はさすがに強い相手で、まったく歯が立ちませんでした。二チームとも二回戦敗退です。

 秋月たちは25-0で完封されるという、大敗北でした。それでもかなり相手を追い込み、一度はゴールラインぎりぎりまで追いつめたのですが、そこで痛恨のスローフォワード。

 泣きました。秋月。

 初めての試合で、いきなりスクラムハーフを任され、なにがなんだかわからないまま走りまくった試合でした。最期は負けちゃったけど、楽しかったかな。

 父はね、秋月が悲しくて泣いたところは何度も見ているけれど、悔しくて泣いているのは初めてみたよ。君もそんな顔をすることがあるのだね。

 この一枚の写真は父の宝物です。
posted by delta16v at 18:45 | Comment(3) | TrackBack(0) | 少年ラグビー
この記事へのコメント
悔し泣きですかぁ〜〜。
こういう経験を積みながら少年は大人になっていくんですよねぇ…(しみじみ)
Posted by Mic at 2009年06月22日 23:47
私が幼稚園生のサッカーの試合で悔し涙を見たときは少し驚きました。
「悔しい」という感情は単純でない気がしました。

デルちゃんの宝物がもう一つ増えたのね。
子ども達ぃ!!お父様にもっと宝物を作ってあげておくれぇ。
老後の楽しみがたくさんあるようにしてあげてぇ。
Posted by ≪スフィア at 2009年06月23日 23:58
>Micさま
わたしにはこんなにドラマチックな成長シーンはなかったな、とか思っちゃいます。自分の子供が裏山C!

本当にいい顔で泣いてました(笑)。

>スフィアさま
「くやしい」も色々です。力の限り戦って及ばなかった時、それはきっと複雑なもんなんですよね。

こうやって泣くまで戦っているところを見ると、今日はこいつが主人公、と思ってしまいます。
今回の父は見ているだけですが、まだまだ主役は譲らねぇぞ、と気合が入ります。

こういう写真が手に入るのが子育ての役得でございますねー。
Posted by delta16v at 2009年06月24日 12:58
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/29993505

この記事へのトラックバック