マセというとデ・トマソ時代のがいろいろな意味でグレート!と思うのですが、このガンディーニ様の造形も素晴らしい。
155を隣にパークしたりすると、なんかもう格が違う感じでぇす。
つーことは、フェラーリ製なの?これ?
うひー。グレートどころかちょうグレートなトライデントだったのでした。
コーチすごすぎー。
【クルマの最新記事】
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
ずいぶん気合入ってますねぇ。
太平洋側なら水温計みながら走らなきゃ
いけませんものね。
金時計は健在ですか?
真剣に購入考えてました。
この時代のギブリとかすご〜〜く好きです。
マセはこの時代のが私好みです。(笑)
確か長野市役所前で見たの、この色だと思います。
そうそういる車ではないのでたぶんこの個体でしょうねー。偶然だなー。
>SSNあじ様
こんどラグビーチームの飲み会があるので、ひたすらコーチにお話を伺いたいと思います。楽しみです。
>あずき様
たしかクアトロポルテはこの4代目から金時計なくなったと思うんですよ。そっと覗いたけど、見当たりませんでした。ざんねーん。
>BRIAN925様
ギブリ、シャマル、いいですねー。
知り合いにシャマル乗りがいましたが、イルモストロに乗り換えてしまいましたとさ。気合はいってますねぇ。
私はGTロマンにしびれた口なので、もちょっと前のビトルボあたりがジャストミートです。
でもこのクアトロポルテもきっと300馬力くらいで300km/hくらい軽々と出るんだろうなぁ。こあいですねー。
リアのタイアハウスの「ガンディーニ・ライン」が堪らないです!
ゲルマンじゃないけど。
クアトロバルボーレとか、クアトリフォリオとか、くあくあ。
ガンディーニ様というと、やぱベルトーネ時代が印象に強いです。
ミウラ、ウラッコ、エスパーダ。
んでストラトスゼロにHFにカウンタック。
でもなぜか一番ガンディーニぽく感じるのはX1/9だったりして。
あああ、ガンディーニさまぁぁぁぁぁ!