日々雑感II Top > アレゲなもの > らくらくメガデール

2009年06月03日

らくらくメガデール

らくらくメガデール らくらくメガデールです。近所のローソンに入ったら目に入って、ついうっかり買ってしまいました。

 「メガデール」ですよ、メガ、すげぇ。ギガとかテラとか、やっぱりすごいの。一度聴いたら忘れられない商品名にぐっときます。
 しかもアタリヤ農園というすてきすぎるネーミングのメーカーが発売元。

 わたしはミニひまわり。秋月はいちご、千早はトマトです。

らくらくメガデール こうやって水につけると下の土が水をすって膨らみます。んでそこに芽が出てくるとのこと。

 はっきり言って、最初から土に植えればいいんじゃないか、という気もしますが、やっぱりマニュアル通りにしてみる私。律儀だ。

 Webでぐぐると、メガデナーイとかそういう声もあるようですが、子供たちは毎日わくわくと見守っています。

 ちゃんとメガデールかな。
posted by delta16v at 07:55 | Comment(4) | TrackBack(0) | アレゲなもの
この記事へのコメント
「南アタリア島」なんて島もありましたなあ。
Posted by タンキスト85 at 2009年06月03日 10:57
>タンキスト85様
ああ、あれは「南当たり屋島」だったのですかー!
四半世紀を超えて判明するこの事実!

確かに
「万古に続く戦いを、目指して飛んだ運命の矢」
が大当たりしたのが南当たり屋島だったわけで(笑)。

Posted by delta16v at 2009年06月03日 12:57
「シーモンキ−」を思い出しました♪
水遣りすぎてメガシオレールとかメガクサールになりませぬように。 (^○^)
Posted by SSNあじ at 2009年06月03日 23:37
メガカレールとなると悲しいですねー。

そういえばシーモンキーというUMAは今でも売っているんでしょうか。雪風がいっとき学研の科学の付録でカブトエビを育ててましたが、あれとは違うんでしたっけ?
Posted by delta16v at 2009年06月04日 07:41
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/29551942

この記事へのトラックバック