「メガデール」ですよ、メガ、すげぇ。ギガとかテラとか、やっぱりすごいの。一度聴いたら忘れられない商品名にぐっときます。
しかもアタリヤ農園というすてきすぎるネーミングのメーカーが発売元。
わたしはミニひまわり。秋月はいちご、千早はトマトです。
はっきり言って、最初から土に植えればいいんじゃないか、という気もしますが、やっぱりマニュアル通りにしてみる私。律儀だ。
Webでぐぐると、メガデナーイとかそういう声もあるようですが、子供たちは毎日わくわくと見守っています。
ちゃんとメガデールかな。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
ああ、あれは「南当たり屋島」だったのですかー!
四半世紀を超えて判明するこの事実!
確かに
「万古に続く戦いを、目指して飛んだ運命の矢」
が大当たりしたのが南当たり屋島だったわけで(笑)。
水遣りすぎてメガシオレールとかメガクサールになりませぬように。 (^○^)
そういえばシーモンキーというUMAは今でも売っているんでしょうか。雪風がいっとき学研の科学の付録でカブトエビを育ててましたが、あれとは違うんでしたっけ?