で、こうなるとやはりケースが欲しくなります。Palmのころはコーチとかのケースまで出たくらいですが、まあそこまでする気もなく。なにげなく近所のダイソーに出かけてみましたら、なんと計ったようにぴったりなケースがありましたよ。
値札を見たら100均のくせに、525円なんですが。
デジタルカメラも画素数がぐんぐんあがっていますし、携帯電話のメモリなんかもGBで数えたりするそうです。しかし昭和のおじさん風に言うと、こんな爪の先より小さなチップにフロッピーディスク2000枚分と思うと、それは感慨も深かろうというもので。
とりあえず、テキストで2GBというのは、ほぼ無限と同意義というか、死ぬまで持つのは保証付きといった容量ですので、当面はこれ以上のパワーアップは必要がないものと思われます。
Palmだって、メモリが足りなくなるなんて考えたことなかったっけ。私は動画も音楽も写真もPDAではやりませんので、メモリはいつも最低限男です。
電池もエネループの単4買いました。これで完璧。
さあ、いつでもどこでもインプット生活だ。
ポメラ関連記事
ポメラ欲しい! | 日々雑感II
ポメラ | 日々雑感II
ENELOOPが100円安かったからそっちにしたけど。
なんとかモノを減らそうと・・
充電式電池の1,5ボルト物って見かけないですねぇ。
高電圧低電流のハイインピーダンス男どすぇ
我が家はS社が多いのでメモリーなんチャラ鹿使えないので媒体の購入価格はお得なものにめぐりあいません。
>タンキスト85様
私もEVOLTAというのを見かけて、悩みました。こういう時ネットにつながっていればな、なんてスイーツなことを考えてしまいましたよ。
で、やっぱり安い方を買ってしまったという。まあいいや。
EVOLTAは単2用のスペーサーとかも売っていて、なるほどなと思いました。パワーソースはどんな形でも、ガワだけ規格にあっていればいいんだね、と。
>SSNあじ様
ニッケル水素の充電池って1.2Vなんですねー。昔、理科の時間に単三1.5Vと刷りこまれていて、最初に知った時は驚きました。
>銀様
ノーブランド品(というか有象無象メーカー品)ですので、ちゃんとしたのはもうちょっと高いもよう。それにしても千円切っちゃってるとはねぇ。
>スフィア様
わたしなんか、むかし3インチのFDとか、2.5インチのFDとかも持ってましたよw
8インチは会社に入ってからIBMフォーマットで使ってましたが、EBCDICからJISへの変換とか、苦労した覚えしかないです。一枚記念に取ってありますけど。
↓このへんとか
http://delta16v.sblo.jp/article/1612516.html
5インチFDも最期の販売になった時に300枚だか3000枚だか買いこんで、死蔵されてmath。