日々雑感II Top > 少年ラグビー > 長野市少年ラグビースクール

2009年04月13日

長野市少年ラグビースクール

秋月のラグビー 秋月がなにを考えたのか、このところずっと「ラグビーのチームに入りたい」と言っていました。長野市内には子供のラグビーチームは数えるほどしかないようで、とりあえずコンタクトのとれた長野市のチームに混ぜてもらいました。昨年までは雪風の野球につき合わされて、見ているだけだった秋月ですが、これからは主役って感じ。

 支給されたヘッドキャップ、かぶってみましたけれど、もふもふしてて、耳のないうさぎみたいですよ。裏返すと赤くなるので紅白戦の時には便利だそうです。

 こんなにちっちゃいのに、スクラムでつぶされたり、でかい子供に吹っ飛ばされたりしないのかなぁ。

 ラグビーは小さいのには小さいのの役割があるスポーツだとも聞いたことがあるので、本人次第で出番はあるのかもしれません。やりたくて始めたんだからとりあえず頑張れ、秋月。

 父は所用で途中で帰ってしまいましたが、秋月ニィニの練習を見ていた千早もたまらなくって途中で入部してしまったようです。おいおいおい。

 突如ラグビー一家になってしまった我が家の明日はどっちだ。

 家に帰ってみてみたら、どの写真も満面の笑みを浮かべながら走っているものばかりです。

 そんなにうれしかったか。よかったな、秋月。
posted by delta16v at 12:57 | Comment(4) | TrackBack(0) | 少年ラグビー
この記事へのコメント
満面の笑みが全てを物語っていますよね。
続けるには「好き」が第一条件ですからね。
Posted by ≪スフィア at 2009年04月13日 23:16
今日は寝る前に首の強化をしました。
毎日続けるらしいです。続くのか。
Posted by delta16v at 2009年04月14日 21:40
続けておくれぇ。
おばちゃん応援するから。
Posted by ≪スフィア at 2009年04月14日 23:42
会社で「首を鍛えておいた方がいい」とか聞いたので、昨晩は柔道部物語ばりに首の鍛錬を行いました。

横になって首を起こすところを、父が上から押しつぶすという...(笑)。
Posted by delta16v at 2009年04月15日 08:15
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/28443923

この記事へのトラックバック