日々雑感II Top > 私論/暴論 > amazonのペリカン便配送をなんとかしてくれ

2006年12月19日

amazonのペリカン便配送をなんとかしてくれ

 「で、みちアキはどうするの?」の、
そして今年のアマゾンへの注文回数をさっき数えたら40回を超えていました。おとくいさまと言えましょう。ペリカン便は毎度毎度再配達ご苦労さまだ。平日はいませんって登録できないんですかね。
という一言を読んで、普段の怒りを思い出しました。

 ペリカン便の再配達って、18:00までに電話しないと、必ず翌日配達になるんですよ。そんな時間に帰宅して、再配達依頼の電話を入れるのなんて、そんなの無理!
 クロネコは少々遅くても当日来ますし、なんかすると電話しなくても夜に再度寄ってくれたりします。サービスが段違いだ。

 その分、配送料が違うんだろうけど、迅速な配送を心がけているamazonはペリカン便を使うのをやめるべきだと思います。一般のサラリーマンはペリカンのおかげで確実に一日受け取りが遅れているんだよ。

 ペリカンにも何度も苦情出しましたし、amazonにもメール打ちましたが、私一人が騒いでもなんとも、って感じですかね(笑)。ペリカンが当日再配達してくれるか、amazonがクロネコに変更してくれるか、どっちかやってくれないかなぁ。
posted by delta16v at 08:39 | Comment(201) | TrackBack(0) | 私論/暴論
この記事へのコメント
激しく同意させて頂きます。
時間の設定そのものが一般的な生活パターンからかけ離れている
気がします。
法人相手の商売だけではないんですから・・・
もっともっと頑張って頂きたいですね。
Posted by 銀の蛇蜘蛛 at 2006年12月20日 02:49
クロネコがサービス良すぎるのでしょうか。

うちの母上がミニで路上停止した時に、クロネコに救助されたことがあり、一家でクロネコファンです。

千早も「ハハヲタスケタネコ〜」とトラックを見るたびに感謝しているようです。
Posted by delta16v at 2006年12月20日 08:02
ご無沙汰しております。
この年末は珍しく、色んな運送会社にお世話になっております。

先日、某ブッ○オフに古本引き取りに出した際、
「5箱以上はア○ー便になるので、今日は引き取れない」と言われました。
ペ○カンは多いとやってくれないらしい。

こちらとしては自宅でごろごろさせておくもの困るので、冗談で
「じゃ、今日と明日に分けて持ってってください」と言ったら、
「判りました」だって。

契約上、安い方の便を優先するとかあるんでしょうが、困ったもんです。

他には、カン○ルーは着日・時間指定をしないといつまで経っても後回しだったりします。

amazonは当日配達分に関してはヤマトを使っているようです。
Posted by ぽち at 2006年12月20日 13:08
コメントありがとうございます。

>ぽちさん
こちらこそご無沙汰しています。
ペリカンというのはどうにもお役人ぽいですよね。杓子定規だし。
安いといえば、安いでしょうか。まああのサービスですものね。

amazon、全部ヤマトにしてくれませんかねぇ。
Posted by delta16v at 2006年12月21日 08:09
突然お邪魔します。
たまたまこのページに行き当たりまして、
書かずにはいられなくなりました・・(笑)

ペリカン便ほんとに何とかして欲しいです。
私もamazonをよく利用していたのですが、
あまりにも配達が不快なので今は利用をやめています。
再配達依頼の電話に対して文句を言われたり、
マンションの入り口に荷物を忘れて帰り、
別件で1〜2日後に来たときには全く知らん顔。
同じドライバーなのに、謝罪の一言もありませんでした。
私の住んでいる地域の担当者だけの話かと思っていましたが、
他でもそういうことがあるのなら
社風(?!)なのでしょうかね・・。
Posted by poohsan at 2007年01月07日 21:33
コメントありがとうございます。

私もいろいろぐぐってみたのですが、やはりペリカン便は再配達以外にも、サービス全般に問題がありそうですね。

曰く、態度が悪い、人が居ても不在票を入れて逃げ帰る、文句を言うと言い返す。

こういうサービスだと後が続かないはずなのですが、やはり値段が安いのでamazonも契約を切らないのでしょうか。

そういうのはやはりまずいですよねぇ。
Posted by delta16v at 2007年01月10日 17:48
私も激しく同意させて頂きます。
私はペリカン便を絶対使いません。
しかし・・・送り主にペリカン便を止めてとは言えないのが悔しいです。
見え見えなんですよ。20時〜21時に希望すると必ず20時〜20時5分位に来るんです。さっさと片付けて帰りたいんでしょうね。クロネコさんだったら、21時近くにもう一度来てくれますよ。
皆さん、宅配はクロネコにしましょう!!
Posted by noriko at 2007年01月15日 21:23
うう、やはり、
クロネコ>>>>>越えられない壁>>>>ペリカン
て感じですね。

クロネコ、大人気。サービスが段違いですもの。

その後amazonにはしつこく、「ペリカンやめれ!」「amazon+ペリカンでぐぐってみそ!」とメールを打っておきました。
Posted by delta16v at 2007年01月16日 07:44
こんなに困っている人がいたんですね。私だけかと思って悩んでいました。私も長年親しんできたアマゾンをやめようかと考えています。なんか、配達員が、夜、玄関にずかずか入ってくるのが嫌なのです。女性配達員っていないのでしょうか。
Posted by たらも at 2007年01月18日 14:28
コメントありがとうございます。

なにか苦情・署名サイトでも作りたくなってきました。

うちでは玄関にまでは入ってきませんが、人によるのでしょうか。女性のお宅に配達に来たのなら機を使うべきですよね。

ちなみに紀伊国屋BOOKWEBはクロネコ配送です。あっちは5000円以上配送無料なので、高額な購入の場合は紀伊国屋にするという手もあります。
Posted by delta16v at 2007年01月19日 08:21
こんにちは。皆さんペリカン批判すごいですね(><)私は、比較的ペリカン便を頼む事が多く、集荷、配達に良く来てもらっていますが,うちの地域を担当しているドライバーは3人位いるようで、その時々でドライバーが違ったりしますが、皆さん対応がとてもいいですよ。前に住んでいた地域でもペリカン便のドライバーはとてもいい方でした!クロネコのドライバーさんも愛想の言い方でしたけど...クロネコは1度、実家から母が洗剤を送って来てくれたら、洗剤箱がつぶれて箱中粉だらけになっていた事があります。特に苦情はいいませんでしたが...コワレモノ扱いのシールも貼られていました。ペリカン便は、つい最近、希望していた時間帯に集荷に行けない。と無愛想な営業所事務のおばちゃんから連絡があり、じゃあ夕方で。となったのですが、集荷に来たドライバーさんは「希望時間帯に伺えずすみませんでした。梱包資材のダンボールも希望されていたのでお持ちしましたが、お詫びとして今回、資材は無料とさせて頂きます」とサービスまでしてくれましたよ!ブッ○オフは私も「5箱以上ア○ー便になる」と言われました。「ブッ○オフと○通の契約上で」との事でしたのでこれは、ぺ○カン便が悪いのではなくブッ○オフが契約料金をケチっているせいでは?でも、うちの地域は「ぺ○カン便とア○ー便が同じ営業所にあるので、ぺ○カンの者が引取りに行きましてア○ー便で発送します。」と、柔軟に対応してくれました。ぺ○カン便は色々な所で悪評ですが、私にはとてもいい宅配業者なので、どこの地域でも、良くなればいいなぁ。と思いますが。。。
Posted by reon at 2007年02月03日 16:35
コメントありがとうございます。
私も批判を集めるつもりは毛頭なかったのですが、コメントがたくさん来ています。

当然、地域的なサービスの違いというのは、人間がやる以上あることだとは思いますが、毎回同じ人が担当していて代わる事がないので、困っている人の怒りは累積されがちなのでしょうね。
Posted by delta16v at 2007年02月06日 12:06
同じくamazon+ペリカンで嫌な思いをしてる者です。

自分の場合は20-21時の配達にしたとしても仕事の都合上、20時半で帰れません。だから20時半以降でお願いできますか?というと無理ですと即答。

しかもその後に荷物終わるのって20時くらいなんですよねっと言われました。びっくりしすぎて唖然としましたね。

その後、ペリカンに苦情メールをしたら対応しますので、荷物番号教えてくださいと来ました。が、そんなの教えたら思いっきりクレームつけた自分が分かるじゃないですか。しかもこれからもドライバーは変わらないだろうし、配達される度に嫌な思いをするのも嫌なので営業所番号だけ教えておきました。

少しは改善されるといいなぁ・・・
Posted by ちゃお at 2007年02月08日 11:57
http://www.nittsu.co.jp/pelican/merchandise/appoint.htmをみると21時までは届けてくれるように書いてあると思うのですが、そういう断り方ってあるんでしょうか。

だんだんと想像を絶してきました。
Posted by delta16v at 2007年02月09日 08:10
日頃からペリカン便の配達員の態度に疑問を持っていましたが、昨日は客を客と思わない横柄な態度に脱力、勿論日通にも苦情メールを入れましたが、溜飲が下がりませんでした。世間ではどうなんだろうとネットサーフィンしていたらここに来ました。指定業者の場合は仕方ないけど、自分から利用するのはやめようと思いました。
Posted by 安心子 at 2007年02月27日 18:00
コメントありがとうございます。

苦情の電話を直接かけましたが、その対応も実にやる気のない感じで、溜飲下がるどころか、逆に血圧が上がりそうでした。

私も自分の発送はクロネコを贔屓にしています。

amazon、コピペの返事しか寄越しません。むう。
Posted by delta16v at 2007年03月02日 08:03
Amazonの注文でのペリカン便の配送では何度も困っていました。まず、午前中といってもまず、時間内に来ない。「手配されていませんでした」のこともある。こちらが確認してようやく遅れて来る。来るならまだよかったのだが、不在連絡表を入れ忘れ、今回それが2回目。すごく待ちわびていたものだったから自分で配送状況確認したら、不在で持ち帰った、ことがわかった、それが、届く予定の1週間後。今回も、期日に届かず、再配達依頼を午前中に依頼したら時間に来ない。確認したら「行ったけど不在だった、不在連絡表を入れた」というが入ってない。オペレーターは”入れたはず”、の一点張り。結局14時に来たが「新人にあそこのマンションの○○号室だから行って来い、と言ったら、”間違えて(不在票を)入れたようだ”と言ってまして・・・すみませんでした」ときた。Amazonがペリカンを辞めないかぎり、当分注文しないようにしようと思っています。
Posted by しばわんこ at 2007年03月07日 02:28
コメントありがとうございます。

私も最近は紀伊国屋が多くなってきました。
5000円以上なら送料無料のオプションもありますし。
Posted by delta16v at 2007年03月07日 08:05
足跡から来た者ですー。なんか全く同じ事考えてる人がいるんだなぁ!と思いコメントいたしました(^-^;)

ペリカンの体質なのか、荷物の扱いが適当な気がします。何度も誤配、遅配、破損があったので本当にamazonにはペリカンじゃないとこで配送を!って何度も言ってるんですが梨の礫ですね。

凄く開けられたくないモノを誤配先で開けられた事は死んでも忘れません(笑)
Posted by KAZE at 2007年04月17日 17:48
コメントありがとうございます。

>KAZEさん
誤配もあるんですか。なんでもありですね。

私もオクなどで、怪しげな段ボール箱が配送されることがあるので、その時はなるべくペリカンは避けるように出品者にお願いしています(怪しいのは箱だけですとも!)。

そろそろamazonにも動いてもらいたいものだと思います。どっかで盛り上げてみるか!
Posted by delta16v at 2007年04月17日 18:07
ほんとに!私もいまAmazonの再配達の電話をペリカンにかけたら案の定明日再配達になりました。明日は用事があるからなんとか今日お願いできないかと頼みましたが、夜間便のトラックはもう出てしまってるので…、というのでいったんはあきらめました。

18時以降だったししょうがないですよね。
でも!!!どうしても今日受け取りたいのでセンターまでとりに行くって電話をしたら、今荷物は夜間便トラックに乗っているのでセンターにはないです、って!!!だったら再配達できるんじゃないですか??

こんなことですけどかなりストレスを感じました。
ちなみにセンターの電話は10回以上コールしてもでません!ありえないー!!

突然の書き込みですみません。でも書かずにはいられませんでした。私もAmazonにメールしてみますね!
Posted by CHIE at 2007年04月17日 19:29
私もメール打ってみましたが、どうも一人だけじゃ聞いてもらえないみたいです。

みんなで打ちましょう!
Posted by delta16v at 2007年04月19日 18:19
はじめまして。私もペリカンには頭にきました。
昨日、13:00に配達があったようなのですが受け取れず、14:00ごろドライバーに直接電話したんです。
(不在票にドライバー名と携帯が記載されていたので)
ところが・・何度かけても呼ぶだけで出ません。(着暦は残るよね・・)
それで配送センターに電話して「18:00以降に再配達お願いします。」と言ったのに
「ドライバーが戻ってくるまで手配が出来ない。」と言われそれで打つ手なしです、って感じなので
「じゃあ、ドライバーに電話して戻ってくる時間を確認するなり、何なりしてよ」って言ったんです。
それではじめて「では、こちらからドライバーに確認のTEL入れてみます」ですよっ!!
ありえないくないですか!?
それで5分後またセンターからTELがきたんですが「ドライバーと連絡が取れないので無理」とのこと。
その後も19:00前くらいにドライバーの携帯にTELしてみたら、今度はつながらなくなっていました。
センターにTELをするとそのドライバーは戻ってきているとのこと。。
そんなことよくも言えたもんです。裏で全然情報伝達が出来てない。
ヤマトだったら再配達をお願いしなくても夜もう一度来てくれたりするのに。
届けりゃいい、ってもんじゃ無いと思いますけどね。
って・・ここで愚痴ってしまってごめんなさい。わたしもメールしてみます。
Posted by MOMO at 2007年05月25日 09:40
配達員の動きも問題ありそうですが、オフィスワークにも問題ありますね。

私も電話で苦情を言ったことがありますが、こちらの怒りがまったく伝わっていないというか、もう無視って感じでした。慣れちゃっているのでしょうか。
Posted by delta16v at 2007年05月29日 12:40
現役ペリカン社員です。近い内に参加してみたいと、思います 
Posted by at 2007年06月12日 23:42
今日、私も同じ目に遭いました・・・。
昨日Amazonで注文した本が不在で届かず、その日の夜にペリカン便にネットで再配達の依頼をしたのですが、指定した時間を2h超えた今も荷物は届きません。
頭にきてペリカン便へ電話をかけようと思ったら問い合わせ受付は20:00で終了。
普段クロネコや佐川ばかり使っていたんですが、遅配なんて事はほとんどなく(あったとしても当日には届けてくれた)、こんなにもサービスに差があるとペリカン便もAmazonも今後利用するの止めようかと思っちゃいますね。
Posted by 怒りの通りすがり人 at 2007年07月11日 21:59
わたしもまたやられました。
平日の昼間でしたが、部屋にいるのにピンポンせずに不在票を置いて行かれました。どうなってんだ。

夜19時頃に不在票に気付いてどなりこみました。今回は仕事の資料で、急ぎでしたので、その旨きつくいいましたら、その日のうちに再配達してくれました。

どうなってんでしょうか。ドアの前まで来ているのに、なぜにそのまま帰る?

Posted by delta16v at 2007年07月18日 08:04
ペリカン便は配送業者失格ですね。午前中に指定した、代引の商品。家の前を二度通り過ぎたあげく、全然来ません。
Posted by at 2007年08月05日 12:59
目の前を通り過ぎても、寄ってくれないのは、お互い経費と時間の無駄というものだと思うのですが、あれ、いったいどういうシステムになっているのでしょうね。

部屋にちゃんといるのに、家の前まで来て、そっと不在票を入れて帰る、という事例も報告されていますし、いったいどうなっているのか、本当に不思議です。
Posted by delta16v at 2007年08月06日 12:53
ぐぐってこちらのブログを発見して書き込みさせていただきます。
おととい着くはずのAmazonからの荷物がまだ来ない。。。
おととい夜遅くなっても届かないのでAmazonから連絡のあった伝票番号でネットでペリカンで検索したら不在のため持ち帰りと…。
そして翌日の昨日もやはり届かず、同じことをしたらやはり不在のため持ち帰りと。
不在は事実なのですが(仕事で早くとも7時前には帰れない)、不在配達票が入っていなかったのですよ。
その時点ですでに夜8時を過ぎていてお問い合わせセンターの受付終了していたので、検索して最寄の営業所に直接電話しました。
そうしたら、2回とも不在配達票は入れているはずだと返答。
急ぐ荷物だと伝えると、初めは取りに来たら渡しますと。夜の9時にお客様に摂りに行かせるのか?!
それをことわると、翌日(今日の)午前中に配達するので、留守にするなら印鑑押した紙を玄関に貼り付けておいたら置いていきます…と。
何何何?!
その時は急いでいたからそれでOKしたのですが、朝目覚めてよく考えてみたら無用心なので、今日の予定キャンセルして午前中家にいることにして、その旨フリーダイヤルのお問い合わせセンターに伝え、営業所に伝えてもらうことにしましたが、どうなることやら。
もう営業所にも電話したくないです。
Posted by 夕菜 at 2007年08月07日 08:40
以前も書いたかもしれませんが、ペリカンって配達にも問題がありそうですが、営業所の電話の応対が非常にぞんざいなのですよね。木で鼻をくくったような対応です。

どうしても腹にすえかねて、強く言うと再配達される場合もあるし、あれじゃクレーマーを増やしているだけのようにも思います。

電話の応対一つでも、違うと思うので、そのあたりの向上も願いたいものですね。
Posted by delta16v at 2007年08月08日 08:12
はじめまして、同じような経験をされている方がこんなにいらっしゃるんですね。
私の場合は、二日間家に居たのにもかかわらず、不在票はおろかドアチャイムすら鳴りませんでした。それなのに配達状況をAmazonで確認すると、不在のため持ち戻りましたとあるわけです。本当に配達に来たのだろうか。疑わしい限りです。
あと電話応対が悪いというのはやりきれない気持ちになりますね。それがこの会社の方針なのかと愕然とする。利用するのをやめる他ないわけですけど、Amazonは利用したいなぁと煩悶しています。
Posted by キュアー at 2007年08月15日 17:56
私はたまに紀伊国屋のBookWEBを使っています。5000円以上で送料無料。そんでサービス満点のクロネコで来ます。
でもDVDとかはアマゾンの方が安い場合が多いんだよなぁ。

悩ましいですねぇ。
Posted by delta16v at 2007年08月16日 10:28
はじめまして。私もペリカン便の態度に腹が立ち苦情メールをしようと思い探していてココにきました。指定時間に急用で自宅に居なくて、不在連絡がきており、連絡すると明日しかムリとのこと・・・でも、今日中に必要だったのでセンターに取りに行くと伝えたところ、再度連絡があり届けてくれることに。その時は、本当にありがたいと思い感謝の気持ちでいっぱいだったのに、配達の人が来たとたん・・・「困るんですよね!!事務所までに連絡とかしてもらったら!大体、居ないのが悪いでしょ?」といわれ、感謝の気持ちも何もなくなり、怒り爆発!!再配達してもらったけど8時すぎだし、9時まで配達だろーが!!って感じでしたよ。ここで、気持ちよく配達してくれたら、会社にとってプラスになるのになぁって感じでした
Posted by ネコスケ at 2007年10月05日 13:38
なんでせっかく再配達してくれるのに、お客の神経を逆なでするようなことをするのでしょうね。どうせなら喜んでもらった方がいいと思うのですが、非常に不思議ですね。

そう言えば先日アマゾンがペリカンを止めない理由がわかったので、また記事にまとめてアップしたいと思います。
Posted by delta16v at 2007年10月09日 18:47
この件に関し、「アマゾンはなぜペリカン便をやめないのか」という記事を上げましたので、よろしければお読みください>みなさま

http://delta16v.sblo.jp/article/5837028.html
Posted by delta16v at 2007年10月12日 08:14
 ペリカン便の件について。やはりS川やY和に比べかなりひどい。私の場合先日配達員が荷物を搬入した際に植木鉢を割られてしまった。そのときの不在連絡票にはこう書かれている。
 「申し訳ありません。配達時に玄関の植木鉢を破損させてしまいました。配達も含めおわびに伺いたく連絡いただければと思います。阿部03-3996-2131」
これっておかしくないだろうか?私の連絡先は予め把握している筈。たかだか植木鉢に過ぎないが、お詫びだけですまそうとするとは。業を煮やし担当店練馬03-3995-2131に電話し担当上司を呼び出すも長時間保留の末「帰宅しました。」とのこと。本日10/16付で3日経過しているが何の連絡もなし。
 だめな会社のクレーム処理には共通した特徴があるように感じる。
1.謝罪で終結させようとする。実は謝罪するところから処理が始まるのに。
2.縦の連絡がまったく出来ていない。
3.謝罪の際全て上司が責任をかぶり、不手際を働いた本人を同席させず別の仕事を与えてしまう。
4.営業所〜管理センター〜お客様相談室、と上に行けば行くほど対応が酷くなる。かつてのM自動車などこの好例。
 最後に私宛に連絡が来なかったのはオペレーターの番号転記ミスが原因だったらしい。
Posted by 小原邦彦 at 2007年10月16日 23:03
私は受取が遅れるだけでしたが、持ち物に被害を出されてはたまりませんね。

やってしまった失敗はともかくとして、その後をどうやってリカバリーするかは企業の責任ですよね。
Posted by delta16v at 2007年10月18日 12:56
私の居住地区担当のペリカン便ドライバーは無言電話をかけて在宅確認をする。誰も電話に出ない場合、配達はせずに勝手に荷物を差出人に返送してしまう。もちろん不在通知も入れない。届くはずの荷物がいつまで経っても届かず不審に思って問合わせると「配達したが不在だった」事にされている。度々クレームを入れているが一向に改善されない。
Posted by 懲りない日通 at 2007年10月30日 15:15
「ペリカン 苦情」 でググってたどり着きました。
もう、本当に嫌です、ペリカン。
どこかに吸収合併されて欲しい。
私の場合はまだ営業所の対応はまとも?なんですが、ドライバーが最悪です。
初老の男性なんですが、今日苦情を面と向かって言ったら(伝票つかんで離さなかったw)
はいはいはいはいーって帰って行った。
何その対応?社会人か???もう引退して家でテレビでも見てろ!
あー頭に来る。
Posted by ソムタム at 2007年10月30日 21:43
コメントありがとうございます。

>懲りない日通さん
配達員のひとの質の問題なのでしょうか。これだけあちこちから苦情が出ているということは、全国的に社員教育がなっていない会社、ということなのでしょうか。
クレームつけても改善しない点も、一緒のようですね。

>ソムタムさん
「ペリカン 苦情」でぐぐると、結構前の方に来ちゃっているようです(笑)。ドライバーの人は地域ごとの担当になっているようなので、ずっと同じ人ですよね。いやな人だったら、本当にたまらないですね。営業所に言っても替えてくれないだろうなぁ。
Posted by delta16v at 2007年10月31日 19:09
”ペリカン 遅配”で検索してきました。

先日amazonでCDを購入しました。
5日発送、6日配送予定とあったのですが、いまだ届きません。
さすがにおかしいと、amazonで配送状況を確認したところ、なんと荷物は鳥取に。
(我が家は埼玉です)
しかも日本通運の状況確認サービスでは「輸送中です」と出るだけ…。
なま物でないだけまだいいですが、ペリカンさんからは何の連絡もなし。

こういうことってよくあるんでしょうか。
皆さんのコメントを見ていると、こちらからアクションを起こさないとスルーされそうですよね…。
荷物が届くのがこわいです。(苦笑)
Posted by ぴかこ at 2007年11月10日 00:18
あの運送会社のトラッキングというの、使える所と使えないところがありますね。ずっと「データなし」のままいきなり到着したり。郵便局のはあんまり使えなかった気がします。ペリカンのもダメみたいですね。

それにしても埼玉行きが鳥取に行ってしまうとは...
ちゃんと届くといいですね。
Posted by delta16v at 2007年11月10日 16:46
全くペリカン便にはいらいらさせられます。
今日アマゾンから届く予定のDVDBOXがなかなか届かないので調べても配達中としか出てきません。とても高いのでやっとの思いで注文したものだから、心配で。
仕方なく電話で問い合わせ。やっとつながったら、ドライバーは近くにいるから折り返し電話させますと言われました。ちょっとしてドライバーから電話があって「今行きます」と言うので、待っていたら、なんと隣の実家の父宛の本を持ってきて、隣に届けといてくれって言うんですよ。頭に血が上って、「私のはどこよ」って聞いても、「えっ分かりませんが」だって。何しにきたんだよ。その後すったもんだの末、荷物の奥に積んであることが判明し、やっとのこと受け取ることができましたが、道路でわぁわぁ言ってご近所に聞かれて恥ずかしいです。黙ってたらいつ到着したのか不明です。もう嫌。
Posted by ポコ at 2007年12月21日 18:50
隣くらい行けばいいのに!とコメントを読んだ瞬間叫んでしまいました(笑)。
しかも本来の配達を置いてきてしまうとは、どういうコントなのでしょうか。

さすがはペリカンクオリティ。

でもお客としたら笑ってなんかいられませんね。失礼しました。
Posted by delta16v at 2007年12月23日 09:42
お気持ち分かります、

私の会社では、これまでアマゾンと年間かなりの
取引をしていましたが、ペリカンの対応の悪さ
が社長まで届き、アマゾンへの発注が禁止に
なりました。(社員としては、変な商社が
間に入るようになって面倒になったのです
が仕方ありません。)

個人レベルでは知りませんが、アマゾン離れ
は、会社では始まっているのではないでしょう
か。 
Posted by とど at 2007年12月27日 21:53
以前アマゾンで本を買ったのですが、住所不明で届かず、ペリカンの事業所に連絡したところ、「地図が古いからよくわからないんで〜」とか言われてしまいました。

しかも再配達時に家にいたはずなのに不在票が...。

居なさそうなら電話で確認してくれてもよさそうなものだと思うんですが。
携帯代金もったいないのかな?

しかも何でドライバーの人不機嫌なんだろう?

ペリカン便って、客商売の意識がまったくないんだなと思いました。


Posted by 名無し at 2007年12月29日 17:29
amazonと日通の話 http://agodori.blog42.fc2.com/という、読んでいて胸が痛くなるようなブログを発見しました。
みんな闘っているのだなぁ。

>とどさん
会社の調達に使えればいいなぁ、と以前から思っていましたが、いまいち業種が合わないので使っていません。
仕事でもアマゾン使ってみたいなぁ。でも、ペリカンだけは勘弁な。

>名無しさん
ドライバーのひと、確かにいっつも不機嫌そうですね。
給料とか労働条件とかに不満があるんだろうけど、お客に見せちゃ駄目ですよねぇ。
Posted by delta16v at 2007年12月29日 21:17
はじめまして。
スキャナのことを読みに来たついでにこの記事が目に付き読んだところです。
私のところは、ここにコメントされている方々ほどひどい対応は受けていませんが
日通のサービスは、やはり黒猫等より1段以上下がり不便です。
そのため、amazonに注文するときは、送料を追加して即日配達を依頼することにしました。
こちらだと、黒猫で送られてきます。
(関東だけかもしれませんが)

※もっとも、黒猫でも封が開けられていたことがあるので
どこを信用すればいいのかと頭が痛くなってしまいます。
Posted by take1 at 2007年12月30日 02:57
確かにクロネコでも公園に荷物置き去りにされたとかあったけど、その後の誠意は感じられたし
そう滅多になかったけどペリカンは毎度毎度で
正直疲れます(営業所にもよると思いますが)
日通って引越しとか貨物とかは結構評判いいのに宅配には生かせられないのか残念です。
Posted by aaaaaa at 2007年12月30日 13:54
いつもアマゾン利用してるけど、そんなに不満ないよ。
箱の封は配送業者に否はないと思うよ。
単に軽く接着剤で止めてるだけだからな。
簡単にとれちゃうんじゃない?
なんか、日本人が神経質すぎるんじゃないの?
もっとおおらかさがほしいね。
Posted by よぴょ at 2007年12月31日 22:31
ペリカンが鈍感すぎるんだよ
もっと学習能力がほしいね。
Posted by ななし at 2008年01月02日 01:54
私もペリカン便は大嫌いです。玄関にはズカズカ入って来るし指定日配達も守らないし時間指定も守らないし、嫌なんだけど注文先の契約がペリカン便で断れないし。皆さん同じなんですね。
Posted by ちえ at 2008年01月07日 00:40
皆様、コメントありがとうございます。

日通のサービス自体は評判はそれほど悪くないようですね。宅配サービスのペリカンだけが不評なようです。

どこかで読んだ、「ペリカンは委託が多いから」というのはなにかのヒントなんでしょうか。

彼らは「発送した人がお客」と思っているような節があります。発送者であるアマゾンにはべたべたしているのかなぁと思うと、やっぱりちょっとヤな感じ(笑)
Posted by delta16v at 2008年01月08日 08:27
みなさま宅配ボックスある人は登録しましょう。
さすがにほんの1分前に配達に行って不在連絡表いれて・・・車を発進させた時に、、今すぐ持ってきて下さい・・・じゃ、ね。。。
配達の人も・・マジですか!?ってなりますよ。
仕事でうちにいないのわかるんだったら宅配ボックス登録しときましょう。
Posted by あま ぞん at 2008年01月29日 00:17
情報ありがとうございます。
そうか、宅配ボックスというものもあるのですね。私はアパート暮らしなので設置できませんが。

どういう風に使うのかなぁと見て回っていましたら、

日本通運のペリカン便は超最悪!! - 続ドクバリニッキ
http://d.hatena.ne.jp/bolt69/20070504
を発見して、苦笑してしまいました。
抜かりないなペリカンw
Posted by delta16v at 2008年01月29日 08:11
はじめまして。
私もよくamazonを利用しますがペリカンにはあきれます。
家族がいるのに呼び鈴を鳴らさずに不在をおいていく、個人の荷物ですが頑丈に梱包したのに届いたときには中身が見えていたり色々ありました。
実は今日もamazonからの再発送の連絡した時に時間指定とともに、連絡なしで来られると迷惑なので届ける前に連絡くださいと念をおして言った筈なのに連絡しないで関係ない時間に届きました(運よく家族が家の前で仕事していたので受け取ってもらいましたが)

流石に酷過ぎるので今後は発売日に欲しい物はamazon以外で頼もうかとおもいました。
また頼む場合は急ぎ(または貴重品)は追加払って黒猫で頼みます。
欲しいけど急ぎでもないけど、どうしてもの時に通常にしようかと。

またamazonの配送は佐川もやっているみたいけど殆ど佐川に当たった事はありませんでした(1回のみで荷物はメール便だった)
Posted by nagi at 2008年01月31日 21:52
私も最近ではめっきり紀伊国屋bookwebになってしまいました。amazonでも特急サービスにするとクロネコがくるらしいので、急ぐときは試してみようかとも思いますが...

ということで、最近ではamazonのお勧めを見て、紀伊国屋で注文(笑)な毎日です。

amazonの売上、落ちているんじゃないかなぁ。
Posted by delta16v at 2008年02月02日 16:05
おまいら勝手なことばっかイッテンナ〜〜〜〜!
受け取り側にも問題ありだなこりゃ(爆)昼間居ないならいる日に来るようにたのめよ〜(爆笑)
Amazonで発送メールくるだろが〜♪
ペリカンで配達経歴っみれるだろが〜♪
あんたら居ないからこの時間にまた来るべき!って
おかしくね?(大爆笑)
そんな勝手な輩が多いからヤマトもペリカンも佐川も愛想悪いんだよ(笑)
Amazon配送業者変えろ!って大爆笑!!!
ペリカンからヤマトに変わったったら、、
今度はヤマトが標的だな(爆)
あんたら勝手なもんだな・・・・・♪
Posted by ググッとくるね!!!! at 2008年02月29日 00:29
それほど楽しい話でもないと思うのですが、ずいぶんとお笑いになられているようで、欣快に存じます。

よく読んでいただけると、「部屋に居たのに届けずに帰った」などの苦情もあり、やはり対応に問題があるのではないかと思っています。

担当者や営業所によっても違いはあるかとは思いますが、改善のための意見を表明するのは消費者として当然でしょうし、こういう場を見つければ、「俺も似たような目にあった」と言いたくなると思いますよ。
Posted by delta16v at 2008年02月29日 10:03
紀伊国屋もペリカン便使うと思いますよ。
何故かというと、今日派遣のバイトでペリカンセンターに行って、紀伊国屋から急ぎで注文された紀伊国屋の住所を印字した送り状をダンボール3箱ほど作りましたから。
ベテランのペリカン事務の人が「紀伊国屋さんはいつも急ぎで大量の送り状を注文してくる」と言ってました。
でも色々と見た感じでは、法人→法人の配達が多くてペリカンは個人のお客さんは少ないっぽい?
Posted by ames at 2008年03月08日 22:34
>紀伊国屋もペリカン便使うと思いますよ。

えー、そうなんですか!
これはいろいろと考えないといけませんねー。
Posted by delta16v at 2008年03月12日 12:50
 ペリカン便の融通の利か無さに「どうしたらクロネコヤマトで配送してもらえるようになるのか」と問い合わせをしたところ、他にもたくさんのクレームを受けており検討している云々のガス抜きっぽい返答が即日ありました。

 いや、どうせ当たり障りのない回答があるだろうからと思ったから、クロネコヤマトで送ってくれる選定基準を問い合わせたんですけどね。まとめ買いしたらクロネコになる、とかね。

 そもそも独身サラリーマンが平日の21時前に(なのは私だけかも知れないですけど)居るワケがないので、大抵は土日受け取りに…。

 最近は発送通知が来たと同時に土日の再配達の依頼をかけるようにしています。どうせ受け取れませんからね。

 クロネコなら近所のコンビニで夜中でも受け取れるし、電話すればむしろこちらが申し訳ないなって思うような依頼も聞いてくれるんですけどね。

 一度、どうしてもタイミングが合わず、返送されてしまってキャンセルになったコトがありました。

 もちろんやりませんけど、発注して受け取らずにキャンセルになって再発注して…を繰り返したら…ちょっと大人気ない抗議、ってか犯罪か(笑)

 ペリカン便の評判ってどうなのかな、ってググったらココに辿り着いたので、何となく書かずにはいられませんでした。
Posted by うにょん at 2008年03月23日 12:34
>ペリカン便の融通の利か無さ
このあたりが一番の問題ですよね。会社のルールも融通が利いてないし、社員の個人の対応も実に融通がきかない感じがあります。

>他にもたくさんのクレームを受けており検討してい
>る云々のガス抜きっぽい返答が即日ありました。

クレーマーになる気はないですが、あまりにもサービスに問題のある場合は意見を言うようにしてきました。やはりクレームは効果を上げている(?)のですね。

今後のサービス向上を期待しちゃいます。
Posted by delta16v at 2008年03月25日 08:04
ペリカンへの苦情でこちらにきました。書かせてください(笑)

先日、19時前にメール便が手元にきました。
配達員は年配のおじさんで
「荷物の中に入ってしまい折れてしまった」
と言うので中を確認したら完璧に折れてました。
「これでは困る」と言ったのに
「じゃあ、いいですか」と置いて帰ろうとしたので持ち帰ってくれ、と帰しました。
その2時間半後・・・またそのおじさんが来ました。
何しに来たのかと思いきや「これは高いのか?」
「自分がお金を払うからもう一度注文して買ってくれ」と
信じられない言葉を言いました。
おまけに「こんな時間に来るなんて」と言ったら
「配達してたもんで」って。
聞いてみたら会社に持ち帰っておらず、自分の保身の
為にまた家に来たのです。
損傷だけなら作り直して貰えれば何も言うつもりはありませんでした。
後の非常識な態度に腹が立ち、翌日センターに苦情の電話を入れました。
上司とやらから謝罪の電話はありましたが、手元にある損傷品を
引き取る予定はないとペリカン側が言っている、
と購入店から聞き「もういいです。自分で送ります」と言いました。
こんな適当な宅配業者は初めてです。
今後はペリカン便を使うお店では買いませんし
落ち度のない客に手間を掛けさせる店も御免です。
Posted by 二度と頼まない at 2008年03月27日 12:58
破損なんて困りますね。

しかしまあ、破損自体は失敗なんで、まれには仕方がないと思うんですよ。でもその対応がダメダメってことですね。

社員教育もしっかりしてもらいたいですね。
Posted by delta16v at 2008年03月28日 17:14
とりあえず見ている分は社員の教育に問題があるようです。
ありえない対応も呼び鈴鳴らさない+不在票も
一部の不良社員のせいだとおもいます。

まず遅れる原因としてはアマゾンには時間指定が不可能なので、忙しい日はペリカンの社員が基本後回しるすることですかね。
再配を嫌がるのは、定時が一応18時に設定されているため、それ以上働きたくないという、人間心理。
箱開封はホント普通に起こりえます。
あの箱の中心部分に重たい荷物ドスッっと乗せたら、多分箱が空くと思います。
荷物は大きいカゴでまとめてきますので、それで運悪く重い荷物が上にのっていればそうなるわけです。
ホントに忙しくての遅配もあると思います。

すべての原因はまぁ社員の態度にあるわけですけど・・・・

多分、仕事のキツさと見合わない給料から来る不満がそこにきてるんじゃないかと。
そこも出さないのが客商売ですが、まぁ人間なんである程度は出てしまうかもですね。

私は普通にしてますが、現場職はこんな人間の集まりなのかもしれませんね。悲しいことです。
一社員として、現場の人間の教育が今後よくなっていくよう願っています。

また暇があれば見に来ます。m(_ _)m
Posted by ペリカン社員 at 2008年04月06日 17:01
確かに問題は社員のかた個人個人にあると思うのですが、顧客としては毎回同じ人が担当されるようなので不満は募るのでしょう。

もちろんペリカンでもちゃんとした方はたくさんいらっしゃるとは思います。

ペリカン社員さんのおっしゃる「とりあえず見ている分は社員の教育」をはじめとする「企業の姿勢」というものが問われているのでしょうね。
Posted by delta16v at 2008年04月08日 08:00
私も激しく同意です.
やっぱりそう思う人いるんですねぇ〜.
Posted by Yas at 2008年04月14日 23:09
コメントありがとうございます。

少しずつでも改善されるとよいですね。
Posted by delta16v at 2008年04月15日 18:04
そのかわりクロネコは商品の扱いが雑だよ。
この前なんて段ボール破壊寸前にされてた。穴から中身いじくられたっぽい。
その代わりペリカンは毎回きれいなままで配達されるでしょ。

質を求めるならペリカンだと思う。
Posted by あんこ at 2008年05月08日 11:10
コメントありがとうございます。

100%悪いとか100%よい、ということはありませんし、こういう場はネガティブな意見が集まりやすいので、どうしてもペリカン悪、な意見になりがちですね。

当たった担当の人にもよるでしょうし、それを以て総体の評価に代えるのは難しいかもしれません。

ただ私の地区の担当のペリカンに関して言えば、「ちょっとなー」と思うことが多いのです。逆にクロネコはとても対応がよいです。

ご理解くださいませ。
Posted by delta16v at 2008年05月09日 07:45
ずっとアマゾンを利用していましたが、ペリカン便が不愉快なので、しばらく別のお店を利用することにしました。
同じお金を使うなら気分良く利用できるところで使いたいので。
アマゾンはペリカン便をやめないみたいですよね。
他にもお店はあるし、とにかくペリカン便が配送しない会社で買い物します。それくらいペリカン便の印象は最悪です。
自分では絶対利用しません。
Posted by 15222 at 2008年05月09日 17:13
ペリカンの配送センターとアマゾンの倉庫が合体しているようなので、別業者は望み薄のようですね。

ペリカンが業務改善してくれればいいですが...

問題点としては、

1.社員の教育
配送担当者の顧客対応が悪すぎる。

2.サービスの均質性
担当によって、差がありすぎる。属人的であり、かつエリア担当が変わらないので、問題のある社員に当たると、ペリカン便自体の評価が下がる。

3.顧客対応の向上
営業所に連絡しても、対応が木に鼻をくくったようなもので、余計にヒートアップする。

といったところが改善希望点でしょうか。
Posted by delta16v at 2008年05月12日 08:18
基本は荷物を翌日に回したくないだけなんで、夜に2度回りするんです・・・
持って帰る荷物が多いと、翌日の荷物と合わせると大変な事になっちゃうんで・・・
ただ、明日の自分の為なんですよぉ〜
当時のペリカンのトップとアマゾンのトップが仲良しだったのが始まりで、送料もべらぼうに安価なんで、切れないんでしょうね?
それから、ヤマトで扱う当日便対応の¥300−プラスでの配送ですが、あれは、ヤマトで取ってんじゃないからね!アマゾンが自分たちの手数料として収受してるんで、ヤマトに文句言うのはオカドちがいですから! ある意味アマゾンは ウザイので辞めて欲しいです。
現役のSDでした。
Posted by ヤマトのSD at 2008年05月19日 08:10
そりゃ 委託料金が100円以上違えばコスト重視の
企業だから安い サービス悪いのぺり使うでしょ?
 たぶんアマゾンも「そんない言うなら送料400円とるからな!!」と言えばみんな安いぺり使うでしょ?
猫の営業所は鳥の10倍以上あるからコスト高いのだからな
配達サービスをよくして お客から選ばれる会社を目指してるって言ってたぞ
 
Posted by 企業はコスト重視 at 2008年05月20日 00:01
コメントありがとうございます

>ヤマトのSDさん
ヤマトの方でしょうか。内情がうかがえて興味深いです。明日のために今日働く。本当にご苦労様です。
自分のための「仕事」が顧客に喜ばれ、その上自分のペイに帰ってくれば最高です。すべてを望むのは難しいのかもしれませんが、働く動機って、人それぞれですね。今後も業務がんばってください。

当日便対応300円の件、了解です!

>企業はコスト重視
お説もっともだと思います。
私としては若干コストアップしてもいいので、よいサービスにしてほしい、という気持ちと、安価だからと言って、雑に扱ってもいい理由にはならない、という二つながらの考えがあります。

うーん、イエスかノーかと言えば、コストかけてもいいサービスにしてもらいたいと思います。「安いけどサービスが悪い」のなら、そのように明記して頂ければ。そのうえでなら我慢する人は我慢するのではないでしょうか。
Posted by delta16v at 2008年05月20日 07:34

考えてみれば便利な世の中になったものだよね。
家に居ながらにして、欲しいものがなんでも配達されてくるのだから。
宅配が始まった当時は、ほんの数日から、近県なら翌日に荷物が受け取れて
驚いた。業者間の競争の結果、どんどん便利になって、今では翌日配達が
当たり前だし、時間指定もできる上に、当日の再配達もOK。
でも、こんな国は日本だけだよ。

日本人は、物価の安さと便利さに慣れきってしまった。
業者が消費者本位のサービスに努めた結果、商品やサービスの質はおそらく世界一。
でも、我々消費者はいつのまにか「王様」になってしまった。
傍若無人な暴君もいるんだよ。自分はそうなっていることさえ気づかない。

宅配に限らず、サービスを提供する側に感謝しているかい?
「え?感謝?そんなの当たり前だろ。仕事なんだから。」
そう思ってるんじゃないのかな?

「俺は昼間働いているから夜の9時以降に届けに来い。」
9時〜10時まで配達して回っていたら、事務所に戻って家に帰るのは深夜。
翌日は朝8時からまた配達だ。
皆さんは、そういう仕事を1年中できるのかな?
他人の暮らしより、自分が本を手に入れることの方が大切だろ?
或いは、そういう仕事をする人間は、そういう程度の人間だからそれで良いってことかな?

他の国ではありえないような極上のサービスを当たり前と思い、期待にそぐ
わなければ批判の大合唱。
この完璧さを求める性質が、自分たちの社会の逼塞間を強めていることに
気づいていない。
消費者の時に暴君のように振る舞うということは、自分が事業者側の立場に
なれば、暴君と化した顧客から無理難題を強いられるということ。
クレーマーやモンスターコンシューマーが急増し、社会問題化しつつあるよう
だが、身から出たサビかもな。因果応報。

君らが暴君だなどと言っているわけではないよ。
内容からすれば、もっともだ。
ただ、ブログを読んで考えさせられただけ。

実は、学生時代、宅配のアルバイトをやったことがあってね。
配達に行って、チャイム鳴らしても出てこない。
灯りがついているから庭の方に回ったら、一心不乱にピアノの演奏中w
時間も遅いし、配達したくて「コンコン」とガラス戸を叩いた。
こちらをチラッと一瞥してそのまま演奏続行ww
気づいていないのかと思い、「コンコン」を続けて、やっと停止。

玄関に回れと手で合図。
玄関で荷物を手渡したら物凄い勢いで説教された。
曰く「ピアノの演奏をしていたのだから、終わるまで待つのが当たり前だろう。」
さすがに頭にきたけれど、会社に迷惑をかけちゃいけないと思い、平身低頭
謝ったよ。

これは一例。
配達していると、似たようなケースは珍しくない。
世の中、おかしな奴が大勢いると社会勉強になったよw

でも、配達の方が遥かに楽。
お歳暮の時期の電話応対が悲惨だったね。
宅配会社にかかってくる電話なんて、全部クレームだから。
1時間以上電話で怒鳴り続けるお客もいたよ。
対応していた女の子(アルバイト)が泣き出しちゃってね。
「なんでわたしあんなに酷いこと言われなくちゃいけないの」って。
今考えれば、そういうクレーマーは、半ば憂さ晴らしでやっていたんだと思う。
日頃の鬱憤をね。

俺は思うのだが、この国の「消費者本位主義」って異常だと思うよ。
もっと業者側が自分のアイデンティティーを主張しても良い。
消費者は業者を選んでいるつもりかもしれないけれど、実は業者側も消費者を
選んでいるんだよ。俺もそう。
自分の商品・サービスに共感してくれる人が「お客様」。
無理難題ばかりの人たちは他に行ってくれってw
だって、商品やサービスの改善に限界はないんだから。
一体全体どこまで求めるんだって。
そのうちamazonで代読サービスまでやるようになるかもなww

消費者のモンスター化がこのまま進めば、医者のなり手や教師のなり手も
いなくなるかも。社会全体が萎縮してゆくよ。その兆候がある。
そろそろ自分のことは程々にしないとな・・・。


Posted by 通りすがりの紋次郎 at 2008年05月20日 15:30
コメントありがとうございます。

おっしゃるとおり、私もモンスターですとか、クレーマーと石を投げられないよう、注意して話しているつもりではいます。

コストダウンが至上の命題であることは、近年の国内市場を見ると自明であるようにも思えますが、私としては以前も書いたように、ある程度のコストをかけてでも良いサービスを展開してもらえないかと思っています。アマゾンが「1500円以上送料無料」を打ち出したのは衝撃でしたが、他者に対するアドバンテージとしてアマゾンが持ち出したものなので、私個人としては、送料を払ってでも、きちんと早く受け取れるサービスを受けたいと思っています。

全然話は違うのですが、私、写真を撮るのが趣味なのですが、デジタル化されて以降、コストは下がっているのでしょうが、プリントの質が目を覆うばかりに低下してしまい、趣味を失いかけている昨今です。きちんとしたサービスには、相応のコスト、報酬を負担することを消費者は厭うべきではない、と私も考えています。
Posted by delta16v at 2008年05月20日 22:22
配送状況を確認しようと「ペリカン」とたたいたら面白いところに出くわしました。アマゾンは利用したことはありませんが、オークションをするようになって宅配を利用することが多くなりました。「営業所止め」で発送してもらって行ける時間に取りに行くようにしています。
Posted by 宅配ユーザー at 2008年05月21日 11:05
最近車を運転していて思うことは、白いワゴンタイプの車を運転する女性は平気で突っ込んでくるとか、店の駐車場から車道へ出てくるとき首がこちらへチラッと向いて、見ているけど確認せず出てくるとか。思い当たる方もいらっしゃるでしょうけど、私はそうじゃないという人もいるでしょう。いいお客さんになりましょう。えっ?男の方のブログ?
Posted by 日本人のモラルの低下 at 2008年05月21日 12:15
コメントありがとうございます。

>宅配ユーザーさん
個別に頼めるのならば、営業所止めの方が早く受け取れる可能性がありますね。私のところは、家と営業所が遠いので使えない手ですが、近所ならば可能でしょうか。
アマゾンって、配送先を営業所止めに出来たっけかな。また確認してみます。

>日本人のモラルの低下さん
うー、誤爆かどうか判断に悩むところですが、

>私はそうじゃないという人もいるでしょう。
>いいお客さんになりましょう。

ここは同意です。一部のあり様が会社全体に一般化されるわけではないでしょう。ただ、エリアの担当者があまり変わらないので、困った配達の人に当たってしまうと、ずっと不満をため込むことになり、会社全体への不満となってしまうことはあると思います。

とにかく過度の一般化には注意しないといけませんね。自分の担当が悪いからと言って、すべてのペリカン便が悪いわけではないと。サービスに濃淡があるとすれば、その責はサービスの均質性を提供できない会社経営者自身の怠慢にあるということができるのではないでしょうか。

>えっ?男の方のブログ?
おっしゃるとおりです、すみません。男性です(笑)。
Posted by delta16v at 2008年05月21日 12:40
送料を払ってでもいいから、ペリカン便以外で配送して欲しい。
お客側が選べたらいいんですけど。
Posted by kouyh5 at 2008年05月22日 06:37
アマゾンならば「お急ぎ便」にするとクロネコでの配送が選べます。

http://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=200042080

実は私も最近めっきり「お急ぎ便」なんですよ。
350円余分にかかりますが、300円は実はアマゾン側の手数料だ、と「ヤマトのSDさん」はおっしゃっておられました。

まあ別経路に分けるコストもかかるのだろうけど、ちょっと高いかも。
Posted by delta16v at 2008年05月22日 07:59
Posted by delta16v at 2008年05月22日 08:01
>送料を払ってでもいいから、ペリカン便以外で配送して欲しい。
お客側が選べたらいいんですけど。

すみません、こちらがお客を選べたらいいんですけど・・・。
Posted by みんな王様 at 2008年05月23日 22:37
>皆さんは、そういう仕事を1年中できるのかな?

世の中に腐るほどあるし実際やってるな。
そりゃ不条理な顧客も暴君も腐るほどいるだろうな。だからといって変える事はできない。
なぜならそれは性格の話だから。

>或いは、そういう仕事をする人間は、そういう程度の人間だからそれで良いってことかな?

自分で決めた会社にも関わらず、そう言うのを被害妄想って言うんだよ。


で、改善策と社会巻き込んでの愚痴の垂れ流しと何か関係でもあるのかね?
単に暴君とやらのクレーマーに毅然と対処できないのはマニュアルもノウハウも対策室も何も無いから
位にしか見えないけど。業者側が自分のアイデンティティーを主張するのはそれからじゃね。
まあ「こちらがお客を選べたらいいんですけど」なんてほざいてるようじゃ先は見えてるけどな。


Posted by ククク at 2008年05月24日 03:47
コメントありがとうございます。

>すみません、こちらがお客を選べたらいいんですけど・・・。
というのは本心ではあると思いますが、あくまでも匿名でしか語れない本音であると思います。それをいっちゃあおしまいよ、という奴ですね。

クククさんがおっしゃるように、ことはCRMの問題なのだと思います。私も本業でクレームに対応することもありますが、やはり個人のスキルであたっていると大変です。

この記事を書いた当時、たまたま知り合いだった多田正行さん(最近お亡くなりになられました。合掌)に取り上げていただいたことがあります。多田さんはCRM関連で有名なコンサルタントの方ですが、やっぱり文章がうまいなぁと関心しました。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20071016/284643/

お客の愚痴というのは上司の愚痴と並んで、昔からありがちなものですが、会社は選べても上司やお客は選べないのが古来からのしきたりでして。
Posted by delta16v at 2008年05月24日 07:24
はじめまして お邪魔します
検索で迷い込んだ23区のヤマトSDです
ちょっと言わせてください

トピを読んで客は一方的だなとカッカしました
でもドライバーさんが出てきて話が丸くなった気がします


実際 宅配便って大変ですよ すごく

持ち戻りで次の日苦しむから本日中になんとかさばくのも生々しい現場のコメントですよね

実際、居ないのに配達を望む受け人に腹が立つことは多々あります
届くのを知っているなら事前にスケジュールつけておいてほしい

受け人もホントそれぞれです
インターホン押したら走ってきてすぐはんこ押してくれる人もいれば
本人出しなのにすっぽかし 再配達もすっぽかすなんて最悪のパターンです
各社とも配達員は住宅事情に富んだ人間です
もしこの配達員が感じ悪いなと感じたのなら受け人自体の人間性にも問題あると思いますよ
同じ料金でどう仕事に差が出るかといえば出し人・受け人によってひいきって正直言ってあります

みなさんがよく知っている大手通販業者とか、デパート便というのはどこも利益は出ていません
ヤマトは大手を担っているんだよという宣伝な部分が多いんですよね
アマゾンの荷物は正直言って辛いです
出来れば無くしてほしいです

出し人も配慮の差が見えることが多々あります
大手デパートで言うと高島屋のサービスは高いと思いますよ
トラブルを運送屋に責任を負わせることが他社に比べてはるかに少ないです


すみません愚痴だらけになってしまいましたが
宅配便とは個人宅に訪問するわけで、パソコンを製造元から電気屋さんに運ぶのとは全く違うので、ドライバー個々の高い能力が求められるんです

商売 お金を貰って利益が上がるのは絶対で、都心部と地方ではドライバーのゆとりも収入も平等に出来ない難しい業種のひとつです
直接利益が生まれない配達員はストレスが顔に出てしまうのも本音ですよ

ペリカンもヤマトもその辺を寛大に見てやってください
Posted by ヤマトSD2号 at 2008年05月25日 09:56
コメントありがとうございます。

>23区のヤマトSDさん
>トピを読んで客は一方的だなとカッカしました
>でもドライバーさんが出てきて話が丸くなった気がします

わたしも自分の苦情を書いてみましたら、思いがけず同じ意見が集まり、驚いていました。自分が被った迷惑はともかくとして、配達されている人の側の意見も書き込まれるようになり、これはこれでいい議論になるのではないかと思うようになりました。ありがたいことです。

トラブルも多いとは思いますが、がんばってください。これからもよろしくお願いします。
Posted by delta16v at 2008年05月26日 12:38
凄い書き込み内容にビックリの現役ペリカン事務パートです。
私も入社した当初は驚きました。ちょうどお歳暮時期だったのですが、現場は戦争状態。 再配達の連絡がお客様からきてドライバーさんに連絡しても、私が怒鳴られる・・って当たり前の日常。
私も普段は猫便のユーザーで、エリアドライバーさんとは街で会えば挨拶する仲なくらいよくお世話になっています。 ユーザーとして猫便を利用し、仕事でぺ便を知り思うことは・・・やはり猫便さんは一枚も二枚も上手だということです。

でもね、ぺ便で働いてて思うこと・・・・、お客様は勝手だな〜って思います。 事務所にいて11時位になるとрェかかってきて「午前配達指定の荷物がまだ届かない」って・・・。 まだ11時ですよ! 午前中はあと1時間あるよ!ってマジ思います。 自分の都合しか考えてないでしょ?  でもお客様は納得しないから、一度р切り、ドライバーの携帯に電話して配達時間を聞くわけです。すると繁忙期だったりするとドライバーに怒鳴られるわけ・・・「忙しいんだからそんなことでрオてくんな〜! 12時までには行くよ!」ってね。 そりゃそうなんですよ。
そんな問い合わせの度に配達や運転の手を止めて伝票を確認したりしてたら、それで時間が取られて配達が遅れるんですよ。
ドライバーは朝出勤すると、午前指定の荷物を優先に積み込みます。担当エリアに精通していますから、回るルートを組み立てて荷物を奥に入れたり、手前にしたりしてるんですよ。 軽で配達してるのが大半ですから載せられる荷物にも限りがあります。 だから午前指定で不在持ち戻りになって、午後の荷物の関係上倉庫に置いていくこともあります。 不在票に気づかれてドライバーの携帯にрオても「今荷物ないから・・・」って言われた経験あると思いますが、理由はこれです。
 その為に倉庫まで戻ってたら他の荷物に配達に影響が出てしまいますから・・・。
お客様はあなただけではないんですよ・・・。
12時を3分過ぎてしまっただけでクレームを言うお客様もいます。 交通事情もあるんですよ。
2時間刻みの午後の配達指定についても、「3時までに来い!」だとか、色々言われますが先ほども書いたように、ドライバーさんはエリアをどう回れば効率的に配達出来るか?組み立てていますので、それを急に東から西に行け!と言われても中々対応できないのです。
集荷依頼でも思うのですが、そんなに急ぐならなんでお店に持ち込まないの? 100円安いし集荷に来るまで待たされるイライラはないのに
・・、って思います。集荷は配達の荷物をある程度配達してしまわないと、積み込めないんですよ。

皆さん、お怒りのアマゾンですが、私はアマゾンユーザーではないのでよくわかりませんが、確か入金を確認してから発送手続きになるんですよね?  ネットで商品を注文される方って基本的に忙しくて買いに行けないから・・って方が多いのでは?  だからネットで注文されるわけでしょうから、配達に行って不在な事も高確率であるわけです。  うちの事務所にもアマゾンの荷物が沢山ありますよ。  慣れてるお客様は一度不在票が入ると土日などお休みの日に再配達指定を入れてくださいますが、不在票を入れても連絡くださらないお客様も多くて・・・それで「遅い!」と文句を言われたりして・・・・。再配達の指示を下さって、伺ったにもかかわらずまた不在ってどうゆうことですか? 
宅配業者をなめてますか?って思います。

ぺ便で働いて思うこと・・私はベストユーザーでいよう!ということです。
届けてくれたら「お世話様です」の一言を(働くまえからも言ってるけどね)  仕事だから当たり前だけど、「ありがとう」や「お世話様」の一言あるだけで違うんじゃないかな?って思います。
また不在票が入ってて連絡するときは必ず在宅している時間を言います。  もし急用で外出することになったら、ドライバーさんに電話しますよ。
あと、むやみやたらに「午前指定」しない!
年末に実家に荷物を送るのに猫便さんに集荷に来てもらったんですが、「暮れでものすごい荷物量で正直午前はきついかも・・」と申し訳なさそうに言うので「別に午後になってもかまいませんよ」と言って持っていってもらったことがありました。 そのときは結局午前中に配達してくださったのですが、そんなに急がない荷物は午後にしようと決めました。

便利になった宅配便ですが、その便利さのうらにはがんばって汗流してる、沢山の人たちがいます。 それは宅配業のみならずどんな仕事でもそうでしょう・・・。 人がやることに完全はないしミスもあるでしょう。 確かにぺ便にクレーム処理は下手だな〜と思うことしばしばありますが、今度JPを合併してサービス向上することを祈りたいですね。
(私個人的にはJPのサービスは嫌いですが・・。)

長々と失礼いたしました。

今後もお客様が不快に思われないようなяホ応を心がけてまいりたいと思います。。。
Posted by 現役パート社員 at 2008年05月31日 11:01
日通に勤めてた人が知り合いにいたんですが(ドライバーではなく)1カ月くらかそこらで突然やめてしまいました。職場環境がひどかったらしく相当愚痴っていましたがここを見て納得しましたw
Posted by 名無し at 2008年06月01日 13:59
コメントありがとうございます。

最近は業者側の方の書き込みが多く、いろいろと参考になります。当初は「ペリカン+苦情」で検索しておいでの方が多かったので、てんぱった書き込みが多かったのもそういう事情があるようです。

以前も書きましたが、特定の状況を一般化して、良し悪しを論ずるのは、片手落ちと思っています。ただ局所的に言えば、私も妙な目に会っているのは事実なので、あまり「黙れ王様!」と叱らないで下さいね。

職場環境については、会社内部の問題ですね。お客とのいざこざについても、会社側が正しい対応をはっきり打ち出さないと、間に入った人が苦しむのは目に見えています。
Posted by delta16v at 2008年06月02日 18:23
同じことを感じていらっしゃる方、多いですね。

私はAmazon注文物の配送で、過去にひどい目にあったことがあります。
2日間家を空けていて、その間に3回再配送にきたようなのですが、3枚目の不在表にドライバーが「いつも不在では困る、配送主に送り返す」と書きなぐっていました。(別にその荷物はクール便ではない)
ドライバーは同一人物ですが、3枚目の不在表では私の名前を書き間違えている。平易な苗字なので明らかにわざと。

さすがにこれにはカチンときて、クレームのメールを書いたのですが、他の配送でヤマト運輸がよく来ていたことからヤマトだと思い込んで、誤爆してしまいましたorz
直後に気がついて、ヤマト運輸には謝罪メールを送付。
あらためて日通にクレームのメールを送付しました。

誤爆であるにもかかわらず、1週間後ヤマトは地域担当者氏が私の自宅を訪問され、「他社のこととはいえ、うちも同じことをしないように気をつけます。」と挨拶をされていき、逆にこちらが恐縮するくらいの対応でした。
では当の日通はといえば・・・メールを完全に無視。挨拶までは期待しませんが、電話はおろか返信すらありません。


ちなみに、ヤマトの方が挨拶にこられた際に、Amazonの配送の仕組み(関東での話)を少し聞きました。お急ぎ便を除いて、即日配送可のものに対して深夜に発注を掛けると、Amazon側では夜が明けた午前の手配となるんだとか。
ところが、この午前手配の配送をヤマトが請けていないそうで、その場合は、恐らく他業者(日通)になるだろうとのことでした。
Posted by 小生、Google厨ですが at 2008年06月04日 21:12
コメントありがとうございます。

先日アマゾンの「お急ぎ便」を試しに使ってみたのですが、ペリカン便で来たので悩んでいました。これは別件なのかもしれませんが、また確認してみたく思います。ちゃんと「お急ぎ便」の指定になっていなかったのでしょうか。

クロネコヤマトだって問題がないわけではないでしょうが、接客が上手なので得をしているように見えます。これは会社の方針というかポリシーから出てくるものでしょうから、社員の方一人一人の努力とはまた別の次元の話かと思いますが。

ところで、クロネコヤマトだと「ご不在連絡eメール」が使えるので、受取確率は上がりそうです。コストが若干あがってもこちらにしようかと思っています。

いまはアマゾン自体を忌避して、紀伊国屋のBOOKWEB(こちらはクロネコで配送される)を多用している昨今です。
Posted by delta16v at 2008年06月05日 07:47
私の所はペリカン便だけ不在票が玄関ドアに挟み込まれています。
不在が丸わかりなのでポストに入れてくれるよう営業所にお願いしたら
「ポストになぜ入れたと怒る人もいるので統一できない」と言われました。
他の宅配業者はポストに入っているのですが・・・
泥棒に入られる不安より、配達完了を優先されているようで嫌です。
ドアに挟み込むのはドライバーの利便性の為ではないのかと思います。
Posted by 不在票 at 2008年06月18日 21:16
コメントありがとうございます。

言われてみれば、確かに不在票がさしっぱなしだと空き巣にはいいターゲットにされそうですね。数日旅行に出ていたりすると恐いかも。

「ポストになぜ入れたと怒る人」というのが逆によくわからないような気もしますが、まあ人それぞれなのかなぁ。顧客満足度という面で言えば、個人ごとに異なる対応をしてもらうのが一番かも知れませんが、まだシステムがそこまでいってはいないということでしょうか。

CRMのシステムではまさにそういうサービスの提供を狙っているものもありますが。
Posted by delta16v at 2008年06月19日 08:14
知人にこのサイトを聞いてちょこっと見ましたけど。
一言・・・あんたら暇だねぇ。
Posted by YY at 2008年06月26日 18:25
コメントありがとうございます。

>>YYさん
わたしも最初にこの記事をエントリーした時は、こんなことになるとは思いませんでした。その時々にコメントいただいた方にお返事を書いているうちに、このようなことになってしまいました。

いや、最後まで読んでここまでたどり着かれた読者の方には、本当にご苦労様ですと申し上げたいです。
Posted by delta16v at 2008年06月27日 07:59
たった今amazonのペリカン配達届かなくて悩んでます(二回目・・・)まあ、ペリカンはやばいです私配達バイトしてましたが配達員は悪くないです。事務員が悪い!!悪いとこ直そうとしません!!課長クラスが最悪です!!偉そうにしてるだけペリカンは一流企業だと思い込んでる三流企業なので、使わないのが一番の抵抗です!!(朝一苦情入れてもって来させます!!amazonも機械に頼りすぎ!!
Posted by ひろあさ at 2008年06月28日 00:33
コメントありがとうございます。

>>ひろあささん
事務員さんも会社の力ですね。クレームなどで電話をした時によく話す相手ですが、私の相手のペリカンさんはなかなかタフです。糠に釘、っていうんでしょうか。困っちゃいます。

「機械に頼りすぎ」
快適で便利な生活を当然としすぎているのかも、と反省させられました。いい言葉ですね。
Posted by delta16v at 2008年06月28日 09:19
荷物届きました、amazonの荷物は文字化けして電話番号が記載されません!私に電話なし!営業所預かり!(どうやって届ける気やねん・・)こちらから電話しました。事務員クレームなれてて聞く気なし・・・私の家オートロックで不在票も入れられませんし。ペリカンamazonタッグはある意味最強かもしれません。ちなみに同じクレームを一週間前にいれたとこ、amazonの文字化けはしかないが、営業所で対処するだろ電話番号おいておくとか・・しかし気づきました?ペリカン便検索の下はペリカン便に対する不満の項目ばかり、ヤマト、佐川はそんなことないです。ペリカン便は使わないようにしよう!!休みの日に気分悪くなりたくなければー!!
Posted by ひろあさ at 2008年06月28日 11:11
初めまして。私は日本通運で働いておりますサラリーマンです。このサイトはお客様の生の声が聞ける貴重なものだと思います。
私の持論ではヤマトさん佐川さんと違い、当社は小口配送専門ではない為にこのような力量の差が出るのかと・・・。
来年、日本郵政との業務統合いたします。改善点は多々ございますが現状より品質が上がることは当然のこと消費者の皆様に気持ちよく荷物を出して頂き、また受け取って頂けるように精進していく所存であります。
Posted by わいちゃん at 2008年07月05日 12:47
初めまして。配達業者を探していると、このページにたどり着いたので、書き込ませていただきました。私もアマゾンを利用するんですが、ペリカン便を何とかして欲しいです。以前クリスマスイブに到着予定で商品をアマゾンが発送してくださったんですが(お急ぎ便)、代金引換だったので、電話が来ると思っても来ないし、あげくのはてに商品が届いたのが、夜の11時近くでした。この時期はいろいろあってみんな疲れて寝ていたのに普通にインターホン鳴らすしお金を払いに行ったときは声がでかいし(翌日近所の人からクレームが)この日は雨が降っていたので、荷物に気を使って欲しかったんですが、ビショビショに濡れていました。中身はパソコンのソフトです。
商品に問題はなかったんですが、中まで水が染みていました。日を守ってくれるのはいいのですが、ここまで遅くなると次の日にして欲しかったです。あと周りにも気を使って欲しかったです。
皆さんもこの様な経験ありますか?
ちなみに今はあまり使っていないのですが、今年アマゾンをこれまでに2回使わせて頂きました。
どちらとも佐川急便でした。商品が届くのが早いです。私としてはクロネコが一番いいと思うので、アマゾンも業者を指定させてくれないんでしょうかね。郵パックはちょっと遅れますが、夜遅くには来ませんし、翌日ちゃんとお詫びもしていただけています。ペリカンも夜遅くには来ないほうがいいと思います。
Posted by ムーン at 2008年07月06日 21:25
コメントありがとうございます。

>ひろあささん
>事務員クレームなれてて聞く気なし・・・
これが一番困りものですね。
向こうは毎日のことでしょうが、お客の方では初めて電話する人もいるわけで、そう言う人はびっくりしますね。

>わいちゃん
>日本通運で働いておりますサラリーマンです。
いや、ペリカン便の中の人にも読んで頂いて光栄です。勢いに任せて最初の記事を書いた時には、このようなコンテンツに育つとは思いませんでした。それだけ多くの人が困っている、ということだと思います。ひとつひとつのクレームには無理難題も含まれているかもしれませんが、総体として興味あるコンテンツになっていると思います。

>ムーンさん
びしょびしょはちょっと困りますね。どこで濡れちゃったんでしょう。

ちょっと高くなりますが、クロネコが選べるサービスもあるようです。紀伊国屋さんのBookWEBはみんなクロネコのようですよ。
Posted by delta16v at 2008年07月08日 08:20
私もペリカンにあったまに来ています!
アマゾン不在届けが入ってたんです。それですぐに携帯で自動受付センターに電話しました。それで配達されなくて「もしや日曜休み?」と思ってもう一度月曜に配達してもらえるよう電話したんです。そしたらまた来ない。でもそれは携帯からフリーダイヤルにかけたから無効になったのかなと思ったんです。携帯用の番号が明記されていたので。もう機械頼りはやめて、直でセンターのおばちゃんに電話して、今日中に再配達つったのに。来・な・い!9時まで待ったらセンターも営業時間8時までやし、この怒りを明日まで持ち込みです。くやしい!!クレームしても糠に釘とのこと。冷静にクレームして明日朝いちで配達させます。これってドライバーに問題あるんですかねぇ。
Posted by じゅんこ at 2008年07月14日 22:46
コメントありがとうございます。

>じゅんこさん
約束しても全然来ないというのはすごいですね。心境お察しします。私もそれに近いことがありました。あの時は仕事関連の急ぎの資料だったもので、かなり頭に来ましたが。

糠に釘かもしれませんが、営業所とはおっしゃるとおり冷静に話されるのがよいですね。たとえ配送に非があっても、最初からけんか腰だと向こうもやる気のない対応になるようです。
Posted by delta16v at 2008年07月15日 07:55
こんばんは
ア〇ー便の配達と集荷している日通のアンダー(専属の下請け)やっています

自分は‥ア〇ー便のクレームがどんなのが来ているのか知りたくて検索したらヒットして
みなさんのペ〇カン便への怒り、呆れなど痛感させられました 

自分が下請けとして感じた事を言わせてもらいます

まず、なぜここを検索したのか
事務所と現場のコミュニケーションが無く顧客からどの様なクレームが来ているか全然解らないからです

それとペ〇カンのドライバーが社内で見ていてもあまりにもだらしない格好でみっともないと思ったから検索してみました

ただ、だらしないのは私の様な下請けのドライバーで、社員はちゃんとペ〇カン講習、ア〇ー講習を受けているので違いが見ていても解ります
当たり前ですが、身だしなみから始まって企業の新人教育と変わらないです
ちなみに私もア〇ー講習受講済みです

実際、ペ〇カン便は半分は下請けと思われますが、制服も支給されるので区別はつかないと思います

不在票、誤配はそれも原因の一つかも

ア〇ーは企業が多いです
でも個人だろうが企業だろうが「またお願いしますね」と言われる様にするのが自分達現場の責任と思っています
このサイトをペ〇カンのドライバーが率先してみてくれる事を願います
Posted by ア〇ーのアンダー at 2008年07月16日 23:17
コメントありがとうございます。

下請けさんの件、以前にも話が出たような気がしますが、お客から見ると全然わかりませんね。

最近思うのは、下請けさんはお金をペリカン便からもらっている訳で、ペリカン便はアマゾンからもらっているのですね。

実際に届けてもらうお客さんはアマゾンに「送料」というかたちでお金を支払っているわけですが、実際にお金をもらう先が複雑になりすぎていて、目の前の人がお客に見えなくなっているのじゃないかなということです。

社会経済と物流が複雑になればなるほど、サービスの受益者とコストの構造は間接的になり、見えにくくなります。そこまで理解していろいろなものごとと付き合っていく必要がありそうです。
Posted by delta16v at 2008年07月17日 07:44
そう言えば、最近アマゾンのプレミアム無料サービスをついクリックしてしまったら、切れた後も自動継続されてプレミアムな人になってしまいました。

「やられたな」感に満ち満ちているわけですけれども、せっかくお金も取られていてもったいないので「お急ぎ便」で頼んでいます。
「これでクロネコが来る」
と安心していましたら、やっぱり来るのはペリカン便です。

http://www.amazon.co.jp/%E3%81%8A%E6%80%A5%E3%81%8E%E4%BE%BF-%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8/b?ie=UTF8&node=194722011
には
「「お急ぎ便」はヤマト運輸のクロネコヤマトの宅急便で配送されます。」
とあるので、どうなっているのかとしつこく検索しましたら、
http://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=200145490#carrier
には、
「関東地方の場合、ヤマト運輸(株)のクロネコヤマトの宅急便で配送されます。 ただし、一部地域や商品によっては、日本通運(株)および佐川急便(株)で配送される場合があります。」
なんて記述が。
うーん、そうだったのかー。やられたー。
Posted by delta16v at 2008年07月17日 12:46
ペリカンを使用するのが嫌でしばらくamazonから離れておりました。
今回どうしても欲しいDVD-BOXがamazonで売られていたので、またamazonで買い物をしてみようかと悩んでいてここへ辿りつきました。

一部の方の行為だとしても、ペリカンの対応の悪さは未だ健在なのですね。
お金を払って何故嫌な気持ちにならなければならないのかと、皆様の書き込みを読んで心からそう思います。

ペリカンには何度も嫌な目に遭わされましたが、
どうしても許せなかったのが、
とある通販D社で家具を購入した時のことでした。
その通販会社は配送設置が有料でしたが、
提携のクレジットカードを作成すると配送設置が無料(会社側負担)になるというサービスがありました。
早速カードを申し込み、商品も家族が在宅できる日程に指定をして手配。
しかし、当日近くなってその家族は足に怪我をしてしまいました。
それでも、運び込みは行ってくれることになっていたので荷物の確認のみだから大丈夫という話になったのです。

当日、心配になって在宅していた家族の者に電話をすると、
配達員が一人でやって来て、
玄関に大きな机(幅150cm)を置いていったというではないですか。
しかも帰宅してから気づいたのですが、荷物には運び込みの指示もしてありましたし、必ず配送員を二人つけることという注意書きも大きく貼ってあったのに、です。
また、対応した家族が言うには運んで来て大変だったとか愚痴を零して配達員は帰っていったということでした。
定められた仕事もせずに帰って、一体何が大変なんだ?と私思いました。
楽な仕事なんてあるんですか?
大変だからお金を貰っているのではないのでしょうか?

もちろん私は抗議しました、D社に。
ペリカン(私の地域の配送所)に言っても無駄ということは経験上わかっていたので、D社から再度訪問させるように手配をとって欲しいと依頼をしたのです。

D社から連絡がいったのでしょう。
その後ペリカンから連絡が来て、
運び込みやって来ました。
型どおりに謝罪しては帰りましたが、明らかに仏頂面で目も怒っていて、上司に言われたから謝罪に来たという態度がありありと滲んでいました。
こちらも言いたくて、文句を言っているわけではありません。
言うのだって気力を使うし、時間だって無駄なのです。
ただ、お金が払われている分に対する労働をして欲しいと要求しているだけです。
どうしてこの意味がわからないのでしょうか?

これ以前にも何度かペリカンとは色々あったので…(皆様と同じようなことです)、
さすがに私はこれ以上文句を言うのに疲れ、
係わり合いにならないことにしました。

それ以来、ペリカンのみだったD社とamazonは利用するのをやめています。

皆様の書き込みを読んで、
350円払ってまでまたamazonを利用していく必要があるのかもう少し検討する必要があると感じました。
Posted by るう at 2008年07月18日 00:18
コメントありがとうございます。

>言うのだって気力を使うし、時間だって無駄なのです。
ここにつきますね。
人間のやることなので、ミスはあるのかもしれませんが、毎回だとこちらもげんなりしますし、なによりるうさんのおっしゃる通り、クレームする側もそれなりのコストがかかるのです。

面白がりのクレーマーもいるかもしれませんが、やむを得ずクレームしている顧客の心境もわかってもらいたいものですね。
Posted by delta16v at 2008年07月18日 08:20
はじめまして。
いろんな宅配業者を探していて目に入りました。
いろんなコメントがありますね。
私も以前amazonさんで荷物を頼んだのですが、日通さんで来ると書いてあったので、待っていました。代引きなので電話しますと書いてあったのですが、電話は来なかったです。
別に遅くなったりするのは仕方がないと思うのですが、天気や交通などいろいろありますから。
せめて代引きの電話くらいは・・・。
4万円位するので電話がきたらもっと料金を払いやすくなると思います。
いきなり来られたので、お金を払うのがきつかったです。
amazonさんのメールの日程よりかなり遅れていたのでいつ来るのかなと・・・。
Posted by α123 at 2008年08月01日 20:29
Amazonの倉庫は本当は日通の物で、
借り物。だから普通配送はペリカン
なのでは?
(だからお急ぎ便を使う。)
Posted by KOKOA at 2008年08月03日 18:56
はじめまして。ペリカン便にむかついたので
投稿させてもらいます。本日アマゾンから注文
した商品が届く事をしっていたので家にいました。すると、夕方に17時50分に届けにきた。
という不在票が入っていました。私が2Fにいたので、届けにきた事に気づかなかったのかもしれませんが、6時すぎに、本日中の再配達の電話
をした所「本日、そちらに行く便はありませんので明日になります。」と言う返事。あんたが、戻ってこい。仕事だろ。それが嫌なら、玄関先から家に電話の1本もくれなかったのか。
こんな、融通の利かない宅配便はいりません。
17時50分に届けにきて、六時以降の再配達
は、明日ってどういうことなのか。本当、アマゾンも、ペリカン便使うのやめてほしいです。
Posted by みーくん at 2008年08月10日 19:19
アマゾンの荷物って大抵小物が多いわけだから、
配送センターから近くのコンビニ配達のようなオプションがあるといいと思うけど、やっぱりコスト的に難しいんですかねぇ。提携料とか。
燃料代も上がってるし再配達の手間も少なくなるし結構いいと思うんだけど。
実際「セブン&・・・」あるけど品揃えがイマイチだし。
Posted by ハイミー at 2008年08月12日 00:11
 正直、あまりのひどさに笑えてきたのでここに書いときます。
 配達員の身だしなみ。金髪でスプレーで固めたようなチンピラスタイル。見るからにヤンキーでした。
 インターホンではこっちから聞かないと名前を名乗らない。また4秒以内に出ないとご不在連絡票。
 配達員の電話の受け答えは怠慢そのもの。あと切れてる。
代引き交換はどんぶり勘定。お釣りがなかったら別にいらないらしい。でも私はそこまで馬鹿じゃないのでパス。
 以上が気付いた点なんですが、ホント企業としてどうなのでしょう?消費者を舐めてるのでしょうか?
Posted by ペリカン便はもう使いません at 2008年08月20日 13:28
色々書き込まれていますが
配達する人も人間です。
皆さんヤマト運輸が労働基準法違反で
今現在も問題になってる事を知らないんでしょうか。
人間ですからドライバーといっても色んな人がいます。
もちろん態度や品質やプライバシーなどの
問題は、どんどん言うべきでしょうけど
”運が悪かった”と思うのも一つです・・・。
ヤマト運輸が行っているサービスは
実は、ドライバーが
「こんなの無理」と嘆くほど厳しいものもあります。

私はドライバーの身になって、可も不可も考えることなく
サービスを展開し顧客を得ようとするヤマト運輸に腹が立ちます。
(Wikipediaでヤマト運輸と調べると
不祥事もいくつか書かれていますよ。)

あってはならない事だけれど
会社自体がいいかげんだから
従業員もマトモなのが居ないんじゃないですかね。
少なくともそういう事が絡んでると思います。

ちなみに私はヤマト運輸の従業員に
待ち伏せや配達がないのに押し掛けられたりと
ストーカーの被害にあったことがあるので
ヤマトが大ッッ嫌いです(^^;;)
Posted by ヤマト嫌い at 2008年08月21日 13:21
いや、みなさんいろいろですねぇ。

10人のお客と10人の配送業者さんがいると、それこそさまざまな状況が生まれるのだなぁと思います。

しっかりしたサービスと社員の待遇を両立するのは、本当に大変なことなのですね。
Posted by delta16v at 2008年08月21日 18:46
時間帯指定ができない。
Posted by ミスター長島 at 2008年09月04日 14:05
コメントありがとうございます。

再配達の時間指定でしょうか。
指定できないのは困りものですね。
Posted by delta16v at 2008年09月05日 17:45
amazonからの荷物を待ってるときは、配送状況を確認しながら、TVつけず音楽聴かず、家事の音に気を遣い、トイレも最小限にして待機してる。
トイレに行ったあとは必ず郵便受け覗いて、不在票が入っていないことを確認してる。
そこまでしても、ピンポン鳴らずに不在票が入ってたことが、過去3〜4回あった。
ぜ〜んぶペリカン。

どうやらピンポン鳴らさずに不在票を「配達」するドライバーがいたらしい。

うちが住んでるオートロックマンション、共働き世帯が多そうだし、不在を警戒されてるのかもしれないけど。
どーせエントランスまで来るなら、鳴らしてくれてもいいじゃない。またここまで来るの面倒でしょーに。
不在で何度も来てもらうの悪いから、こっちだってものすごーく一生懸命待ってるのに。
amazonで買うものは、配送料ケチりつつも、心待ちにしているのに。

・・・なんて悶々しながらamazonを利用し続けていたら、今年になってドライバーさんが変わった。
熱心とさえ言えるほど、真面目に配達してくれる人で、ちゃんと荷物が届くようになった。
宅配業者の良し悪しを最終的に左右するのは、現場で働くドライバーさんなんだと実感。

ちなみにここを守備範囲にしているペリカンセンターの事務系(?)女性はちょっと頼りないので、困ったときはフリーダイヤルの方に電話している。

東京都*並区のとある地域のお話。(2008年9月現在)


#長年のモヤモヤ、吐き出しまくりました
#素敵な場所に辿り着けて良かったです
#ありがとうございました〜
Posted by 東京都23区 at 2008年09月08日 22:48
コメントありがとうございます。

>東京都23区様
「在宅しているのに、確認をせずに不在票を入れて帰る」の事例ですね。
客の立場ではよくわからないのですが、なんでピンポンの手間を惜しむのですかねぇ。業者の方、もし見ていればなぜこういう行動をしてしまうのか、ぜひ教えてください。

業者の方にも二度手間だと思うのですが。

都区内だったら、プレミアムにするとクロネコできそうですね。それだけでもうらやましいです。
Posted by delta16v at 2008年09月09日 07:32
宅配ボックスから荷物が盗まれた時、クロネコヤマトの場合は、こっちに責任はない、の一言で終わり相手にされなかったけど、ペリカン便は親身に聞いてくれて保証してくれるとまで言ってくれました。
Posted by ヤマトきらい2 at 2008年09月10日 09:56
私も日通にはいろいろとやられているので、ついつい書き込みさせて頂きます。
アマゾンで本を頼んだりするのですが、ターミナル間輸送中で2日も掛かります。同日に発送しましたとなったクロネコでは翌日に荷物が届いたのに・・・それも福島県から。。
それと、以前東京に住んでいて福岡へ移住する際に引越しで日通を利用したのですが、当日に荷物を単身パックで送るので午後一にと予約したのですが、来たのは夕方17時過ぎ。その前にTELしたら今込んでいて行けませんとか・・・
部屋の解約手続き済ませてたので再三のTELで↑の時間に来ました。
福岡に着いて荷物を開けると皮の椅子がやぶれているし、コーヒーメーカーのポッドが無い。
連絡してみると「アルバイトが割ったんですよ。聞いてないですか。」だと><
その後、「領収書送ってくれたら弁償しますよ。」
んで、カードの支払い時に2重引き落としをしていて「書類を送るので記載して、印鑑押さないと返金できないから送ってください。」と言われました・・・
頭にきたので呼び出したのですが反省するでもなく最後に一言「弁償案外安くて助かりました。」とさ。。
それ以来、日通には依頼してません。でも送ってくる方は指定出来ないんですよねorz
Posted by 福岡県民 at 2008年09月10日 10:00
ピンポンの件、壊れてませんか?こっちも2度でまは嫌です。音量調節の仕方を知らなくて、すっごく小さな音の家もありましたし・・・。
まぁ、そんなことはどーでもよく、「ドライバーの質」とか、みなさん言うけど、質が良い人は宅配便なんかやってないですよ。自分の知り合いで宅配やってる人いますか?もっと割りのいい仕事しているでしょ。
一般人以下の能力だから宅配しかできないんです。自分達と同じレベルで考えないでください。もっと賃金が高ければ、質の良い人が好んで働くはずです。安賃金で我慢しているのは、人としてどっかに欠陥があり、他では働けない人たちが集まるそういう業界ですから。
お客様はそういうつもりで接してあげてください。
Posted by どっかの宅配便 at 2008年09月11日 13:31
Amazonに注文した商品の配送状況を確認する為
ググったら たまたまこちらに迷いこんだ者です。

以前に配送の仕事をしていた時の事を思い出しました。
(ちなみにペリカンでも黒猫でもないです)

配達の間違いや遅れなどは問題外として 希望時間や、決められたルールを守れないならプロとして失格ですね。
皆様の怒りもごもっともだと思います。

ですが、書き込みの中に 理不尽と思えるようなものもありました。。
実際にはお客様は神様ではないですよ。
Posted by 勉強中 at 2008年09月16日 03:06
地元のローカル業者ですが、以前に配送の仕事をしていました。
「在宅しているのに、確認をせずに不在票を入れて帰る」という事例について、あくまで推測となりますが理由を考えてみました。

時間内に全ての荷物の配達をまわる必要がある為、キャパを超えた数の荷物がある場合、正当に配達すると時間内に終わらない→不在票だけ入れてまわると高速(結局これが楽だ→常態的にこのような配達に?)

もし原因がこれだとすると、上司や管理者からの注意が無いと矯正は難しいかもしれません。人間というのは楽に流れやすいものです。ドライバー個人のモラルに頼っていては改善は無理ではないでしょうか。
会社の体質的な問題なのかもしれません。

以上あくまで推測です。

ちなみに私の会社はドライバー個人に責任をおしつける会社だったので、リスク回避の為に、私は空残業で対応し、このような事はしておりません。(←これもどうかと思いますが)
Posted by 勉強中 at 2008年09月26日 00:17
コメントありがとうございます。

>勉強中様
なるほど、そういう推測もあり得ますね。

仕事が忙しいのは、それはそれで感謝すべきことのはずですが、ペイと待遇が伴わなければ、やはり業務としては破綻していくのだと思います。

そういうほころびなのでしょうか。

仕事がなくて会社がつぶれるのも困りますが、忙しすぎて社員がつぶれる、というのも、やはり問題ですね。

なんとかならないのかなぁ。
Posted by delta16v at 2008年09月26日 08:18
Amazonで本日配達予定の本が21時を過ぎても来ないので、途方に暮れてこのページを拝見しておりました。
今まで10回程度利用しましたが、遅配は無かったので、皆さんのレスを読んで急に不安になりました。

どうやら、20時以降は、まず届かないようなので今日の配達は諦めていたところ、先ほど22時過ぎに無事に届きました。
驚いたことに、届けてくれたのは○帽の人。
下請けなんでしょうか?
遅配が無いのはこれが理由?

遅くまでご苦労様です。
Posted by にわかamazon利用者 at 2008年10月11日 22:35
明日(ってか今日か)仕事早いんで寝たかったんだけど、ペリカン便の電話応対があんまりなもんで寝付けず、どこにクレームしようかとググってたらたどりつきました。
 
 ひどいね、自分のはまだマシか。

親が入院しちゃって、不在になってる実家にいくとドアに差し置き状。私は同じ町内に住んでるので再配達頼むと「発送依頼主に聞かないとわかりません」どのくらい取り置きしてくれるのか聞くと「もうずいぶん日にちが経ってますから返品するかもしれません」
私はその品物にカネを支払済みなんだが・・・。
電話の間、応対のオバサンは時々ヘラヘラ笑っているのだ!何がおかしいのか?
「差し置き状は物騒なので、鍵をしているポストにいれてほしいんだけど」と頼むと、明確な答えは返ってこなかった。

今時、オヤクニンでももちっとマシだよ・・・。
こっちは困ってるのに、ヘラヘラ笑いながら。
「担当のドライバーさんの休みは今日まで?」と聞けば「わかりません」って、何のためのコールセンターなんだ?

 サイテー。

苦情を揶揄する投稿も読んだよ。自分も仕事してるから、「お客様は神様」なんてバカな言葉はキライだよ。でもねえ、ヒトとしてどうなのよ?
いかにもサービスが受けられるように見せかけて、はぐらかすのは詐欺じゃないのか?
出来ないことは出来ないでいい。なら請け負うなよ。
確かに、事務部門の体制もハンパなくダメだね。

あ、ここで大問題のAmazonだけど、これはスムーズにいってる。確実にいる時間に再配達させてるだけだけどね。

Posted by kaoru at 2008年10月14日 02:12
コメントありがとうございます。

>>にわかamazon利用者様
他の運送屋さんが持ってきた記憶はないような気がしますが、そのようなこともあるのですね。どういう時にそうなるんでしょうね。

>>kaoru様
サポートセンター、ていねいに対応すれば、いらない摩擦は起きないと思うのです。私はたいてい営業所に電話してそのやる気のない応対にがっかりするのですけれど、コールセンターでそれでは、火に油ですね。
Posted by delta16v at 2008年10月14日 12:51
みなさんもペリカンに散々な目にあっているんですねー

不在票入れるのはいいがドライバーさんの1時間もずっと携帯つながんないのはどういうこと?

めんどくなって電源を落としているんじゃ
Posted by ムカムカッ at 2008年10月24日 19:05
今日着の荷物が郵便番号の下一桁が違うというだけで明日配達になると言われました…。
下一桁の違いって隣町程度の違いなのになぜ配達が翌日になってしまうのかが分かりません。
どうしても明日の朝には必要な物なので明日朝早くに1時間かけて営業所の方へ取りに行くことにしましたが、ペリカンの融通の利かなさにはほとほとあきれ返りますね。
Posted by MOMO at 2008年10月25日 11:38
今日は、ペリカン便むかつきました。
まっぁぁぁぁぁたく同感。
不在票みてドライバーに折り返し電話しても出ないし、翌日電話してもでないし、なんだこの会社って感じで、かなり不機嫌になりました。ああああああむかつく。
それで、センターに電話すると、今の時間なら、また明日の配達になります。だって。 ついにマジギレしました。
Posted by TAKAS11 at 2008年11月04日 20:21
>MOMOさん

郵便番号の下一桁が違うと配送の担当が別の人になる可能性があります。
たとえ郵便番号の下一桁だろうが住所や郵便番号が間違っている荷物は意外に手間もコスト(時間)もかかるものです。
担当地区外へ配送する場合は、余分に移動時間もかかります。
担当地区外への配送を行った場合に他の荷物の配送が遅れるような状況も考えられます。
そういう場合は翌日の配送にするほうが他のお客様の為だと思います。
Posted by 落ち着いて at 2008年11月04日 22:09
想像してなかったですが、あの郵便番号、郵便局以外、宅配便の人でも使うんですね。言われてみればそうか。

間違っていたのはいけないのでしょうが、やっぱりその後の対応もいまひとつなのかもしれませんね。

急ぎの時は対応ひとつにもイライラきますが、ここはひとつ、深呼吸して落ち着きましょう。
Posted by delta16v at 2008年11月06日 18:02
私はAmazonがイヤになって以来HMVを利用していました。来年からHMVのポイント制度が変わるのと2500円以上でないと送料が無料にならないので、今回またAmazonを利用しました。

以前はペリカン便の人もいい感じだったんですが、配達の方が代わられたのかほんとペリカン最悪!になりました。

ちょっと前も仕方なくAmazonで注文をした時も、12時から14時に再配達をお願いしていたのに、14時近くになっても来られないので営業所に電話をしたら大分とたってから担当者から電話が入り16時くらいになるとのこと。

14時までに来て欲しいからその時間を指定しているのに16時って!と思い再度営業所に電話をして上司と話をさせてもらったら、今すぐ持っていきますと言って持ってきてくださいました。

で、今日。いつもならうちの地域は遅くても17時位までには配達がされるのに、18時を回っても配達に来られないので営業所に今日中に来てもらえるんですか?と電話をしたら「今日中に行くように言っておきます。」と言われました。

この電話対応の方にも今日中って23時とかも今日中って言うなよ!とちょっとムカついたんですが、とりあえず待つことにしました。

20時になっても21時になっても来られない。うちはチャイムが聞こえにくい家なので、部屋の窓を開けてテレビもつけず音楽もならさず、ずっとチャイムがなるのを待っていました。

21時半になっても来ないな〜と思ってたんですが、友達のところに遊びに行くと母が言うので一緒に外に出てポストを見たら不在票が入ってました。

はっ?いつ来たの?と思って時間を見てみたら21時と書かれてありました。絶対!来ていないんです。チャイムが聞こえにくい家だけど部屋の窓を開けていたら絶対聞こえるし、気配もわかるんですよ。

あまりにも腹がたったので他にもいらっしゃらないのかと思い検索をかけたら、同じような不思議体験をされてる方がこんなにいらっしゃってビックリ!。

そしてペリカンはこっそりと気配を消して不在通知を入れていかれる研修をなさっている会社なんだと思うと立っていた腹もおさまりました。

あと、お客様もわがままですと言う現場の意見がありますがそれとこれとは別だと思います。

私も某会社の集荷センターのオペレーターをしているので、お客様がどんなに勝手な事をおっしゃるかとか、運転手が明らかにいていないことを確認してから不在通知を入れているのに在宅していたと言い張るお客様がいることも知っています。

だけど、私はクレーマーでもないし我儘を言っているわけでもありません。ここにペリカン最悪って書き込まれてるほとんど方が同じだと思います。

お客様におかしな方がいらっしゃるように配達員にもおかしな方がいらっしゃるんです。

あまりにもおかしいから皆怒ってるんだし、改善して欲しいと思ってるんだと思います。

たしかにお客は現場にクレームを言えるけど現場はお客様に対してクレームを言えないので、辛いとは思いますが・・・。

でも、現場は仕事なので忍び足で不在通知を入れるのはやめて欲しいです。
Posted by のりのり at 2008年11月09日 00:13
ペリカン便の現状を一言で言いましょう。
YやSの配達員は給料制でペリカン便の配達員は大部分が報酬制で、ペリカンの社員でもなんでもないただの下請けの個人か企業です。責任感が違います。元yaの様なのもいます。一生懸命仕事している人も多いが、年齢層が高いことも事実です。
Posted by ペリ at 2008年11月09日 03:30
記事よみました。
まぁー不在通知が入ってたって翌日には配達してくれんだしいいんじゃないのw
自分は木材の配達の仕事してるけど結構たいへんなんだよw建設現場の2Fまでもって運んだり配達業はとても大変wクレームがくればすぐに商品のとりかえもしなくちゃいけないしwましてアマゾンなんて大型通販ショップの商品を運送なんてかなり大変だと思う!ペリカン便のドライバーさん頑張ってると思うけどなぁ〜w
Posted by カオス at 2008年11月17日 21:38
うちもピンポン鳴らさず不在表は何度かありますね。
在宅してるのにいつまで経っても来ないと思いポストを見に行ったら不在表…
「えぇえーー!?」ですよもう。
あと勝手に玄関開けて中に入ってこられたことがあり、母が閉口してました。
人としてどっか抜けてる人が多いのかね。
きちんとした人もいるから、すべてがって訳じゃないんだけど。
ペリカンに限らずヤマトでもうちの地区では再配達頼むと文句垂れるドライバーのおっさんがいて
毎度母が不快な思いをしてるそうです。
年配のドライバーにそういうのが多いように思います。
それなりにベテランだからこそ上も今更指導なんて出来ないんでしょうかね。
Posted by カズ at 2008年11月19日 10:44
そうですね。地域割りになっているようなので、担当の人がイマイチでも、ずっとその人の顔を見続けることになるので、そういうストレスもあります。

たまには異動とかはないのかしらんと思うときもあります。担当替えて!って言っても聞いてはくれないだろうとは思いますが。
Posted by delta16v at 2008年11月20日 08:04
私は某運送会社の営業所で電話応対していました。私もそこで働くまでは、電話が繋がらない・時間帯が守られない・箱が潰れている(タバコ臭い)等、一通り嫌な経験をしました。
現場で一番感じたことは、荷物の数に対してドライバー・事務所の人数が少ないことです。
実際、物量の少ない時期はクレーム電話の本数も少ないです。
Yさんは、担当地区が細かく区分けされていて、私は嫌な思いをしたことがありません。
ところが、他の運送会社さんはかなり広い地域を一人のドライバーが担当していると思われます。
いかに送料を安くあげるか、安くした結果が、こういったサービスに反映しているのも確かです。
運送会社さんも、その日の物量にあわせてドライバー・事務所の人数や担当地域を微調整できるといいですよね(難しいと思われますが)
荷物が届かない⇒事務所に電話する⇒繋がらない⇒イライラが増すと悪循環です。
『全ての電話に対応してあげたいけど、そうすると、配達どんどん遅れて、他の指定時間帯にいけなくなるよ。いかに効率よく配達まわれるかコースを考えながらまわってんだ』とドライバーが言っていたことがあります。
たまたま10分前に不在票を入れたお客様から再配達の連絡入り、すぐ戻ってきてと言われて断ると、『たった10分前じゃないか、まだその辺いるだろう?』と。近所に他の荷物があれば、まだ近辺にいる可能性大ですが、そういった荷物がない場合、車で10分走っていると、かなり離れた場所にいますよね。そういうお客様のために戻り、他の荷物が遅くなり・・・等、ドライバーも苦労しています。
ひとりで配達できる地域と物量のキャパを超えているんですよね。
運送会社さんへ。お客様もドライバーも困っています。もっと現場の人数を増やしてください。
Posted by A916013 at 2008年11月20日 12:08
某通販会社の荷物専門の事務所にいます。
日通です。
とりあえず社内での規則です。
ポストには表札出てますか。
ないと不在票入れちゃ
いけません。誤配防止の為です(それにしちゃ多いとかそういう話はまた別で)
宅配ボックス、玄関前放置は、お客様のご指示がない限りしてはいけません。なので「何であるのにボックスに入れてくれないの?」
と思う方はドライバーでも
営業所でもいいので
ひとこと指示を出してください。
もちろん、指示もないし在宅なのに
最初からいれるのは、論外です。
いれてほしくない人はペリカンは
指示なしでいれちゃいかんだろ!と怒ってください。これ私もいっつも言ってます。多すぎです。

あと
なかには再配達も言ってないのになんでまた
くるんだ、というお客様もいらっしゃいますが

これは通販会社との規則で、日をわけて何回
不在票をいれるというのが鉄則、、、ってのがあります。何度も行っても不在だった場合や
住所不明(部屋番号不明だと不在票も投函不可)
やなんかの報告を配達店から受けて
こちらでやりますが
たまに電話してみると一発でお客様に連絡がとれ
再配指示いただけたりすると、配達店でやれよと
同じ日通ながら私も思います。

届けに行ったらそこは更地だったとかも
たくさんありますよ。ま、大抵は建て替えで
大工さんの何々さんに渡してくださいとか
指示があればそのようにしますけど連絡とれないのが一番困ります。伝票に記載の電話番号使われて
いなかったりとか多々あります。

代引きの荷物は前TELといって事前連絡必至です。時間指定してあってもです。
なので不履行になった場合はドライバーの名前を
しっかり憶えていてください。
通販会社かペリカンセンターに
名指しでクレームしましょう。
お金がないので受け取れない
暫く預かっておいてくれと2週間以上放置してる
お客さんとかもたくさんいて(そういうのの
保管期限管理も私の仕事なんですけどね)
営業所でも困ってたりとか、そんな人も
いるんですよね。こちらからすると
お金がないなら商品頼むなって感じです。。。
Posted by ちぇいひゃん at 2008年11月23日 07:27
 この手の話題のスレッドが見つかりませんでしたので私の雑感を。
普段はアマゾンもペリカン便も使ってませんが娘がアマゾンで注文したらしく(アマゾン+ペリカン便)のチャンピオンコンビに当たってしまったようです。(今回アマゾンは問題ありませんでした)
 例の事件後でしたので私が直接受け取るようにしてます。
 届いたのは夕方4時ころだったのですが物を受け取り判子を押してから時間指定があったらしく「困るんですよね代引きでもないのに時間指定されて」なんて言って、「なら時間通りに持ってくればいいんじゃないの?」って言い返したら「じゃ持って帰る」って言い出し判子を押した受取証に勝手に「×」を入れて取り返そうとするんですよ。早く持ってきてやっているんだからありがたれよって感じ・・・・・。
クロネコも佐川もさすがにこんな失礼な態度をしたことなかったのでこちらがびっくりして言わずに(書かず)にいられません。
 配送会社にはそれぞれ背景はあるでしょうが、だからと言って人としての基本は変わりがないと思います。どの会社でも構いませんが人としてなすべき仕事をやっているかにかかってくるんではないかと思います。
 クロネコは不在通知に配達者の携帯電話番号入れていて直接連絡取れて「今どこどこにいるので30分後で大丈夫ですか〜」って連絡できますし、昨日の宅配担当は時間指定を守りかつ「夜分失礼します!」って逆に恐縮した様子で届けてもらいました。思わず「こちらこそありがとう」って言葉が出ていました。
Posted by 通りすがり at 2008年11月23日 19:13
>通りすがり様
>「じゃ持って帰る」って言い出し判子を押した受取証に勝手に「×」を入れて取り返そうとするんですよ。

これは痛烈ですね。発送者がお客で、受け取る人はお客じゃないってことかなぁ。
というより、理屈じゃなくってこういう問題のある人も少ないながらも一定数いるのかもしれませんね。怖いなぁ。
Posted by delta16v at 2008年11月25日 18:49
今日ペリカン便での 配達がありました。昼に来て自宅に居るわけない。ドライバーは 話が通じないし営業所もグズグズしていて、頭にきて夜平日は8時〜9時には居ると言ったら8時半に 届けにきたが今日は 仕事で9時帰宅。又明日電話をしなければ・・・
Posted by ケンケン at 2008年11月26日 01:11
昨日amazonから届くはずの荷物がまだ届きません。配送状況見たら、地元のセンターには来ているのに、そこからまたamazonに返品処理されてました。amazonに問い合わせメールしたら、場合によっては調査に1週間かかるって返信が来ました。
日通が悪いのか、amazonが悪いのか、どちらにしても接客態度が悪すぎます。ちなみに22日に注文しました。在庫は合ったはずなのに丸1週間ですよ。
Posted by バドック at 2008年11月28日 21:06
昨日コメントした者です。結論からいいますと。コンビに受取にした為に、コンビに側での受取サイズを越えてしまったとのこと。amazon側で勝手に返品処理されてしまいました。
堪らずカスタマーセンターにTELしました。一旦は注文を受けたのだから、そちらで再配達をしてほしいと抗議しましたが、そういうシステムなので再注文してくれとのこと。
おまけに返品処理には時間がかかり、返金はアマゾンポイントで返金しかできないという始末。
もうamazonへの信用はガタ落ちです。
Posted by バドック at 2008年11月29日 17:23
パドック様
大変でしたね。

アマゾン側で受注時のチェックが入っていないんですね。コンピュータ処理が上手なアマゾンらしからぬシステムですね。それにしてもやっぱり問題になるのは、トラブル発生後の対応でしょうか。対応一つで、後を引くか引かないかが分かれると思います。
Posted by delta16v at 2008年12月01日 22:26
はじめまして。検索で辿り着いて記事を読ませていただきました。
私もペリカン便には腹が立ってます。

Amazonで注文してペリカン便で荷物が届くのを一日中待ってたんですが、届きませんでした。
ネットで確認したら不在のため持ち帰りましたとあったんですが、絶対うそです。
ずっと玄関近くの台所に居たんですが、ピンポンもなっていないし、人が階段で上ってくる音も聞こえませんでした。
不在表ももちろん入っていませんでした。
こういう嘘は許せないです。どこにも出かけないで待っていたのに、一日、休みが無駄になりました。

でも私だけでなく、これだけ皆さんが嫌な思いをしてるということが分かってよかったです。
Posted by まいく at 2008年12月05日 22:27
こんにちは。以前ここでクレームを書いたもので、今はペリカンで働いてます。最近そういや昔キレたよなって思い出しました。こんな適当な自分にウケます。。。
事務所の電話は再配達の電話が鳴りっぱなしです。前働いてたところでは3コール以内に採るのが普通だったけど、ここではBGMのように鳴り響いています。人が足りていないんですね。
対応も人それぞれです。うちは上があまり厳しくない、「また客がなんか言ってるわ」的なスタンスなので、事務員の対応はその性格によってそれぞれです。真摯に対応する人もいるし、そんな言い方で大丈夫?っていう人もいます。
ドライバーさんも頑張っている人もいれば、ちゃらちゃらしたのもいます。でもだいたい運ぶノルマがあるのでみんな一生懸命働いています。お客さん一人のために働いているのではなく、担当地区全体の人のためです。だから二時間の幅がある配達時間帯でも厳しいときもあります。
時間指定したのに配達に来ない等のクレームはけっこう頻繁に受けます。私も過去の被害者なので、気持ちがよくわかりめっちゃ親身に対応してしまいます。でもずっと働いてる人はよくあることっていう感じで対応してます。
もう少しその荷物をお客さんが待ちわびていたり、大切なものだったり、いつ来るか心配してるものかもしれないっていうことは感じとれるともっとよくなると思いますね。
不在票のみを入れて帰る人のことはよくわかりませんが、配達員は早く配り終わらせたいと思うのでわざとではないと思います。私のときは不在票なしで不在扱いにされていたのでノルマを達成できなかった配達員が嘘をついたか、家を間違えたかですね。本当のところはよくわかりません。
でもまぁ言いたいことはお客さんも業者もお互いのことをもう少し考えたら怒りも収まるのではと思います。
Posted by xoxo at 2008年12月06日 22:46
amazon+ペリカン
再配達を依頼しようと日通営業所に電話したら
何コールしても誰も出ない……
みんな帰っちゃったの?
単に再配達依頼したかっただけで
クレームでもなんでもないんだがなあ。
再配達依頼はきちんとした方が
お互いハッピーだと思うんだが、誰も電話に
出てくれないとどうしようもない……
Posted by vs at 2008年12月12日 09:46
今日、Amazonのペリカン便に堪忍袋の緒が切れたのですが、こんなサイトがあるなんて!
うちは、玄関に荷物受け取り用の宅配ポストを設置しているのですが、宅配ポストに十分に入る小箱でも宅配ポストに入れずに不在票が・・・
以前、何度も電話して宅配ポストに入れるようにお願いしたのですが、入っていなかったのでその旨を伝えると入れてくれたけどポストに鍵をかけていなかった・・・(一つ目の荷物)
翌日、二つ目の荷物が届くのですがまたポストに入れてくれない!
サービスセンターでは駄目だと思い、ペリカン便のサポート本体に苦情メールしたけど無視。
で、不在票の裏の番号に苦情しようとしたけど別の地域につながって「こっちの番号にかけなおせ」とのたらいまわし。
その番号にかけようとするとフリーダイヤルで携帯からはつなげられないとのアナウンス。
どんだけ人をバカにしとんねん!
Amazonにもクレーム入れて、もうその商品は返品しようと思っています。
Amazonの配送業者が代わるまでAmazonでは二度と買わん。
Posted by nononoke at 2008年12月21日 10:56
千葉県はカトーレックという配送業者に代わりました…
ペリカンの方がぜんぜんよいと思います…

同じ千葉県にAmazonの倉庫があるのにもかかわらず、
同一県内でも発送から到着までに2日以上かかります

再配達の時間と日付は当然のように無視
無視した日付に当たり前のようにウソの配送記録をつける
ピンポン連打
ドア叩き連打
大声で名前を叫ぶ
配送票の赤紙が赤紙が入っている様は、もはや徴兵

もう受取れないと思ったので
返送依頼をアマゾンに伝えたのにしつこく来るし…

ペリカンと交換してください…
Posted by 千葉県民の泣き言… at 2008年12月22日 00:02
ペリカン便は最低ですね。
ペリカン便のホームページで配達状況を確認したら完了ってなっていた。

物を受け取っていないのに・・・
翌日朝8時に営業所に電話したら、「配達証の印鑑がぜんぜん違っていた為誤配です。
すぐ対応します」といって12時になっても電話無し!!
我慢の限界がきて再度電話するとまだ対応していない!!
ドライバーは渡したと強調!!
しかも「ひげをはやしていましたね?」だって・・・
はやしてないし、しかも見た目で物を渡すんかい!!

馬鹿にしたような対応だけなので、本社の電話番号を調べて状況説明をしたら、本社から電話をします。

そこでやっと重い腰を上げ、今から昨日配達した「多分ここだあろう?と思うところに回収に行きます!!」

ってアホカ!!昨日自分が届けた場所も覚えてないんかい。

対応最悪、マナーも最悪、仕事も最悪、
もう二度とペリカン便は使いません。

皆様も同じような被害にあわれているようなので、ぜひ我慢のできない酷いことをされたら、最寄の営業所に言っても無駄です!!

東京の本社へ直接電話で負けないできっちり対応してもらいましょう。

TEL:03-625-1111です。
彼らもお金をもらって仕事をしています。
私たちもお金を払って頼んでいます。
泣き寝入りせず、きっちりと筋を通しましょう!!!
Posted by Azuma Reizi at 2008年12月26日 13:29
amazonで久々にペリカンにヒット・・・

いつもはお急ぎ便なので、クロネコちゃんなのですが、今回予約商品だったためペリカンに食われた様です。

うちは宅配ボックスがあるので、クロネコや佐川で再配達になることはありません。
お馬鹿なペリカンは不在連絡表を入れて逃げた上に、再配送受付20時までとか・・・
クロネコは24時間受付だし、佐川だとドライバーの電話番号置いていきますよ?
今時、郵便局ですらもっと受付時間長いです。

腹が立ったので、さっきamazon返品手続きしました。こちらに不備が無いのに配送予定日までに到着しなかったので、送料amazon持ちで返品できるようです。

ちょっと大人気ない気もしますが、
みんながペリカン配送分を返品、もしくは受け取り拒否の上で商品不達返金すれば、amazonもペリカン使うのやめてくれると思います。
Posted by ペリカン便 再配送 でググって来ました at 2008年12月26日 22:37
書き込んだあとに、ほかのコメント読みました。
ウチはまだマシなほうですね・・・落ち着きます。
Posted by ペリカン便 再配送 でググって来ました at 2008年12月26日 22:58
ペリカン不評!未だに健在!

安い目的のものが見つかったので、ついついアマゾンで頼んでしましました(3回目)・・・・

やはり、やはり届かないのね・・・

文字化け電話号出ず、オートロックのため、お持ち帰り規則で不在票おけず(当たり前だが)私の荷物はPCなければ永遠に届かない・・・

事務員に「電話番号覚えとけ3回目やぞ!!」言うたら「いえ文字化けして・・」もしもし〜、そのための対応策やろ!!本気か!?

ふぅー、取り乱しました、失礼。

ブチ切れで夜の部で持ってこいや!!言うときました!!
心配無用ペリカンはこんなことばっかしたてら滅びます!・・

いや皆さん滅ぼしましょう!!ペリカンに頼めることはクロネコ等に頼もうよ。うん、このブログ見た人は3人に「ぺリー使うなと言い伝えて下さい」


上のコメの人の対応は正しい!!ペリカンに受難を!神の裁きを!!!
Posted by ひろあさ at 2008年12月27日 16:37
2008年12月30日 PM18:40
「amazon 日通ペリカン便 苦情」で検索するとこのページに来ました。
旅行に来て、旅先で29日と30日に寝袋で寝ようと予定してamazonで注文した
けれどまだ届きません。
12月28日午後4時にクロネコで送った荷物は予定どうり
29日午後4時に届きました。
amazonから「ご注文の発送」のメールが29日12時にあり、
29日14時に日通ペリカン便の営業所に電話で問い合わせると
30日午前中に届きます、と、言われました。
仕方なく寒い夜を過ごし、30日午前中待っていたのですが、
届かないので12時30分に出かけました。
一人は家に居たのですが不在連絡表が12時45分で入っていました。
日通ペリカン便は他の宅配のように携帯への電話は貰えないのですね。
日通の営業所に4回電話して、インターネットで配送状況を確認して
何時間もそんな事をしながら苛々して待つよりも
「お急ぎ便」にしてクロネコでの配送を選べばよかった。

2008年12月30日 PM19:30
寝袋が届きました。2日間使用予定が1日なので商品価値は半額です。
もし明日になってたら返品処理する。

2008年12月31日 AM1:00
このページを頭から読んでいたらこんな時間になってしまった。
色々な立場の人の意見が有り参考になりました。
日通ペリカン便は今後選ばないようにします。
Posted by 待ちくたびれて at 2008年12月31日 01:03
「ペリカン便 苦情」で検索してやってまいりました。
コメント欄でペリカン便で働いていると名乗る方がほぼ全員「私たちは大変だ、大変だ、こんなに大変だ、お客は気遣いが足りない」と書かれていることに驚きました。
ネット上で顧客への愚痴や文句を発言するときって、社名を伏せたりぼかしたりするのが普通なんじゃないでしょうか。
ペリカン便では書き込み会社にばれた時に処罰対象になったりしないんでしょうかね。
本当にすごく大変な会社なんですねえ。
Posted by アマゾンで買い物 at 2009年01月05日 18:44
>アマゾンで買い物 様
コメントありがとうございます。

うーん、私も彼らの気持ちはわからなくもないです。
人による、というか、ちゃんとやっている人もいるようですし、そういう人はこれだけ罵詈雑言が集まっちゃうと一言言いたくなるんだろうなぁと。

でも困っているお客さんはそう言われればフザケンナと余計に思っちゃうんですけどね。
Posted by delta16v at 2009年01月06日 09:06
ペリカン便のホームページで苦情か書けないものかと
検索していて到着しました。

うちもamazonで買い物をしました。
夕方の配達をお願いしていたんですが、天候が悪く
雪で配達できないと困るので・・と 朝早くに荷物を
届けていただきました。

まぁ、たまたま休日で自宅にいたのでよかったのです

が!!

娘が対応に出たのですが、鍵を開けて玄関を開けた
瞬間、扉を引っ張り開けられたそうです。
娘いわく、「刺されるかと思った。」

宅配業者を装った事件があってから、各社とも神経質
になっていると思っていたので、びっくりです。

Posted by ママ at 2009年01月13日 11:14
アマゾンで食品を依頼しました。外出中にペリカン便で配送されましたが、外出中にこられたようで、再配達を依頼しようとしたら、外の物置において帰ったとメモがありました。ほかの宅配業者では考えられない対応で、ペリカン便の配達店に確認したら、外注業者に委託しており、勝手な判断で物置に置いたとの事。アマゾンに連絡して2度とペリカン便を使わないように依頼しました。食品なので気持ちが悪いのでどうしようか迷っています。
Posted by 食品なのに at 2009年01月18日 16:42
ペリカンの配達員はほとんどが委託の軽運送業者です。社員もいるにはいますが少数です。
この軽運送業者のほとんどは歩合制。しかも配達完了しないと報酬0!です。
したがってココで良く言われている「インターホンも鳴らさずに不在表・・・云々」は信じられません。
なぜならお客の家までわざわざ行くだけ行って荷物渡して配達完了しなければ、つまり不在票だけ入れて持ち帰ったら報酬0ですよ。ガソリン使ってタイヤすり減らしても報酬0。しかも後で再配達しなきゃならんわけだし・・・
ほとんどはインターホンの故障とか、押したのに音が聞こえなかった等お客側の問題だと思われます。まぁお客は必ず「絶対居た!ベルの音が聞こえるように静かにしてずーーーーーっと待ってたのに!」って言いますけど。
トイレにも行かず、咳もせず、声も出さずにいったい何時間耐えられるんでしょうかね?どうして「ベルを押されれば必ず聞こえたはずだ!」って言い切れるんでしょう?不思議です。

それとね、配達時間。特に夜間ですけど。
良く見てくださいね。「20〜21時」の指定が出来るんです。いいですか?「20〜21時」ですよ。決して21時まで配達してるとか21:30の指定が出来るなんて書いてません。時間「帯」の指定が出来るって書いてあるはずです。「帯」ですからね。
日本語が理解できる方ならお分かりでしょうが、つまりは「20〜21時」の間にお届けします。ってことなんです。その間で「何時ちょうど」とか「何分頃」なんて指定は受けてくれないんですよ。日本語理解してくださいね。「お客さんは20時にはスタンバってて21時まで待っててね」って意味ですよ。20時5分に行くかもしれないし20時55分に行くかもしれませんからね。
あ、因みに時間帯指定サービスってお客さんに時間帯を指定させることによって「自分(発送人)で指定した時間には居るだろう」→持ち戻り・再配達の減少→コストカット・・・と言う目論見で某社が始めたことであって、本々がお客のために始めたことではないですよ。そこんとこ覚えといたほうがいいですよ。
(まぁ目論見外れてクレームの元になってますが・・・因みにコレ始めたのは自分の子供に生物を送りたくて無理やりクール便を作っちゃった社長婦人がいる会社です)

それともうひとつ18時までしか当日の再配達の受付しないってことですが、その締め切り時間の設定が早いかどうかは各社様々な事情も規定もあるわけで、後はお客さん側が気に入ったサービスを提供してくれる会社を選ぶしかないのでは?
会社である以上営業時間も取り扱い規則もあるんです。その会社によって千差万別なのは仕方が無いでしょう。
通販業者の使ってる業者が自分の都合に合わせてくれないから気に入らないのであれば、我慢するか、その通販会社を利用しないかのどちらかしかないですよね。でもそれで文句言うのはお門違いです。自分の都合に合わない会社だからといって批判するのはワガママです。15時過ぎに銀行へ行って窓口でゴネてもどうにもならんでしょ?

言い忘れましたが私は以前ペリカンにいて、現在は別の宅配業者(事務系)におります。
別にペリカンのサービスが特に良いとも思わんけど、かといってヤマトや佐川と比べて異常なまでにおかしいとも思いませんよ。

ペリカンに居た頃良く「ヤマトや佐川ならこんなこと無いのに!」って言われましたが、今は「ペリカンならこんなこと無いぞ!」と言うクレームが多いです。(苦笑)


Posted by ボン at 2009年01月22日 23:23
どう考えてもペリカンは異常な訳だが
けどどこもオペレーターには好感持てるよね

猫ドライバーには顔を覚えられ挨拶される いいおっちゃんです
Posted by \(´ー`)ノ at 2009年01月23日 18:21
はじめまして。ペリカン便で私もとても不愉快にさせられたので、検索してみると・・・みなさん考えることは同じですねえ。
アマゾンとは関係ありませんが、再配達の依頼をしているにもかかわらず、違う時間に何度か来ていたらしく、最後に来たときにたまたま在宅していた娘に
「何で○時を希望しているのに不在なのか?」(来ているのは違う時間)
と文句を言ったそうです。
的外れもいいとこです。
何で出ないのか?とも。(1度娘がトイレに行っていた間にきていたらしい)
そんなこと、客にいうことではありません。
しかも、大人にいうならともかく、中学生の娘にそんなこというなんて言語道断です。
頭にきて会社に文句を言おうと思いましたが、そんなレベルの低い人間相手にして逆恨みされても困るのでやめました。
今後、自分で選択できるときは絶対ペリカン便は使いません。
Posted by ろぼこん at 2009年01月26日 22:50
アマゾンに注文して、検索の加減でたどりつきました。
 ペリカンすごいですね。わたしも、以前20時〜21時指定で、大急ぎで帰宅したのですが、家に着いたのは20時08分。20時00分の不在票が入っていていました。すぐドライバーに電話したけど電話に全く出ませんでした。そのドライバーの名前の書いてある不在票は今でも冷蔵庫に貼ってあります。ちなみにこれは通販会社のカタログでした。
 その通販会社は、それからしばらくして、カタログの到着状況を調査するようになりました。
Posted by びっくり at 2009年01月29日 01:15
不在票一つ取っても対応が段違いです。
黒猫はいなくても毎日来てくれるけど
ペリカンは一回不在票出したらずっと来てくれません。
不在票どこかに失くしてしまったりしたらすごく面倒です。
あの佐川でさえちゃんと着てくれるってのに。
Posted by   at 2009年01月30日 19:49
ペリカンは最低ですね。
自分も働いている人間なので、得意に対して言っていい事と悪い事があり、言ってはいけないことを心に留めることもまた仕事だと思います。
そういうことができない人間がペリカンには多いと感じた今日この頃でした。。


Posted by ssseiyaku at 2009年02月01日 23:59
ここのコメントを8割ほど読みましたが
中には単なるわがままな人もいらっしゃいますね。
しっかり〜時から〜時に来ているのに、
その時間に数分遅れた自分を棚に上げて
批判するのはどうかと思います。

私も配送に近い事をやっていたので言える事ですが
5分の距離を戻り、また出発するだけでも
単純計算で10分のロスです。
勿論渋滞etcといった理由でさらに遅れる事もあります。
それによりギリギリに詰め込んでいるルートが崩れるため、別のお客様からクレームが来る可能性も高くなる。

よほどの余裕が無い限りまた戻って配達する事は無いと思いますよ。
これも配達人数が増えればある程度解決するんですがね…。
Posted by CMPUNK at 2009年02月12日 01:49
たまたまの通りすがりです。
amazon注文のペリカン便で、品物を受け取ったところハコがタバコ臭まみれ…。
実に不快でした。
クレームも入れましたが。

ただ、ここを読むとまた違った意味での不快が。
上記の通り、確かに問題があるようですが、本当にただのわがままみたいな記載が多いですね。
他社ではこうしてくれたとか、地域・担当者によってばらつきがあるでしょうし、再配達とか普通に考えただけでも簡単じゃないでしょう。
20時15分に帰ってきたのに5分前にきてやがった!って、そりゃぁそういう場合もあるでしょう。
残り45分の間にどれだけの配達予定があるか、また、同じく再配達予定が入っているのか。
ちょっと想像しただけでも時と場合によっては非常に厳しい状況でしょう。

普通平日の昼に家にいるか?配達すんなよ、とか、勝手すぎ。
じゃぁ、ペリカン便は平日昼間は休業しろ、ですか?w
平日いないんだったら金曜か土曜にでも注文すれば?
自分は、翌日平日注文での翌日受取りはバクチのようなものだと思ってます。
むしろ、やっぱだめか…悪かったな…って思う。またやっちゃうけどw
ウチは連絡しないと毎日不在票が入ってるし、20時付近ミスりもあるけど、まぁ、しゃーない。結局週末に届けてもらうことになることがほとんど。
彼らも毎日のお宅訪問だけで大変だぁな。
何軒もそんな状況だったらキツイわな。
破損は何処の会社でもある。

これ(amazonのレギュラー配達)を他社がやるわけない。
結局まわんなくなって苦情の嵐&質の低下になることは想像できる。
amazonが1500円以上無料、とか謳うから悪い、という話になって不思議じゃないが、ダレもそうはいわねーわなw

委託業者だからタバコ臭つけてもいいわけじゃないが、安仕事請け負ってるオッサンどもの哀愁の匂いと思えば我慢できるかなw
いや実際できないで一応クレームしといたが、そんなレベルというのは認識した上。
諦めるか、上積み金出すかどっちかなんだな、結局。

それがだめならamazonで買うのやめればいーんだ。そーなんだ。
気づこうな。
Posted by 通りすがり at 2009年02月19日 23:40
> ペリカン便は毎度毎度再配達ご苦労さまだ。平日はいませんって登録できないんですかね。

っていうかさ、引用元さんの気持ちは凄く共感するんだがw

ブログ主さんの「怒り」があらぬ方向へ導いてるのが明らかだなw

おじゃまさま。
Posted by 通りすがり2 at 2009年02月19日 23:44
amazonじゃないけど、ペリカン便は確かにひどい。
というか、下請業者がひどい。

家に来た時、嫁さんが出たんだけど
「顔は赤いし、ろれつは回ってないし、少し酒臭い。怖かった。」
と言って、家の中に逃げ込んで来た。

論外でしょ!!
Posted by まさ at 2009年02月21日 01:43
別にペリカンを擁護するつもりはないけど時間指定できないamazonを何とかした方がいいと思うんだが…
通販よくするけど時間指定できないのなんてamazonぐらいだし。
時間指定しない代わりに安くなる契約をamazon側が結んでるのかもしれないが。
Posted by 密林王 at 2009年02月26日 23:02
 「アマゾン ペリカン便 苦情」でググってここにたどり着きまして、それから数ヶ月、状況は胴なのかとこちらの記事を確認していたのですが、ペリカン便に関する不満をお持ちの方は多いようで、書き込みは泊まりませんね。
皆様いろいろなご意見があるかと思いますが、ペリカン便に関する不満を書き込んだこの記事へのコメントがここまで盛り上がってしまうと言うことは、ペリカン便に問題があるということに間違いないのではないかと思います。
私も以前、アマゾンで注文した商品が昼間に配達され不在となり、19時前に帰宅して、再配達を依頼したら、「荷物はこちらに戻ってきており、夜間便のトラックはもう出てしまったので、本日は再配達できません」と言われて頭に来たことがあります。
なぜ頭に来たのかを考えてみると、「黒猫さんなら間違いなく再配達してくれるのに、なぜ19時前の連絡で本日中の再配達ができないのか」と考えたためでした。
この時間に連絡して当日中の再配達をしてくれるサービスが良すぎるのか、ペリカンのサービスが悪すぎるのかの判断は別として、そのときに私が考えたことは、「ああ、ペリカンってそういう会社なのね。じゃぁ、できるだけ使わないようにするか、どうしてもペリカンで送られちゃったときは、それなりの覚悟をしておかなきゃいけないんだな」ということでした。
いろいろとやってみた結果、下の方法を使うと、たいていその日に受け取れることが多いようです。
アマゾンの発送メール→配送方法:ペリカン便→伝票番号をメモ→翌日の午後、時間を見計らって日通のWebサイトから配達状況確認し、大概は不在になってるので→Web上から当日20時〜21時の再配達を申し込む。
不在ではなく近くまで来ているようなら地元のペリカンセンターへ電話→配送番号を告げ、ドライバーが持ち出してるかどうか確認→持ち出していたら「20時から21時までに配達してください」とお願いする。
 ううむ、面倒くさいですね。でも、アマゾンは時間指定もできないし、お急ぎ便非対応の商品だったらペリカン回避できないのでこれしかなさそうです。
Posted by TomG at 2009年03月05日 12:55
日通のホームページよりこちらへたどり着きました。
皆さん再配達の件で自分と同じ思いをしてるみたいですね。
確かに鳥は今の時代に沿ってない気がします。
〒だって本局にすれば24H可能になってるみたいですし…

まぁ、結局料金の差がサービスに反映されてるかと…
ただ、ドライバー経験者からの一言、全員がいいドライバー、もしくは悪いドライバーでは無いと言う事です。
最近、猫も20時過ぎはドライバー携帯繋がらなくなってしまいましたし…
ちなみに私は猫に居ました。最遅配達は経験上、23時過ぎです。当然の事ながら業務外のサービスですが…結局、担当ドライバーが何処まで自分を犠牲にしてお客様に奉仕出来るかかと思います。
疲れ果てたので転職しました。
宅配業者も競争激化、環境問題、労働時間の観点で何処も厳しい様です。
あと、二足の草鞋を履いてる業者はやはり宅配においてはサービスが不十分の様な気がします。
ネットショップが多くなってきている昨今、客側が各宅配業者を選べるシステムを完成させてもらえないかと思ってます。

話しそれましたが、再配達に関してはやはり猫がダントツですからね。飛脚もそれなりですが、猫と比較してしまうと、物足りなさがある気がします。
他は論外ですね。
私はオークションで荷物を送る際、猫を使う様にしてます。
荷受人様に私と同じ思いをさせないために…
Posted by 元ドライバー at 2009年03月06日 18:09
再配達の件ではないですけど、本日amazonの商品を運んできたドライバーの態度があまりにも悪くて驚き、ペリカン便を検索したところ、こちらがヒットしました。
みかん箱大のダンボールを、応対に出た女性に放り投げていきましたよ。3キロぐらいはある商品です。明らかにイライラした態度でしたからわざとだったのでしょうね。最悪です。
Posted by にゃー at 2009年03月09日 10:24
今年4月1日から日通と郵便会社が合併されるわけですが、この宅配事業どうなることやら・・。
ゆうパックの再配コールセンターも、電話呼出音がBGM化していますし、ペリカン便のコールセンター対応もひどい様ですし。
ダメ会社同士が合併した所で、果たしてお客様を満足させられるサービスが展開できるのでしょうか、大きな疑問です。
4月から始まる郵便局でのコールセンター勤務、気が重いです。
Posted by 通りすがり at 2009年03月20日 01:15
「ペリカン」「最悪」でググって参りました。

今日、アマゾンの荷物を持ってペリカンの糞配達員が来ましたよ。
在宅していた母曰く、ピンポンピンポンピンポンと連続で鳴らしまくって、○○さ〜〜ん!○○さ〜ん!とご近所一帯に響き渡る声で怒鳴り散らした挙げ句、なんと戸を勝手に開けて玄関にまで入ってきたそうですよ。


これは明らかに 不 法 侵 入 罪 ですよね????


結局母は熱を出して寝込んでいたのに無理して起きて荷物を受け取りました。
帰って話を聞いてしばらくは開いた口が塞がりませんでしたよ。

アンチサイト作って潰してくださいマジで。
Posted by YY at 2009年03月22日 18:37
ブツは脚がやります。代引きとあぶれはJPが受け皿です。本当は日通のお荷物業務なんてJPはやりたくありません。4月からどーなるか楽しみです。
Posted by 教えてあげよう at 2009年03月26日 12:50
よかったですねー♪
皆さんの思いが通じてアマゾンは今後、〇川急便がメインで配達することになるようです。
さぁ〜!今度は佐〇の悪口を言いあいましょう!!!(爆)
Posted by ペリカン君 at 2009年04月02日 23:27
みなさんは、相当ペリカン便に困ったようですね〜!でも安心してください!これからは佐川が全面的に配達をします。なお、私も宅配業をしていますので皆さんの気持ちは痛いほど判りますよ!
ちなみにメインは佐川の下請けでやっています。
佐川で対応できないときは私たちが配達します。
またその逆もしかりです。ですので、みなさん
しっかりアマゾンでお買いものしましょう!
よかったらHPにお出で下さい!
Posted by トミー2983 at 2009年04月04日 21:47
配達員の個々の問題なんでしょうけど、
ペリカン便と名乗りもしないような人が最近配達してたんで
佐川に替わって少しほっとしてます。

インタホンごしで無言、ドア開けても無言、
「ここに判子を」と伝票突きつけるだけ。
前の人までこんなんじゃなかったのに。
正直腹が立つというより怖い。・・・。

もう、ちゃんと名乗って、物が壊れず届きゃどこでもいいやって感じですね。


Posted by さいたま市民 at 2009年04月06日 19:41
代引き荷物が3日遅れで届きました。
よく聞いたら、代引きの荷物は、前もってドライバーが配達先に電話するのではなく、営業所が配達先に一回電話して、出なければ不在とみなし、ドライバーに代引きの荷物を持たせないらしいです。
荷物を持って出ないので不在票もなく、留守電も入っていなかったので、こちらとしては、荷物が営業所に届いているかどうかも分かりませんでした。
届く予定の日の4月29日と翌日30日に一回ずつ着信記録がありましたが、どこからの電話なのか不明でした。
電話の時はトイレに入っていたと思います。
荷物が届いてから、伝票に29日と30日に一回ずつ電話した記録が書かれていたので、その着信が日通からだったんだと、届いてから初めて分かりました。
5月1日にはまったく電話も配達もなく、5月2日の午前11過ぎても配達の様子もないので、センターに電話して、やっと配達してきました。
おまけにムッとしたのは伝票の配達指定日に5月2日午後と新たに書かれていたことです。
ドライバーも今日の配達(5月2日)までこの荷物は渡されていないと言っていました。
クロネコさんや佐川さんなら代引きでも直接持ってきてくれることがほとんどで、電話してくる時もあるけど一回出ないというだけでは不在とはみなさず再度電話してくれます。

ちなみに日通のアロー便でした。
アロー便はこれがフツーなんでしょうか?

ゴールデンウィークなのに、外出にも影響出てしまいました。


Posted by 大田区民 at 2009年05月03日 03:07
ペリカンで少々問題あるのは理解しますが、勝手なこと言いすぎですよ
ヤマトとペリカンではドライバーの1人辺りのエリアがぜんぜんちがうんです!!ペリカン1人のエリアに対してヤマトは3から5人くらい違うときあるので対応できない時間があります
再配の連絡来てもすっぽかしたり居留守を使う人もいるしペリカンだけがわるいわけではありません
中には、ヤマトや佐川の愛想が悪くペリカンを使っている人もいます。自分の我儘を通すのはいかがなもんなんでしょうか?内部を知らずにすきかって言うのは簡単ですので一度バイトしてから文句いったらどうですか???????
私は一度バイトをしていて思いましたよ
ウチの担当の佐川は、夜間指定をしているにもかかわらず対応できませんから!と電話ありました
バレンタインのものでしたのでしょうがなく会社へ持ってきてもらいましたが対応さいあくでしたよ
ペリカンもちゃんと帰り時間の把握できてる人には指定が無くても対応しています
Posted by はな at 2009年05月30日 16:34
私も今日ペリカンには腹が立ちました!!
元々宅配BOXに入れてほしいと言ってあったんですけど、うちはマンションでみんな共通の宅配BOXなので暗証番号がいるんですけど、待っても待っても暗証番号の書いてあるものがポストに入ってなくておかしいなあとネットの宅配追跡で調べてみたら宅配済み とのこと。は?と思って電話をしたら宅配BOXに入れてますよと言われました。え!そうなんですか?でも暗唱番号がわからないんですけど と言ったら暗証番号は1003で、2番のBOXに入れてありますよ。と言われました。そういう紙が入ってなかったんですけど と言ったら はあ、でもこちらにはそう書いてあるんで間違いないです。と言われて常識が分からないのかと思いました。会社側がわかっててもお客側に暗証番号と入れたBOX番号を伝えてないと届いてるのかすらわからないじゃないですか!ヤマトや佐川は不在表にちゃんと書いて入れてくれるのに。。。
結局オペレーターの人は一言も謝る事なく電話を切りにかかりました。もう使いたくないですペリカンは!
Posted by 大阪市西区 at 2009年05月30日 16:39
 配達当日中の再配達については、原則18時以降に連絡を頂いた物は難しいです。これは、ドライバーは、概ね18時半くらいには各センターに戻り、集荷してきた荷物をターミナル行きのトラックに載せなければならないからです。
 予め18時以降の配達指定になっている荷物は、夜間配達担当者が配達します。しかし、18時になったら出発しないと最終21時までに配達しきれなくなるので、18時以降に当日再配達を受け付けることは難しいです。夜間便は20時又は21時までに配達するお約束をしているので、これに間に合わなくなると、大変なご迷惑をおかけしてしまいます。
 もちろん、採算を無視して夜間配達ドライバーの人数を増やすとか、毎日朝7時から勤務しているドライバーが、22時まで担当エリアを回り続けるとかすれば、ここに書き込まれているようなお客様のご要望にもお答えできるかと思いますが。
 そもそも、再配達自体が会社としてのサービスであり、会社は差出人様からは一回分の配達料しか頂けませんし、ドライバーも、たとえば再配達の約束を3回すっぽかされて4回目で配達完了できたとしても、1回分の歩合しかもらえません。現行の採算ギリギリの料金制度では、再配達制度自体が、採算度外視のサービスなのです。
 では、なぜ猫のほうがサービスが良いかというと、それはただ単に、猫のドライバーさんは会社から想像以上に酷使されているということです。平均勤続年数の短さがそれを物語っています。

 あと、ドアの前まで来て、在宅なのに不在票を入れていかれたという書き込みが何回もされています。私も、それを言われたことが何度もあります。が、基本的にありえません。前述の通り、配達しないと歩合が付かないし、せっかく在宅なのにまた後日伺うなんて、どんなメリットがあるのしょうか。荷物は、なるべく短時間で配達完了させたい、当然です。チャイムを2〜3回鳴らして、声も掛けてみて、それでも応答が無ければ不在票を書いてポストに入れます。チャイムが壊れていたとか、昼寝していたとか、トイレに入っていて気付かなかったなんて言われることはよくあります。
 ちなみに、連絡が取れなくても3日間で3回は伺うことが強制ルールで定められていますので。

 お客様にとっては、お望み通りのサービスをしてくれる業者が好ましいし、そうでない業者に文句を言うのも当然ですけど。再配達のことはともかくとして、ドライバーや受付事務員の対応や言葉遣いが悪い人もいるというのは、私自身、内部にいて実感しています。これは、ペリカンに限ったことではないようにも思いますが。
Posted by ダッシュ君 at 2009年06月21日 13:12
私は某ネットショップで働いております。

最近増えてきたのですが、18時〜20時を指定して通信欄に20時頃配達して下さいと記載されてたり、12時〜14時指定で13時以降だったら受け取れると思いますと記載されてたり、午前指定で11時頃にまだ配達されないとクレームの電話が来たり・・・

ここにも自分勝手だと思う書き込みが沢山あって呆れてしまいました。

ペリカン便を含め、日本の宅配サービスがどんなに素晴らしいか理解して欲しいです。
過酷な労働環境の中、大切な荷物を届けてくれるドライバーさん達へ感謝の気持ちを持って接して欲しいです。


Posted by ネットショップ at 2009年06月24日 00:06
 ペリカンが、猫や飛脚などと大きく違う点は、ドライバーやセンター事務員が、「日本通運(今はJPエクスプレス)の社員」とは限らない、ということです。
 地区通運と呼ばれる、地元の運送会社がペリカン便を扱っているケースが、とても多いのです。彼らは日本通運(JPエクスプレス)の社員ではないので、ペリカン便とペイントした車に乗っていても、独自のユニフォームを着ていたり、田舎だと私服なんてこともあります。そして、正直言って、ペリカン便としてのサービス基準があっても、その通りに業務遂行していないことがあるようです。配達方法・再配達受付・ドライバーのマナーしかり。実際に聞いた話ですが、自分の勤務する県内の営業店(地区通運)で、せっかくドライバー端末に通信機能が付いていて再配達や集荷の依頼を迅速に受信できるようになっていても、全く使っていない、しかも携帯電話すら配備していないという営業店がありました。
 もちろん、本体直轄の社員なら完璧とも限らないのですが、サービスに差が出るのも当然だと思います。
 しかし、10月にはJPエクスプレスとしての体制がほぼ整う予定で、そうなると、地区通運による配達というのはなくなるそうです。
 良くなるのか悪くなるのか、未知数ですが、今までより統一感のあるサービス体制になることを期待しています。
Posted by ダッシュ君 at 2009年06月27日 00:48
何様なんだか。よくそんなに自分勝手、書けますね。
Posted by おばちゃん at 2009年06月29日 10:44
自分が言ってる事がわがままだとわからない者が多いですね。
全ての業者が猫と同じ料金。同じサービスなら納得するのでしょうか?
Posted by 七誌 at 2009年08月21日 01:00
なに好きなことばかり言ってんですかね 他の業者は平気で不在置きするしペリカンは絶対してはいけないんです。トラブルになってお客様にも迷惑をかけることになるので....好き嫌いはあって当然だと思うのですが 今はクレイマ−が多いよね。
Posted by ペリカンです at 2009年09月09日 17:07
ペリカン便は最悪だなクレイマー?おまえらの対応わるすぎるだけだろクロネコや佐川のレスがあんま荒れないのはなんでだろうな?苦情が多いのはたしかだろ俺の荷物潰しやがって
Posted by あんまりだ at 2009年11月14日 13:08
お届け日指定された荷物が届かず、ペリカンの評判を検索してたどり着きました。

本日22時を過ぎて音沙汰なく、ネットで配達状況を確認したところ21時20分時点で「配達中」の更新がありました。
22時30分ごろ再度確認すると22時14分「事業所にお問い合わせ下さい」との更新が…
この間チャイムは鳴らず、不在通知もなし。
コールセンターや事業所は21時で業務終了しており、問い合わせなどできない状態です。

お届け日指定された荷物を、届けようともせず持ち帰る仕事っぷりに脱帽です。
Posted by あきれた人 at 2009年12月03日 23:49
仕方ないでしょうけどね。
amazonさんだって送料負担しないといけませんからね。
送料の差がちょっと高いだけでも
amaonさんは結構損しますからね。
ペリカンとは佐川がいやなら
送料を払ったつもりで
当日配達にしましょう。
Posted by くろ at 2010年01月06日 14:10
荷物欲しいんでしょ?
けど自分でとりに行けないんでしょ?
そのために運送屋に頼んでお金払ったんでしょ?
間接的に契約した運送屋の定義にも従えないのも野暮だねぇ

なにもアマゾンで買わなくったってお店まで行ってくれば良いじゃん
アマゾンの会社概要読んでミソ
売り手と買い手の主旨の違いを感じますわ
Posted by ペリカン以外の運送屋 at 2010年01月11日 07:09
皆さんお久しぶりです。
未だペリカン便に関しての論議は
尽きないようですね!
前回も言いましたが宅配を生業としております。
中には好き勝手なに言いたい放題言う方も居られますが、殆どクレームにはなった記憶がありません。アマゾンに関しても然りです。当日になかなか連絡が取れない方も居られますが、特別な場合を除いてその日の不在はすべて翌日配達にして頂いています。それでも不平を言われる方は居ないですね!

私の担当するエリアにも指定が入りますが、
正直言ってムリです。皆がみんなAM指定されても対応が出来ないのです。最近ではお客さんもその事は理解してくれているみたいです。
例外かも知れませんが、私のエリアは旧郡部で配達指定不能地域と言う事になっています。
それと、私を含め、佐川のドライバーは配達順序があるためどうしても指定どうりには動けない場合があります。速く届けて欲しい気持ちは判りますが、自分の地域をどの時間帯で来るのかをはあくして置くのがベストなのと、商品を注文する際に、ドライバーがいつも通る時間帯を指定して置けばトラブルも最小限に抑えることが可能だと思います。また確実な方法としては、私はお客さんに携帯番号を教えていますので、逆に連絡を頂いているので大変に助かっています。
皆さんも苦情をあれこれと言う前に一工夫しては如何ですか?
最後になりますが、ネット商品に関しては、8割方がショップでの指定が多いように見受けられます。配達時に問い合わせると、そんな時間指定はしてないと返事が返ってくるのが大半を占めている状況です。
何かご質問でもあればお受けしますので、メールでお送りください。
Posted by トミー2983 at 2010年01月30日 22:44
指定時間から何時間過ぎても荷物は来ない・・・仕方なく電話をかけると荷物を持ち出すのを忘れてここにありますとか・・・すぐに持ってきてくれるのかと思えば、今は無理なので夜間か明日にしてくれとか・・・ふざけんな!!!です。予定があるのに朝から何時間も待たされるお客の気持ちも少しは考えて欲しい。こんな事が一度ではなく何度もあったので、とにかくペリカンは大嫌い!!!アマゾンの場合はクロネコの当日便です。当日便が無理な商品は購入自体をあきらめています。JPエクスプレスとか言ってますが、結局ペリカンなんですから・・・もう宅配業自体を廃業してほしいとまで思っています。
Posted by 名無し at 2010年05月13日 00:09
地域によってamazonの利用価値が変わってくるみたいですね

自分の地域は佐川急便さんが配達してくれているのですが、別に時間指定はしていないのに夜の20時になったというだけで頭下げてくれて、こっちが申し訳ない気になるほどの礼儀のある運送会社でしたよ・・・^^;

でもレビューを拝見する限りペリカン便では絶対頼みたくないです・・・
Posted by ナツ at 2010年12月31日 09:23
2020年の未来、「Amazon ペリカン便」で検索したところここに辿り着きました。あと200番なので切り番ですか。
ペリカン便、ずいぶんと評判が悪かったみたいですね…。「なくなればいい!!」なんて書いている人がいますが本当になくなりました、民営化された郵便局に買収されて。
今では再配達について、「配る人も大変だからそんなに急かさないであげて」と言われるようになりました。時代ですね。
2020年では新型コロナウイルス感染症の影響もあってAmazonの存在感はどんどん大きくなっています。
Posted by 未来人 at 2020年12月05日 07:08
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/2582843

この記事へのトラックバック