雪風も小さいころはなかなか上手にできず、ぐしゃぐしゃに丸めていましたが、最近ではちゃんと三日月型にできるようになりました。
千早も去年あたりから参加していますが、年中組のくせに見よう見まねで妙にうまく、そこそこ形になってきています。昔は、焼く前に子供たちの作品は修正を加えまくったものですが、最近はもうそのまんま焼いても大丈夫そうだな。
なんでうちで作った餃子はよそで食べるのよりおいしいのかなぁ。不思議不思議。
【子供の最新記事】
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
餃子の皮もちょっと甘め厚めで作ったこともありますが、あんまり上手くいきませんでした(なんでだろ?)
一家総出で作って食べるのって楽しそうですね〜。
私も60個くらいは作ります。
一人で黙々と包みます。
なかなか「これだぁ!!」っていう餃子に出会えなかったのがきっかけで手作りになりました。
手作りは手作りでこれがまた難しいですね。
皮も手作りしたいのですが、ちょっと大変かなー。
中国問題で皮不足でしたが、最近はもう全然問題ナッシング。日本人忘れるの早すぎ。人の噂も15日かw