日々雑感II Top > アレゲなもの > 日立ドリルドライバーFDS14DGL

2016年09月18日

日立ドリルドライバーFDS14DGL

2016-09-18 16.49.32.jpg ドリル買いました。レーザーとドリルとパラボラは男のロマンだそうですが。

 ジャンルとしてはドリルドライバーとインパクトドライバーとがあって、微妙に機能や用途が違うんですが、トーシロにはちょっとわからない。なんとなくインパクトドライバーの方が力感があってちょっとほしいかんじではあったんですが、穴をあけたりネジまわしたりするのにがんがんぶったたくインパクトは不向きとかで、ドリルドライバーにしました。

 ドリルドライバーといっても、コンセント付きのやつと充電池のがあるし、充電池でもニッカドのとかリチウムイオンのとかいろいろある。

 クラッチが付いてるのも大事ですね。ぎゅーんと回して締まったあとは空回りする機能。これがないと死ぬほど締めてしまって色々と不具合が。

 結局日立の日立工機 14.4V コードレス ドライバードリル FDS14DGL(2LEGK)にしました。型落ち前らしくアマゾンヌさんでお安かったです。

2016-09-18 16.51.35.jpg 電池ったってでかいですよ。

 ノートPCのペラペラのとはわけが違う。

 いついかなる時も取り出せるように、充電はかかしません。


2016-09-18 17.21.17.jpg とはいっても、別に大工さんじゃないし、毎日ニトリで家具買ってくるわけでもないんですが。

 今回ドリルが欲しくなったのは、ホームセンターてんこを読んだから、というのもありますが、この鍋の底をぴかぴかにしたかったからです。

 いろいろと苦労する作業でも、ツール使うとすんなり解決することもあるんですよ。

2016-09-18 17.37.26.jpg 一応、穴をあけることもあろうかとお安いドリルビットも買っておきました。

 どんどん穴開けるよー。





 

posted by delta16v at 21:26 | Comment(0) | TrackBack(0) | アレゲなもの
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/179263503
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック