
ようするにハクキンカイロ。
南関東大会行ったり、冬合宿行ったりけっこう寒い場所をうろうろするんですが、寄る年波には勝てず携帯カイロを持つことも増えました。
ついてはこういう新しいデバイスはかっちょいいなあと導入して見た次第。

オイルはZIPPOライターのものそのまんまで、これはでかいの買わないとどんどん無くなっていきそうだなあ。

むかし喫煙者だった時代の残滓がいっぱい残っています。しかし、こんなの捨てる訳にもいかないじゃないですか。EVA限定とかがいっぱい出てきて、昔は馬鹿だったなあとしみじみw
で、ずっと取っておいたZIPPOライターに何十年振りかでオイル入れてみたけど、なんか着きが悪い。どうしちゃったんですか。

で圧がかからないらしい。
いっかいバネをびよよんと引っ張って伸ばしてやったらちゃんと着火するようになりました。
ZIPPOの火。
なんかなつかしいなあ。
ちなみにバーナーは、消耗品ですので、私は1シーズンごとに新しいものにしています。古くなると着火しにくくなるのと、着火してもフルに暖かくならなかったりします。ケチらずに交換がよろしいかと。
また、燃料もジッポーのライター用オイルで問題ありませんが、ハクキンブランドの燃料は、燃費・熱量共にジッポーより上です。