
いつもは家でケーキくってるはずなのに、いままでずっとお世話になってきたアカデミーのコーチがしばらくコーチ業から離れるということで、今までのお礼がてら高校生の飯練大会になりました。色々と調整していたら秋月の誕生日になっちゃったです。
恩師と色々盛り上がりながら、みんなで今年の各自の目標を発表していました。秋月は北信越代表だそうです。大きくでたな。
それはそうと、1次会でうんとこさ食わされた後の2次会でのラーメン追加がとどめになって、食ってる最中にDeath and Rebirth状態に陥り、逃げるように店を飛び出たのはいまひとつ誕生日らしからざる行為と言えましょう。
秋月は高校になっても意外な位変わらなくて、機嫌のいい時は本当に昔のまんまで楽しそうにしています。その辺中学からずっとむっとしてた雪風とはちょっとちがう。まあ不機嫌な時だってありますけどね。
父もその辺の感じがだいぶ分かってきたので、まあ近すぎず遠すぎずくらいの付き合いを考えてやっています。
とにかく、ラグビーにしても勉強にしてもやると決めてやるのはこいつが一番です。
いまは何とかして北信越代表に入りたいとがんばっていますが、そんなふうに自分を奮い立たせてラグビーやってるのは内では他になかなかいない。頑張ってほしいと思います。三人ともラグビーはそれぞれ頑張っているんだろうけれど、父がずっと見ていたいのはまずはこいつです。
大学はいかなくてもいいやって言ってましたけれど、最近なんか興味が出て来てるみたいです。でも雪風も同じ高校出て苦労しているから、現役ってーと学年で5番位に入っていないときついんじゃないんですか。
あっという間に1年生も終わってしまうし、もう一年楽しく高校ラグビーやったら来年の今頃は引退時期の検討で切ないくらい悩まなくちゃいけない。進学も考えると大変ですよね。
父は残されたあと一年、とにかく全力で高校ラグビーをやりきって欲しいと祈るだけです。
まだ君はなんにでもなれる。
なんとなくなりたいものでも、夢のようなことでも、まだ目指すことが出来る場所にいる。
日々可能性を失いつつ年を取ってる父は、そのことだけはわかってほしいと思っています。
ハッピーバースディ、秋月!
I wish you luck!
【子供の最新記事】