
秋月のノートの表紙がこんなんなってました。
何かのポエムを書きうつしたものなの???

どうも雪風と同期だった柔道くんが書き残していったものらしい。
すげぇよ、柔道くん。いったいどこの戦国武将なんだよ。
一、ただ生きるな。よく生きろなんかわかる気がする。
二、群れを嫌い、和を愛せ
三、俗世間の青春を悲しみ、ぶつかりこそが喜び
四、未熟者語るべからず
五、武装禁止(言葉の)
六、筋肉への愛を忘れるべからず
七、強さのみが我が望み
ラガーマンがラグビーやってるのは、もちろんラグビーのプレー自体が楽しいからなんだろうけれど、その根本には「よく生きたい」という欲求があるような気がする。最初は知り合いの勧めとかでなんとなく始めて、そのうち楽しくなってのめり込むんだろうけれど、10年、20年と関わってきてふと思うと、ラグビーというのは人生を「よく生きる」ために非常にいいツールであった、と経験者の方は皆さんおっしゃるんですね。
例えば藤島大なんていうラグビー界最強のポエマーのひとは、「人類のためだ
「よりよく生きること」は人生の目的としてはちょっとは上等なもんじゃないか。そう思ってる私は、柔道くんの慧眼に膝をばんばん打ってしまった本日なのでした。
感心して書きうつしてくる秋月もなかなかのもんだよw
うんうん。
【少年ラグビーの最新記事】
実にかっこいいじゃないか(笑)
読む人の心を映すものとしておきましょう(笑)