
あまり意識して聞いたことがないと言うか、マイルス・デイビス聞いてた頃に一緒にやってた人ってイメージ。いいのかそれで。
ピアノはジャズっぽいのよりもアコースティックぽいのをよく聞いてて、ウィンダムヒルというかまあジョージ・ウィンストンですよね。学生の頃はそっちばっかり聞いてました。AORとか言ってああいうライトなさわやか系が流行ったんだよw
だからチック・コリアと聞いてもピンとこなかったのですが、絶対に楽しいから行こうぜ、と奥様が誘ってくれたので、展開。

演奏はよかったですよー!一緒に演奏した小曽根真がすごかった。よくあんなのに合わせるなあ。
今回二人で2曲ずつ新しいの書いてきました、ってスコアを乗せるんだけどペラ一枚でしかも全然めくったりとかしない。一体どういう圧縮率で書かれているスコアなんでしょうか。ジャズ恐るべし。
何曲か知ってるっぽいのあったけど、モーツァルトのアレンジとか全然わからなかったよ。すこしだけ分かりやすい曲だなあとは思ったけど。所々でストライド奏法っぽい演奏もあって楽しかったです。
非常に気のいいおっちゃんで、やたらサムアップして、やたらセルフィーして、最後のアンコールでは観客をスキャットで歌わせてくれました。
とっても楽しいひと時でした。
若い頃はよく聞いていたけど最近はさっぱりだわ。
小曽根真を知ったのは大ラッキーでした。