日々雑感II Top > 少年ラグビー > スタートコーチ研修

2016年05月17日

スタートコーチ研修

2016-05-15 08.22.37.jpg 大事なスクール練習の日曜日ですが、スタートコーチの研修で伊那まで行ってきました。

 日本協会ではスタートコーチ資格の普及を狙って、各スクールやチームに最低一人はスタートコーチを置くこと、とか、高校の先生も全員取得すること、と言っていて、うちのスクールだと今は私しか資格者がいないんですよ。他のコーチはみんなめんどくさがりだから、いちいち資格なんて取りに行かないのw

 資格は4年有効です。普通は4年間に一度ブラッシュアップ研修と言うのを受けると、また4年延長できるのですが、長野県協会の方ではいろいろな事情で今年はブラッシュアップ研修は出来ないとのこと。来年切れちゃうからさ、なんとか安全策を取るには、もういちど新しく資格を取るといいです、という親切なんだか手抜きなんだよくわからない理屈で、また取りに行きました。

 前回取得した時は、朕がまだ存命で、高校生相手におっかなびっくり笛吹いてる姿を見られて「あんなにキョドっているあなたを見たのは初めてです」と笑われたっけなあとか思い出しました。

 今回も実習は緊張するものでした。A/Dの「攻撃の継続」セッションをやりましたが、ダミー持って伊那北高校の部員さんのアタックを受けると、やっぱめくられるんですよ。高校生が3人ずつすごい勢いで入ってきますから、普段小学生の相手しかしてないぺらぺらなおっさんは軽くめくられて痛い目に遭いました(+o+)

 最後にはっと気が付きましたが、そういやヘッキャかぶせるの忘れてたじゃんか!講評の時にこっちから先に「ヘッキャ忘れてましたすみません」とどっかのスクールの小学生のように謝りましたが、ああ、スタートコーチ史上初の不合格になるのかとどきどきしてます。

 ちゃんと資格取れたら、これからはヘッキャかぶせるの、ぜったいに忘れないことを誓います。
posted by delta16v at 08:15 | Comment(0) | TrackBack(0) | 少年ラグビー
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/175354141
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック