
うーうー言ってたけど、ジャージに着替えて出掛けましたよ。先日と同じく雲上殿まで上がるらしいです。
非常な心配性の少年で「走ってるさいちゅうに心肺停止とかしちゃったら、あまり人通りがない道だし誰にも助けてもらえない」とか変なこと心配してる。いつでもどこでも心肺停止に備えてる子ってのは珍しいよね。
まあ多分心肺停止しないから大丈夫だよ。あんまり帰ってこなかったら父が見に行くよ、と送り出しました。
中学でもFWでがんばりたいとのことですが、心配なのはやはりフィットネスとウェイトなんですよ。
FWとしての動きは結構よくて、身を惜しまずに密集に突っ込んでいくんですが、なにしろ軽いもんでアンカー取ってても軽くめくられます。
あと、ずっと走り続ける体力ですね。中学は試合も長いし、息が上がりやすいちはやはフィットネスの重要性は感じているようです。
なんとかこの2点を克服したい、と思ってるのがよく伝わってくる最近のちはやです。
寝る前にむしゃむしゃ食って、早起きしたらまず走る。
なんてまじめな中学生(勉強は?)。
先日のアカデミー練習に参加してくれた高校の先生が、
「あのFWの子はいい動きですねえ」
とほめてくれたのを父がこっそりちはやに伝えたのですが、やっぱり高校の先生に褒めて頂いたというのは、本人には非常な誇りになったようです。練習後の講評でもコーチに「FWはよく動いていた。拍手しよう」と言われて照れくさそうな顔してましたが、家帰ったらやる気むんむんだね。すごいね。
雲上殿までちゃんと走ったらしく、よろよろと帰ってきましたが、これからも続くかな。
続くといいな。
【少年ラグビーの最新記事】