
先日、某Windowsタブレットを仕事がらみで買ったんですが、付属の充電機を使っても、インジケータが光るばかりで、全然充電できないんです。初期不良かと思いましたよ。
いろいろ調べて見たら、その辺の落ちてたようなMicroUSBケーブルを使ったのが問題。付属のケーブルにしたらちゃんと充電できました。たかが充電用のケーブルによしあしがあんのかYO!と驚いて調べて見た次第。
買って安心なUSB充電ケーブルはこれだ! 〜 低抵抗モデルを求めてガチ検証してみた - mitok(ミトク)とか、USBケーブルの種類は充電時間に影響する - 日経トレンディネットあたりを読むと、抵抗が低いのはもとより、結線も通信用と充電用は違うらしいじゃないですか。ほー。
Ankerの急速充電器を買おうと思ってましたので、この際ケーブルも変えて見ました。
オウルテック製のを何本か買ってみました。たしかにちゃんとこれなら充電できる。いろいろな充電ものを試してみましたがやっぱり調子いいです。
ケーブルもいろいろ試してみたい昨今です。