
5人制の中学のスクラムには1列と2列のロックまでしかないので、いちおうそこまでの組み方は把握していた秋月ですが、3列ってやったことがないんですよ。だから普段テレビで見てる雰囲気で、なんとなくロックの横あたりでロックの尻に肩かけて押しちゃったんです。確かにロックの背中にバインドするんで、その気持ちはわかる(笑)
正しくはフランカーのスクラムは「ロックの背中にバインドして、プロップの尻を押す」です。
もちろん6と7は押し方が違うとかいろいろくわしいことはあるらしいですが、とりあえず形だけでも予習はしといてね。
5月にはもう高校の試合があるらしくて、なんとか出番をもらいたい秋月ですから、予習は大事ですよ。
【少年ラグビーの最新記事】