えびす講では長野えびす講煙火大会という花火大会が行われます。なんでも明治32年から続いているんですって。
この花火、イナカにしちゃなかなかなもので、市民はみんな打ち上げの行われる千曲川の川っぺりや、近所の丘に登って見物する風習です。長野は盆地なので、どこからでも見えるはずです。
だいたいが11/23の祝日にやるんですが、ああ、締め日だよ。仕事だよ。
さっさと終わらせて、子供たちと裏山にでも登ろうかなぁ。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |