
メインの機材はもちろんEOS50Dですが、ラグビーのコーチやってるとあんなの下げて歩けないんですよ。
しかも望遠レンズと言えばサンニッパしか持ってないわけですし、あれ下げて子供たち連れて歩くわけにはいかない。で、フォーサーズの小ささで何とかならんかと思ったわけです。
これなら極小のバッグに本体、標準ズーム、望遠ズームいれて下げて歩ける。試合中にもちょいとレンズ付ければ子供たちの写真も撮ってやれるというものです。
でも私はビューファインダーをのぞきながらでないと写真が撮れない人なので、ものはためしと電子ビューファインダー、EVFというのを試してみることにしました。オリンパス純正のVF-4です。これ、かなり評価が高いみたいで、もしかしたらこれなら…と思ったんです。
でもぜんぜんだめw
電池食うし追従がちょっと遅いのは我慢します。起動が遅いのも我慢します。でも、シュート直後にすごく長い時間ブラックアウトする。これだけはどうしても我慢できない。なんでこんなのをみんな褒めてんの?こんなので動きものは撮れませんよ。静物なら後ろの液晶ディスプレイでも我慢できるんだし、もうわけわかんないw
ということでVF-4を使ってみて私の中では
「EVFなんてまだまだだし、評価してる連中も目のない連中ばっか」
という結論になりました。
すごく使いにくいけど頑張ればなんとかなる。狙い澄ましてワンショットに命かければ、こんな決定的瞬間も撮れます。
しかしまあ、お勧めはしない。ライカで一発勝負の写真撮ってたブレッソンよりもファインダーとシャッターが遅い分だけ条件悪いですよw
E-PL6本体の方ですが、デフォルトだと眼つぶし写真かと思うくらい彩度とコントラストが高いので、いろいろいじってもっとねむくて上品な写真が撮れないかと調整中です。
やっぱ私はEOSの絵がいいなー。EOS20Dの撮って出しJPEGがサイコー!