日々雑感II Top > 自転車 > ヒルクライマーデビュー

2015年07月11日

ヒルクライマーデビュー

ヒルクライマーデビュー 自転車についてはいろいろ語りたいんですが、語るよりやっぱり回さないとだめだろ!というのがあって、一人企画「第一回飯縄ヒルクライム大会」を開催しました。

 うちの近所の交差点から登って11kmくらい坂を上がります。一か所も平たんなところはなくて、全域が登り坂です。

 本当にあがれんの?よくわからんけどチャレンジです。Bianchiくんは先日リアのスプロケを12-27Tに変えてあるんでなんとかなるんじゃないでしょうか(ほんとは12-30Tくらいほしかったw)。いや、なんとかする。「弱虫ペダル」を13巻まで一気読みした私に登れない坂などないのです。

 勾配計付けてないからわからないけれど、走り出したらいきなり壁だよ。ループ橋までがけっこうきつい。

 ループ橋を越えたら、なんとなくペースもつかめてきたのですが、7kmから9kmくらいは本当にきつかった。激坂、というのがどのくらいの傾斜を言うのかわかりませんが、さいごはローで7km/h切るくらいまで落ちてしまい、ついにはこげなくなるかと思いました(なんとか足をつかずに登りましたが)。

ヒルクライマーデビュー 1時間6分かかって飯縄高原スキー場のT字路に到着。

 走りながら、ビンディングペダルほしー勾配計ほしーケイデンスメーターほしーボトルホルダーほしー心拍計ほしーカーボンのロードレーサーほしーほしーほしー!と物欲を振りまきながら踏みました。

 アイホンがいうには1138m上がったらしいですが、ほんと?平均斜度10%もあるのここ?

 いい練習にはなるので、時間が取れる限りまた登ってタイム縮めたいと思います。
 私もいつかはヒルクライマーになれるんでしょうか。

 生まれて初めてのクライムだったので、あんまりやりすぎて死んじゃったりしたらいやだから(おい)、今回はシッティングのまま無理のない範囲で回しました。慣れてきたらもっとスピード狙いで踏みたいと思います。

 帰りはぶっ飛ばしで下りましたが、過去最高速・60km/hも出て死ぬほどこわい思いをしました。どんくらい倒すとすっ転ぶのかよくわからないし、なにしろバイクと違ってニーグリップがないんだよ!


posted by delta16v at 21:36 | Comment(0) | TrackBack(0) | 自転車
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/152247300
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック