
露出計の数値が数段遅く出てくるのです。部屋の中だと開放でも1/2とか1秒とか。いくら室内でもそれはないんじゃない?
久々のお休み、晴天の屋外でチェックしてみました。信頼するに足るNikon F3の内蔵露出計と比較チェックです。スタデラでやろうかとも思いましたが、反射式と入射式はもともと差が出るから、比べてもよくわかんないしな。
晴天の屋外、ISO100レンズ28mmF2.8で比較
FX-3 F2.8 1/125
F3 F2.8 1/500
ほらね。どうみてもF3が正しい。うーん、もう一回。
晴天の屋外、ISO100レンズ50mmF1.4で比較
FX-3 F2.8 1/500
F3 F2.8 1/500
あれ?合ってるじゃん?
今度はちょっとグレーで反射率18%位の別のところを狙ってもう一回。
FX-3 F2.8 1/1500
F3 F2.8 1/2000
おおむね正常。あれ?するってーと?


粘っている感じではないので、どこかに引っかかっているんだなこれは。絞り具合がちょうどF5.6ぽい位置なのです。開放のつもりで二段絞ってりゃ、そりゃシャッターも遅くなる罠。
ということで、レンズの問題だったようです。ボディじゃなくて良かったのか、レンズ修理代を嘆くべきか。
とにかく原因究明できたので、FX-3で撮り歩くことが出来まするう。よかったよかった。