花祭りと言えばこれ。白象を保育園児みんなで曳きます。
お釈迦様の乗り物としては、マレーバクが有名ですが、白象はお釈迦様が乗っていたわけではないようです。月の向こうから飛んできた白象が、おかあさんのおなかに飛び込んで、お釈迦様が生まれたのだとか。
月の向こうから...
そうか、あれ、宇宙象だったんだな。元ランチア乗りで黒象使いだった身には、非常に含蓄のある話でした。象印、じゃあ押すだけ。
甘茶かけが大好きな千早は、降園時間になってもずっとお釈迦様に甘茶をかけ続けていました。
【子供の最新記事】
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
この画像、てっきりインドからの旅便りかと思いましたよ。
やはりお釈迦様というと天竺ですね。
インド方面から呼ばれると帰ってこられないそうです。そういいながらインドに渡った友人はガンジス川の水が合わなかったらしく、一ヶ月でおなかを壊して帰ってきましたが。
もともと可愛いキャラですから、白くしてお花を飾ったらそりゃあもうねぇ。
本当かなぁ。
背中にお釈迦様を乗せて、ご機嫌です。
路上停止するなよ(笑)