
勉強にも飽きてきたのか、「そういや僕の自転車、けっこう汚れてるところがあるんできれいにみがきたい!」と言い出しました。典型的な逃避行動ですね。
自転車の落ちない汚れって、ブレーキダストとかグリースとかでしょ、多分。
キャブクリーナーとかブレーキクリーナーとか、ようするにパーツクリーナーの類をぶっかければ溶け落ちると思うんだけれどどうなんでしょう。あれはボディにはあまりかけないからなあ。クリアが曇るというか、ツヤ、引けるよね。
見えにくいところに速乾性のパーツクリーナーをちょっとかけてみましたが、なんとなくツヤが落ちた気がする。これはやめたほうがいいかしら。
こころみに近所の量販店でソフト99のフクピカ

すごくピカピカになる!と喜んでいるので、クルマ用のワックスをちょっとつけてやったら「すべすべになった!」と二人とも大喜びでした。
大事に乗ってね。
確かに自転車にいいかもしれません(笑)
クルマ関係の磨きネタはピカールとかそっち系のこわい世界まで続いているので、軽々しく足を踏みこめませんねw
>スフィア様
一度お試しくださーい。
安いですよ。