
ガンマニアじゃないし、サバゲー屋さんでもないので、銃器については一般的なミリタリー本読み程度の知識しかないわけですが、ちょっと必要があって調べていたら、欲しくなってつい買ってしまいました。いい年してなんだ。
東京マルイの18禁エアコッキングガンと言うやつ(*注:通常は条例で18歳以下の使用が禁止されているそうですが、長野県では一種独特な発想でそのような条例を定めていないので、長野では子供の使用も合法だそうです)。
3000円前後ですが、よくできてます。一発ずつスライドを引いて撃つんですが、これが実によく飛ぶ。ホップアップシステムとかいうBB弾に回転を与える仕掛けがついてて、50m位飛ぶらしいです。ほー。弾倉も昔は割りばしみたいなのにBB弾はさんで入れてましたが、ちゃんとした本物ぽい弾倉になってて、ジャギンといれるとちょっと気分いい。
20年くらい前にもいっときガン熱が上がったことがあって、その頃はMGCあたりが全盛期。ベレッタの92FとかM29とか買った覚えがありますが、あの頃はあれだ、サイクロンバレル。そんなのが流行ってた気がします。
本当は長ものが欲しかったんですよ。ボルトアクションの狙撃銃
まあなんでもよかったけどいまどきはSIGとかグロックが人気なのかな。先日もコルトが倒産かとか言ってましたから、若者のガバ離れも深刻なんでしょうね。
前述したように愛するイタリアンのベレッタは持ってますし、ご他聞にもれずエンジンと銃器に関してはおドイツ様ミラクル!と思ってるので、今回はH&Kにしてみました。USPの45ACP仕様とかだとマンストッピングパワーも十分だし、いいんじゃないの?という気がします(なんにだ)。陸自のCRF特殊作戦群でも使ってるんだってね。
たまにね、もし日本が銃所有が解禁されてたらどんなの持ってるのかな、とか妄想したりします。
能書きたれたがりだから、ジャムがどうのとかいってリボルバー下げてるとか、やっぱブレンテンさいこー!とか、Cz75の初期型しか認めないとか、そんな馬鹿言ってる気もするw
でもみんなが銃を持ってるアメリカで起きる事故や事件を見ると、やっぱ平和が一番だなと思います。
ひとりでこっそり撃とうっと。
規制前のオールスチールのステンマークUとかとっておけば良かったと今さらながら後悔しています。
それにしてもまさかコルトが倒産するとは夢にも思わなかったなあ。
規制の時って、黄色く塗れとか言われた頃かなー。子供の頃だなー。
漫画家がたくさん逮捕されたのなんのとかいうニュースがあったのは覚えてます。
漫画家みんなモデルガン集めてたしw