日々雑感II Top > > 船の科学館

2008年04月02日

船の科学館

宗谷 時間も押してきましたが、子供たちの要望で船の科学館に寄ってみます。裏っかわからアプローチするとこの宗谷が先に目に入ります。寄ってみたいけど、まだ入場券買ってないんだよ(笑)。

 それにしても横っぱらのバルジ。すごい幅ですね。バラストいれて揺さぶったが、机上の空論であまり砕氷する上での効果はなかった、と以前モデルグラフィックスの宗谷特集に出ていたアレだな。

戦艦陸奥・40サンチ主砲 ついでに裏手の戦艦陸奥・主砲とご対面。駆逐艦兄弟、大艦巨砲に出会うの巻。

 45口径40センチ砲といっても、砲身口径が40センチですから、そりゃもうぶっといのなんの。さすがは世界のビッグセブンに数えられただけはありますね。

 幸運駆逐艦の雪風に、不運戦艦の陸奥。

 ちょっと感慨深く。

秋月進水記念 以前来た時に、雪風の進水時記念絵はがき(当時モン)はチェックしといたんですが、今回は秋月の分もチェック。

 この絵はがき、コピーでも欲しいなぁ。売ってくんないかなぁ。ミュージアムショップでも探してみたんですが、見つかりませんでした。

 千早はこの辺で完全ダウン(笑)。

キティアイランド 最上階のラジコンコーナーで大海戦を繰り広げる駆逐艦兄弟。

 雪風がDDH142ひえい、秋月がうーんと「キティアイランド」なんて書いてあるけど、これたぶんCV63キティホーク。一瞬サンジャシントかなんかかと思ったんだけど。あれ、艦形あってない気がするぞ。

 ふたりで「おもかじー」「とりかじー」と走らせまくります。

#本当は「おもーかーじー」「とりーかーじー」が正しいのではなかったか?

 いい休日だったなぁ。また行きたいぞ。
posted by delta16v at 12:44 | Comment(0) | TrackBack(0) |
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/13478772

この記事へのトラックバック